Reflections

時のかけらたち

シャンソンと蓮の花 ・・・・ chanson and lotus

2017-08-27 23:45:57 | music
8月26日

初めて和服を着るようになった時に、よく相談に乗っていただいた吉祥の
田中さんのお嬢さんがシャンソンを歌っていて、一度シャンソニエに
行ってみたかったので、池の端のQuiと言うお店に出かけました。

せっかく池の端なので不忍池で蓮の花を見てからすぐ横のシャンソニエに
行きました。

























































































林 美喜 バースデー・ソロライブ
池の端ライブスペース QUI

2017年8月26日 
土肥弘明(ピアノ)
今野勝晴(シンセサイザー)






プログラムの星印はリクエストだそうです。

日本の歌も歌う彼女は飽きさせない構成で、時折、解説や軽快なトークを入れて
進めていました。

素晴らしい曲が多くて、驚きました。
黄昏のビギンという中村八大が作曲、永六輔の詩の歌は初めてちゃんと聴きましたが
メロディーも詩も素晴らしかったです。

ゲンズブールの曲やジャック・ブレルのドラマティックな曲も見事な世界を歌い上げ、
男っぽい曲があっているみたいと語っていました。
シャンソンも編曲も許可がないと歌えないので大変です。女優田中裕子さんだけが歌うことができた
シャンソン人形もこれなら大人の歌として歌えると許可してもらったそうです。
シャルル・アズナブールの声のない恋も間奏に3つの言葉をささやくところは
戸川昌子さんのアレンジで何度も歌えるようになったら同じように歌いたいとお願いしていたとの
ことです。感動的な歌でした。
森山良子のAle Ale Ale は私たちの歌ですが、知りませんでした。楽しく切実な歌です。

私が娘さんがシャンソン歌手と知ったのは、3年近くお付き合いしているけれど、最近のことで
シャンソニエに一度行ってみたいと話したら、池の端のQuiがいいと教えてくれました。
横浜や新宿などのライブハウスで歌っていて活躍されています。

彼女は最近フランス語の発音だけを先生について習い始めたとのことで、これからもっとフランス語でも
歌いたいとおっしゃっていました。
音大に行きたかったけれど反対されて、普通の大学に行って、商社に勤めていたけれど、音楽が忘れられなくて
会社を辞めて、クラブでピアノを弾いていたとのことで、いつの間にかシャンソンを歌っていたとお母様の話でした。
大学3年生のかわいい男の子のお母さんでもあります。
自分の夢を追及して叶えて、そして今も日々精進している素晴らしくパワーのある方でした。

杉田真理子さんもシャンソニエで一度聴きたいです。シャンソンが一番似合う場所ですね。
大人を感じさせる文化が少なくなってきているこの頃です。


Aug.26 2017  Ueno
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 聴き続けて ・・・ deep in... | トップ | 家の周りの夏の終わり ・・... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シャンソン (あるばとろす)
2017-08-28 22:39:24
カンカンさん こんばんは~!林美喜さん、初めて知りました。YouTubeでお声を聞きましたがベースの聞いたよいお声です。プログラムが本当に多岐にわたっていますね。シャンソンの枠にとらわれないで歌を楽しまれているのですね。
シャンソン (カンカン)
2017-08-28 23:57:44
林さんは横浜のジャズクラブでライブをするようになってから
あまりシャンソンになじみのないお客さんもいるので
リクエストしてもらって歌うようになったとか。ど演歌以外は
受け付けるそうです。

バルバラが似合いそうな声で、お尋ねしたらいつもは歌うそうで、
お母様は「黒い鷲」がお好きだとのことでした。
コンサートの後、ショートメールで何回も歌のことでやり取りして楽しかったです。
アルバトロスさんもシャンソン歌われるのでしたよね?
最近私の周りにもイタリア歌曲を習っている方や、歌を
習っている人がチラホラいます。
混乱してきましたが、フランス語の先生がシャンソンを
歌われるのでしたかしら?
YouTubeでは聴いていなかったのですが、先ほどお着物で
歌っているブログをみつけました。
http://yaplog.jp/miki5145_8804/archive/260
そこにある曲のレパートリーの広さに驚かされました。
物凄く勉強して練習していると思います。素敵な方です。

コメントを投稿

music」カテゴリの最新記事