昨日は突然胸が締め付けられ、歯も痛くなり・・・・久しぶりの痛み。 勤めている時もよくあり、循環器で調べてもらったこともあるけれど心電図とかも年なりで・・職場の診療所では逆流性胃腸炎でも苦しくなることがあると言われたこともありました。久しぶりの異常事態で少し横になって楽にして、ヨガは土曜日に変更してその日はゆっくりしていました。
6月1日にトレッキング・ステッキを探しに久しぶりに神田小川町で降り、職場が引っ越す前にいた場所のあたりを歩きました。お昼を懐かしいカンティーニで取りました。会社に出てこない人も多いコロナで飲食業も厳しい時代です。街にあったKINKOSも閉店するとのことでした。リモートワークが増え家で仕事をするので、仕事の仕方も変わってくるのでしょうか・・ 連鎖していろいろなところに影響が出ています。
カンティーニでは医療関係者(病院)に食事を提供して、東京医科歯科大からは立派なお礼状が来て、裏の通路の方に飾ってありました。飲食業も夜は営業できないので大変だと思うけれど気持ちのいいお店です。
6月のランチメニュー ムール貝のトマトパスタがとてもおいしかったです。
スープも出たのだけどずいぶん食べちゃった。
リポリータというトスカーナ地方の野菜がたくさん入ったスープです。
デザートの盛り合わせを隣の人がおいしそうに食べていたので私も付けました。
南瓜のプリンと白ワインの入ったグラニテ、ガトーショコラ
ちょっとおなか一杯になってしまいました。
お昼を食べてから駿河台下あたりのスポーツ店で山歩き用のステッキを探しました。その前日家の近くのカモシカスポーツで見たら、あまりにも専門的すぎて価格も高いので、帰ってからネットで値段などリサーチしました。
結局最初に入ったL-Breathというお店のシニアの店員さんが親切だったのでそこに戻ってSHINANOのステッキを買いました。
家には都営地下鉄で新宿三丁目まで行って、伊勢丹横からバスで帰りました。
公園はもう夏の日差しでした。
モンシロチョウが来たので、撮りたかったのですが、逃しました。
子どもたちがシャボン玉で遊んでいました。
家に帰ってステッキをセット。ザックと同じ色にしておいてよかった。青と迷いました。
その日に出会った植物をメモする小さなノート。昨年の6月5日の横山先生の花巡りの会の時からメモを付け始めました。
それが6月2日の高尾山でいっぱいになって、次回から同じときに買っていた色違いのノートに変わります。1年でいっぱいになるなんて!
そしてまだ1年なのだと思いました。ずっと前から花巡りをしているような気がします。
横山先生とは今年まだお会いしていませんが、ご高齢でもう難しいようです。またお会いしたいけれど・・
June 1 2021 Ochanomizu
ボッチェリとハウザーの素敵なコラボをみつけました。
Andrea Bocelli and HAUSER - Melodramma