藤前干潟
今日の干潮時間 9時35分 潮位 82cm
今日の満潮時間15時46分 潮位233cm
今日は月に1回の藤前干潟周辺鳥類調査がありました。
結果、ハマシギが千羽越え!もう少しで2千羽の1790羽を庄内川河口部でカウントできました。
昨年の冬は酷く低調な飛来数でしたが、今季はやっと千羽を超えてくれました。
10年前に比べればまだまだ少ない数ですが、とりあえず嬉しい結果です。
他には今季初のダイシャクシギの飛来を確認できました。
それ以外は冬鳥のズグロカモメは12羽を数えることが出来ました。
昨日も見た、幼いズグロカモメは大きなヤマトオサガニを捕まえていました。
カウント中、目の前のカモやハマシギが突然逃げだしたので前を見ると黒い塊がこちらに向かってきます。
何時も鳥達をかき回すだけの、カウント中には厄介な若いハヤブサです。
今日もカモの群れに向かって水平に突っ込みカモの群れを散らしてしまいました。もちろん失敗。
その後、急上昇。
狩りを失敗した照れ隠しなのか、たまたまニアミスしたミサゴに蹴りを入れていました。
カモ達やミサゴ、カウント中のこちらからすれば迷惑なハヤブサです。
今日カウント出来た主な野鳥 ハジロカイツブリ3、カンムリカイツブリ83、カワウ464、ダイサギ19、コサギ20、アオサギ63、マガモ487、カルガモ332、コガモ964、オカヨシガモ33、ヒドリガモ115、オナガガモ720、ハシビロガモ134、ホシハジロ167、キンクロハジロ336、スズガモ1092、ミサゴ25、トビ2、オオタカ2、ノスリ1、チュウヒ3、ハヤブサ1、チョウゲンボウ1、オオバン22、シロチドリ83、ダイゼン70、ケリ3、ハマシギ1790、コアオアシシギ2、アオアシシギ10、イソシギ11、ダイシャクシギ1、ユリカモメ30、セグロカモメ20、オオセグロカモエ2、ウミネコ14、ズグロカモメ12、他
合計54種7294羽
※明日11月25日(火)は観察館の休館日です。
25日の干潮時間10時28分 潮位 80cm
満潮時間16時28分 潮位242cm
26日の干潮時間11時15分 潮位 81cm
満潮時間17時08分 潮位246cm