goo blog サービス終了のお知らせ 

資格マニアの徒然草ブログ~人生は八合目からが面白い

このブログは、すでにアメーバブログに移行していますが、9月まで並行して更新していきます。今年は百名山完登が目標です。

アメリカこぼれ話その2~サンフランシスコの霧

2016年07月20日 | 気象予報士資格とその活用

 先日行ったサンフランシスコ。霧の街でもある。この街は海に突き出た岬の街だ。太平洋には寒流が流れている。アラスカ方面からの冷たい流れだ。そして、南から暖かい気流が入ってくる。この気温差で街に霧が発生する。

 冷たい海面に、温かい気流が入る場合、気象ではこれを、「移流霧」という。逆に暖かい海面に、冷たい気流が入る場合を「蒸気霧」という。私はこれを語呂合わせで「ジダンカイ」と呼んで覚えている。(蒸気霧は暖かい海面)でジ・ダン・カイだ。気象予報士試験でも、この霧の種類は、学科、実技を問わず、時折出題される。覚えておくと良い内容だ。

 サンフランシスコの場合、午前中が霧に覆われ、午後からはこれが晴れるという。ゴールデンゲートブリッジは、午後からの観光が良いようだ。これは、おそらくこの移流霧に加えて、地表が暖かくなるからであろう。更に複雑な現象になるから、もうやめておこう。写真は、まだ、上の方に霧がかかっている。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下半期は5つの新規事業をス... | トップ | アメリカこぼれ話その3~高速... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。