奥高尾にセンブリを探しに行った日の詳しいバージョンです。
11月6日
いよいよ高尾山から少し足を延ばすコースに挑戦です。朝お守りにしている星座と誕生石がついたネックレスのチェーンがこんがらがって出遅れました。それでケーブルカーの高尾山駅に上がったのが11時少し前となってしまいました。
暖かい天狗焼きをほおばって、しばし眺めてから登って行きます。
紅葉はまだ始まったばかりという感じでした。
この時期にたくさん見られるヤクシソウがかわいいです。
これはカシワバハグマなのかちょっとわかりません。それともタカオヒゴタイ?!
オクモミジバハグマ
ヤマゼリ
コウヤボウキ
マユミ
アズマヤマアザミ
シロヨメナ
人が集まっているところには何か植物があります。
スミレが来年の春の準備をしているらしい。
下の葉っぱを見るとオクモミジバハグマですね。下の写真はスマホで撮っていたものですが、やっぱり全体も撮っておかないと判断できないこともあります。
これは苔を接写したのだったか、時間が経ったので忘れてしまいました。
葉っぱからするオクモミジバハグマ
確かシュウメイギク
薬王院に着きました。
ここから富士道に入るのだけど、なぜか今回は入口がなかなか見つからず迷ってしまいました。
富士道に入りました。
これはタカオヒゴタイの葉っぱですよね。花が見たかった。
シロヨメナ
この先で5号路にまわりました。そのまま進めば高尾山頂です。行きは山頂を通らず、帰りに寄ることにしました。
タカオヒコダイの花が見たかったのですが、少し遅かったようです。 オクモミジバハグマ、カシワバハグマ、コウヤボウキと似た花ですが、やっと少し違いがわかって来ました。 アザミも3種類は見たと思います。
Nov. 6 2020 Mt.Takao
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます