goo blog サービス終了のお知らせ 

観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

新緑

2017-04-11 18:22:41 | 春の藤前干潟

藤前干潟
今日の満潮時間 5時59分 潮位235cm
今日の干潮時間12時12分 潮位 38cm

 

今日は一日中、雨がよく降りました。

干潟には、ハマシギ、ダイゼンの群れが開館前から飛来していました。

この他、シロチドリ、ハジロコチドリ1羽、オオソリハシシギ2羽、オバシギ8羽、ホウロクシギ1羽も観察できました。

やはり天気が悪い日の方が視界は悪いですが、シギ・チドリを多数、そして長時間観察できます。

 

数日前から稲永公園のグラウンドにはケリ1羽も観察できています。毎年、この時期になると、このグラウンドにはあのけたたましい鳴き声とともにどこからかケリが訪れます。ケリは雨がたくさん降って湿地のようになったグラウンドをつついて餌を探していました。

 

稲永公園のサクラ(ソメイヨシノ)は満開を迎え、花びらが少し散り始めた木も出てきました。

でも、あと少し、サクラの季節を楽しめそうです。

そして、稲永公園の木々の枝先には、新しい葉が出てきているものも多くなってきました。

クスノキの枝先にも淡い緑色の新しい葉が。日々、葉を開いて大きくなっているようです。

 

【名古屋市野鳥観察館からのお知らせ】

☆「愛鳥週間写真展」の展示作品募集中です(締切4月16日(日))。→詳細はこちら(PDF)

☆「愛鳥週間イベント2017」の参加者募集中です(イベント開催日5月13日(土)・5月14日(日))。→詳細はこちら(PDF)

☆「渡り鳥調査隊」の参加者募集中です(次回は4月22日(土)10:00~12:00)。→詳細はこちら(PDF)

☆4月29日(土)「藤前干潟生きものまつり(主催:NPO藤前干潟を守る会)」開催。場所は藤前活動センター。→詳細はこちら

☆5月27日(土)「藤前干潟クリーン大作戦」開催。→詳細はこちら

 

明日の満潮時間 6時24分 潮位235cm
明日の干潮時間12時40分 潮位 32cm

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今春初、オバシギが飛来しま... | トップ | シマアジ飛来 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

春の藤前干潟」カテゴリの最新記事