子ども園では先週だったか綿花の収穫がありました。
初めて見る生綿花。真っ白でなくブラウンで私の好みの色。


今週の初めだったか、子どもたちがピーマンを収穫して、給食室に届けていました。
帰り道、職員室の前を通って「お昼が楽しみだね」と話しながらクラスへ帰って行っていました。
今日は最近の我が家のdishたち。全く星岡に行っているのに~なんて感じですが・・
10日だったか、朝Moco's Kitchen でやっていたニョッキが使いかけの材料、アンチョビやトマト缶やら
イカとかがそろっているので夕飯に作ってみました。

イカとタコのトマトソースのニョッキです。アンチョビを入れるとそれらしくなるのね。あとバジルや玉ねぎ、セロリが入っています。
以前はニョッキも作っていたのですが、今回は簡単に市販のものを使って。

サラダは定番。アボガドとタコのわさびドレッシング。
星岡から帰った日はいただいたゴーヤを料理しました。
なぜかゴーヤはいつも同僚や、友達からもらったものをおいしくいただいています。

私が選んだ料理法はお豆腐を水切りして、油でカリカリに焼いて使う方法です。
後は醤油のほかにオイスターソースやら豆板醤とか適当に入れて味をつけます。
Aちゃんゴーヤありがとうございました。

全く統一が取れていませんが、前日作った里芋と以下の煮物も。
そして真夜中のケーキ作り。
職場の方からレシピをいただいて、「簡単よ」の一言で作りました。何しろ防腐剤を使っていない
レモンが高価で悪くなったら大変とあわてました。
数年前はよくバナナとくるみのパウンドを作っていたのですが、これもクックパッドで見つけて
とかしバターを入れるというお手抜きでした。
こちらはバターは冷蔵庫から出しておくだけで簡単に作れるとのこと。
カトル・カールとか昔バターを泡立てで混ぜるのが大変だった記憶があって
どうも作る気が失せていましたが・・

材料を混ぜて焼くだけ。

レモンのお砂糖でコーティング。
レモン果汁が多すぎて流れて失敗。

今朝寝坊したので、ケーキを食べて行きました。娘は通院で休暇を取っていたので
気が緩んだかも。
作り方)

アーモンド・プードルのローストは初めて使いました。冨澤商店でゲット。
今度上手くできそうもないシフォン・ケーキを教えていただけるというので楽しみにしています。
初めて見る生綿花。真っ白でなくブラウンで私の好みの色。


今週の初めだったか、子どもたちがピーマンを収穫して、給食室に届けていました。
帰り道、職員室の前を通って「お昼が楽しみだね」と話しながらクラスへ帰って行っていました。
今日は最近の我が家のdishたち。全く星岡に行っているのに~なんて感じですが・・
10日だったか、朝Moco's Kitchen でやっていたニョッキが使いかけの材料、アンチョビやトマト缶やら
イカとかがそろっているので夕飯に作ってみました。

イカとタコのトマトソースのニョッキです。アンチョビを入れるとそれらしくなるのね。あとバジルや玉ねぎ、セロリが入っています。
以前はニョッキも作っていたのですが、今回は簡単に市販のものを使って。

サラダは定番。アボガドとタコのわさびドレッシング。
星岡から帰った日はいただいたゴーヤを料理しました。
なぜかゴーヤはいつも同僚や、友達からもらったものをおいしくいただいています。

私が選んだ料理法はお豆腐を水切りして、油でカリカリに焼いて使う方法です。
後は醤油のほかにオイスターソースやら豆板醤とか適当に入れて味をつけます。
Aちゃんゴーヤありがとうございました。

全く統一が取れていませんが、前日作った里芋と以下の煮物も。
そして真夜中のケーキ作り。
職場の方からレシピをいただいて、「簡単よ」の一言で作りました。何しろ防腐剤を使っていない
レモンが高価で悪くなったら大変とあわてました。
数年前はよくバナナとくるみのパウンドを作っていたのですが、これもクックパッドで見つけて
とかしバターを入れるというお手抜きでした。
こちらはバターは冷蔵庫から出しておくだけで簡単に作れるとのこと。
カトル・カールとか昔バターを泡立てで混ぜるのが大変だった記憶があって
どうも作る気が失せていましたが・・

材料を混ぜて焼くだけ。

レモンのお砂糖でコーティング。
レモン果汁が多すぎて流れて失敗。

今朝寝坊したので、ケーキを食べて行きました。娘は通院で休暇を取っていたので
気が緩んだかも。
作り方)

アーモンド・プードルのローストは初めて使いました。冨澤商店でゲット。
今度上手くできそうもないシフォン・ケーキを教えていただけるというので楽しみにしています。