
Dec.27
冬は富士山がきれいに見えます。朝日を反映した富士山はすがすがしく感じられます。
あっという間に2010年となってしまいましたが、ふだんおさぼりしていた私は
年末に働きすぎたのか(?)、元旦の日の夕方より疲れが出て夜9時には寝てしまいました。
朝のお雑煮の時も、写真を撮り忘れ、気がついたときはお豆を食べる時・・
あわてて写真を撮りました。
2日目の朝はばっちり撮りました。
でもあまり気分がよくないのでぐずぐずしていて、やっと午後3時ころ近くの神社と
箱根山の探検に出かけました。

気がついたときにはお豆だけ・・・

あのぅ~ 私のお皿からなんですけど~
Jan.1

ほとんど御節は作らなくなりましたが、お雑煮と常備菜としての筑前煮だけは
作ります。お雑煮は関東風。3日目はよくブリを入れた九州風にすることも
あります。味噌仕立てでとてもおいしいです。

午後にはお抹茶で花びら餅を・・ 昨日あまり調子がよくなかったので
2日目になってしまいました。

素通りできなかったほかの生菓子・・お正月くらいはいいかしら・・

やっと出かける気分になったので近くをお宮参りを兼ねて散歩しました。
もう3時を回っていました。空は青く、それほど寒くなくいいお正月です。
静かで落ちついています。諏訪神社でのお参りです。
家族揃って行ける時は赤坂の日枝神社でした。

ずっと歩いていくと某女子大の落ちついた建物が見えてきました。


こんな道を下っていくとW大のキャンパスに行きますが、そのちょっと手前の右側に
戸山公園があります。そこが箱根山です。昨年はまっすぐ行って穴八幡神宮に
行きました。

公園に入ると水仙のいい香りが・・・

公園の中をずっと歩いて箱根山のふもとまで来ました。


陽がだいぶ傾いています。

箱根山よりもっと気をそそられたのがこの建物

何かしらと表にまわってみることにしました。


そこは教会でした。




やっと箱根山に戻りました。

箱根山山頂です。一応山らしいです。
今度は愛宕山に行って田崎氏の和食屋さんに入ってみたいと思っています。






パピヨンも登ってきました。すごい人見知りのワンちゃんでしたが
Sには大丈夫でした。

パピヨンの飼い主さんは朝日を見に来たり、流星群もここで見るそうです。

ヒヨとスズメとカラスがいました。

寒くなる前に帰ろう・・


元気だったら恵比寿の写真美術館で今日は無料だったのでブレッソン×木村伊兵衛展を
見に行きたかったのですが、人ごみに出る元気がありませんでした。
おかげで静かな散歩ができました。
Jan.2 (Toyama Park)