藤前干潟
今日の満潮時間 7時22分 潮位249cm
今日の干潮時間13時52分 潮位 10cm
今日から4月、新年度が始まりました。
雲が多くて暗く、寒い日となり、稲永公園のサクラの開花はさほど進んでいないようです。
さて、藤前干潟ふれあい事業実行委員会では、一昨年度より藤前干潟の歴史や生きもの、魅力を知ってもらうための絵本づくりをしており、3月にこの絵本が完成しました。
藤前干潟の歴史を紹介した「藤前干潟ってどんなところ?」と、渡り鳥が多く訪れる「藤前干潟の春の様子を見てみよう」の2つのストーリーが両面からそれぞれ始まる楽しい1冊となっています。
本日より、下記の4つの施設でこの絵本を読むことができるようになっています。
①環境省藤前干潟活動センター ②環境省稲永ビジターセンター ③名古屋市野鳥観察館④名古屋市環境学習センター(エコパルなごや)
また、③名古屋市野鳥観察館と④名古屋市環境学習センター(エコパルなごや)では、この絵本を1冊1,500円で販売しています。
ぜひ、上記の施設に行った際は絵本を手に取って読んでみてくださいね。
【環境省施設(稲永ビジターセンターおよび藤前干潟活動センター)の休館日変更のお知らせ】
名古屋市野鳥観察館の隣にある稲永ビジターセンターと、庄内川・新川の対岸にある藤前干潟活動センターは、令和6年度の休館日を毎週月曜日・火曜日を休館日としていましたが、
この4月1日より(令和7年度より)以下となるそうです。詳細は各施設へお問合せください。
○稲永ビジターセンターの休館日
毎週月曜日と第3水曜日および年末年始(12月29日から翌年1月3日)
※名古屋市野鳥観察館と同じ休館日に戻ります。
※月曜日が祝日、または振替休日の場合は、その直後の平日が休館日となります。第3水曜日が祝日の場合は、第4水曜日が休館日となります。
○藤前干潟活動センターの休館日
毎週月曜日と第3水曜日、および冬季期間(12月1日から2月末日)
※月曜日が祝日、または振替休日の場合は、その直後の平日が休館日となります。第3水曜日が祝日の場合は、第4水曜日が休館日となります。
※現在、藤前干潟活動センターは空調設備が故障しているため、上記休館日によらず休館とさせていただく場合がございます(6月以降に修繕を予定)。
今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ38、カワウ8、ダイサギ5、コサギ16、アオサギ4、マガモ9、カルガモ14、コガモ35、オカヨシガモ3、ヒドリガモ13、オナガガモ6、ホシハジロ1、キンクロハジロ30、スズガモ878、ミサゴ3、ダイゼン41、ハマシギ1,180、アオアシシギ5、イソシギ1、ユリカモメ595、セグロカモメ3、オオセグロカモメ1、カモメ34、ズグロカモメ1
ツバメ、カワラヒワ、ムクドリ、イソヒヨドリ、キジバト、モズ、ハクセキレイ、ハシボソガラス、ドバト
明日の満潮時間 7時48分 潮位238cm
明日の干潮時間14時32分 潮位 20cm