資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

戦前の日本

2018年12月05日 | ビジネス・経済
教科書には載っていない! 戦前の日本(文庫版)
クリエーター情報なし
彩図社

 コンビニに置いてあった本だ。小さくて安いし、読みやすい。コンビニの雑誌コーナーの手前の本は良く工夫されている。タイトルは「戦前の日本」、そういえば戦前の日本って、あんまり知らないな。テレビなどでは、戦争の準備一辺倒になってる。

 読んでみて、よく知らないことがいっぱいあった。

 当時合法だった売春の遊郭

 モルヒネなど麻薬も買えた

 白系ロシア人のスタルヒン

 ドイツの飛行船ツエッペリング号

 紡績でイギリスを追い抜く貿易大国

 アジアから留学生が大量に来ていた革命基地

 今より厳しかった受験戦争

 発行百万部の雑誌キング

 悲劇の病気肺結核

 明治時代にできた日本の貴族

 経済界を支配した財閥

 いろんな手法があった徴兵逃れ

 ブラジルにハワイに排斥された移民

 最後は、東京多摩に軍都という巨大都市 があった。

 感心したのは、このくらいかな。一つ一つは面白くて、解説が書けるが、この位にしておきます。暇なら読んでみてくださいな。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丹沢大山 | トップ | 泳いで渡る三途の川 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。