ギターマンには、かなわない。(live&radio and more!!)

斎藤誠さん応援サイト「ギターマンにはかなわない。」の姉妹ブログ。
ライブ、ラジオのことが中心です!!

Rebirth Tour 2008 【富山編】(その2)

2008年07月19日 | 2008年ライブ・イベント
その1からつづき。

でね、、、なかなか出てこないなあと。
楽屋・・・というか控え室はどうやら2階の方みたいなんですけど(前のチキンジョージみたいに)
袖のところで、何だかもぞもぞ言ってるような気配が、、、若干。
・・・皆さん、、一体・・・ナニヲタクランデマスカー!

お揃いのレイ(ハワイのあれ)をかけて、誠さんと古川さんが仲良く登場♪
・・・無帽でね^^;;;;;(あれ、1ステージ1回ぢゃなくて^^;;?)
そしたら、これもなぜかレイをかけた福岡さんが、、、

「誠さーん、、帽子忘れてまーす!」

と、とってつけたように・・・・両手で捧げ持つように帽子を届けに来た(爆)。

もう、、、^^;;;
その小芝居段取りの打ち合わせ、、、袖でやってたんすか^^;;
てか、、レイ探してあったんですか(笑)。
もう、なんて方たちなんでしょう、、、、、、(唖然)。

しっとりとバラードを唄ってしまって、、、その余韻が何とも気恥ずかしいので、、、
それをさっさと打ち消してしまいたいらしい(笑)。それゆえの行動らしい。
えーー、そういうもんなんですかああああ。

でね、、とにかく。
なんでそんなカッコしてるかってことです。
それは、古川さんのプレスリー好きから来ているのだそうであります。
ちょうど・・・例のプレスリーギターもあることですし、、、
実は東京とか出ていたそれは、なんということでしょう。売れてしまったんだそうですよ。
それで、アメリカ(ナザレス)から届いたものらしいのです。
昔あった、ハワイからの中継のライブというのがあったんだそうです。
「宇宙中継」とかいうんだそうですが。
時差があるはずなのに、フツーに見られたんだそうです。
で、、、それはなぜか。こぼれ話を古川さんがなさいます^^さすがーーっ。
それは、日本時間に合わせてライブを行ったからなのだそうです。
あちらは深夜っていったかなー。

プレスリーのデビュー曲にあたる「That' all right,mama」をセッション。
(これ、かまやつさんが出られたAXでもありましたね^^)
唄は、、誠さんがその例のギターを弾きながら、、、
間奏については、もう古川さんにお任せ。
もう、オリジナルのまんま弾けるのだそうですよ。
それがね、、どんどん展開というのか、壊れるというのか、、^^;
それで、誠さんがどんどん繰り出すコードのままに演奏が途切れることなくて、、、、
こういうのを名人芸っていうんでしょうね^^
とうとう・・・元のコードに戻ってきて、、、誠さんも思わず

「お帰りなさ~い♪」^^

最後のとこは、誠さんも立ち上がって、、、
とはいえ、、マイクどりなのでギターは何とかマイクが拾えるようにしつつ、、、
ややへっぴり腰気味でアクションを真似る(ごめんなさーいーーー)^^
そして、唄いっぷりもマネる。
でも、、、どういう意味なのかわかんない、、、とかいいつつ。
それなりに気に入ってらっしゃるようで^^

結局、あの革のカバーがかかっていると、
音がミュートされてしまい、自分でも何を弾いているのかわからなくなってしまう^^;
ので「脱がす」ことに。
福岡さんにも手伝ってもらって、格闘されてましたが^^;;
だって・・・・何かあったらこわいもんねえ^^;;

で、、、何年か前にグレースランドにいった時のお話もしてくださいました。
ツアーがちゃんとあるんだそうで、、でもお値段もそれなり。
でも、本当に好きな方なら喜ぶだろうなって感じなんだそうです。
そして、メンフィスには未だに彼が生きている・・・または、生き返ったという噂がたくさんあるんだそうですよ。まさにそれは聖地というべきですね!
たしか、このときの写真がwebにアップされている筈ですが、、、
エルビスがよく行っていたレストランも訪れ、彼が座っていたという場所にて誠さんも記念撮影。
で・・・何か書いてあるんだそうな。それには、、、

今でも、時々彼が座っているのが見られる、、、

と。

セッションの2曲めもエルビスですが。
「Love Me Tender」
歌詞を思わず読み上げてみる誠さんですが、、、
ひとこと、、、

「なんか・・・・自分本位だなあ~」

会場・爆

さっきまでの自分の唄のそれと、真逆(笑)。
羨ましいような、信じられないような気持ちなんでしょうか。
そっかー、そこまで読んでみたことなかったな、、、難しい詞ではないのにな(笑)。
そう考えると、なんかおかしいね。

そんな発見もありつつ、、、、無事に終了♪

恒例のステージと、客席の記念撮影もあったりして。
最後まで「いぇーーい♪」て、元気な誠さんでありましたよ^^

===

後でニッキ拝見をしたら「初心にかえる」というライブを心がけたのだそうです。
曲目を眺めたら・・・ああそういえば、そうなのかなあって。
新しい曲も入ってはいたけれどね。

それとこの日、もう1つ印象が強かったのが、、、
通常のフルライブよりは、当然に曲数が限られて、絞られてきますけど、、
でも、その展開はフルライブそのものって感じで、、、ものすごい充実感が残ったんですよね。
その構成だとか、ライブの運びだとか、、、完璧だったと思います。
今更いうまでもないけれど、誠さんのすごさに、改めて感じ入っておりました。
時におちゃらけも、照れもありつつもね^^うむ。

おそらくは、もう某大きなライブの準備にこの頃入っていたはずなのですが、、、
その疲れも見せず、ご自分の唄を本当に嬉しそうに唄われて、、
お客さんの笑顔を見るのが、本当に嬉しそうでらしたもんなあ。
誠さんにしたら、実に実にアタリマエのことだから・・・と、思ってらっしゃるであろうそのことが、、、
改めて客席で見ていても、、じんわりと伝わるものがありました。
やっぱりこの方の音楽とか、、唄、、、大好きだなあ。

===

さてさて。
いくつかお願いしたお料理をいただきつつ、、、
ちょっと冷めたのが残念でもあったが、それでもおいしかったのであります。(特にピザ^^)
アンケートをそんな余韻も手伝って、いつもよりわりにしっかり書いていたかも^^
サインをいただく友達を見守っていたつもりが、、
話の流れにて、、すこうしだけ、、誠さんにご挨拶も久しぶりに出来^^
お友達ともども、賑やかーに笑ってお別れしてきました^^えへ。

やっぱり・・・・。
なんか道路は、、日中じっくりと焼かれているみたいですねえ、、
外に出てみたら空気にも、じんわりと熱気が残っていました、、
愉しかったライブの余韻を噛み締めつつ、、、ちょっと距離のある道を、、、
往きよりは、短く感じつつ戻ったのでありました。

しかーし。
今日は、ほんとに長~い長い1日。
またもや極限まで行動したと思われたので、、ホテルに帰ったら電池切れをいきなり起こしたのはいうまでありません。
まあ、最近ありがちでありますが・・・・。
というか、、、少しは自分の限界を感じながら行動しなさいよ、、、
と言い聞かせても無駄みたいですけど^^;;私の場合は。

さて、次週は神戸です。
夏のツアーの最終地になるそうですよ。

to be continued!

(2008年8月3日 記)

最新の画像もっと見る