goo blog サービス終了のお知らせ 

漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

これからのカッコイイ生き方 味噌汁鍋でわかめスープ

2012-03-30 18:16:44 | 春の野菜料理
今日は武田先生のブログを読んでいました。
お金について書かれたことがありました
http://takedanet.com/2012/03/post_6a82.html

最後の言葉を拝借

まず我々ができることは「お金持ちを軽蔑し、お金を軽蔑すること」で、朝起きたら「今日も朝が来たか」ということを神様に感謝し、その日を精一杯生きる、そういう昔ながらの日本文化を取り戻せば、日本は再び良い国になると期待されます。

以上
お金のために、働く、何かするのではなくて、
自分の使命を行った結果、お金がやってきた。そういう順序がいいと書かれています。

今はなんでもお金ではかるという世の中で、たとえばスポーツ選手もお金でランク付けされたり。野球が好きだから、野球をやるというスタイルがいいのにって。

その給料が高くても低くても、好きだからやる。そういうライフスタイルがこれからの流行りで。理想かもしれません♪
もちろんたくさんお金があれば、寄付したり、誰かを助けてあげることもできます。好きなことをとことんやって、お金がもし入ってきたら、それを誰かのために使う。そんな生き方がかっこいいな~と思いました。

さて、昨日の夕飯です。
味噌汁鍋でワカメスープ


季節限定の新玉葱サラダ


これは、できるだけ細く切って、水につけ何度も何度も水をかえて辛味をできるだけ抜きます。それでかつおぶしをかけて、できるだけ美味しいポン酢をかけて食べるだけ。もう~~天国の味ですよ。
うちはシークアーサーポン酢を使っています。こちらも環の取り寄せ商品ですが、玉葱サラダにぴったり♪♪
うちの妖精は、「明日会社だから、生の玉葱はちょっとな~」と言っていたのに、この大きな鉢に入ったサラダを完食・・・。

それから、お芋たちと人参のタジン蒸し
蒸す前


調理後


オリーブオイルとお塩と黒胡椒、セージをまぜて、すのこにオーブンシートをしいて蒸し焼きにします。水は入れませんが、蓋に吸水させておきます。

伊賀タジンは買った当初はこの空焼きの蒸しをすると、微妙な臭いがして焦るのですが、これは土鍋の臭いなんですって。だいぶお料理に慣れたタジンになってくるとこの臭いが変わってきて、BBQの炭の臭いにようになります。だから、タジンで蒸しただけで、美味しい。
マスタードと豆乳マヨネーズをそえて



わかめはこれからが旬ですが、産地は考えたくなってしまいます。
現在うちで使っているのは、震災前の鳴門の乾燥ワカメ。
最近は生産地のHPをみると検出結果も出しているところが多いです。

ワカメには余分な熱をとる働きがあります。春は上に熱がこもりやすいのです。さらに、ワカメには体の余分な水を出す働きがありますのでむくみが気になる方にもおすすめです。雨の前に調子が悪くなる方などは体に余分な水がたまっていることが多いです。