goo blog サービス終了のお知らせ 

資格マニアの徒然草ブログ~人生は八合目からが面白い

このブログは、すでにアメーバブログに移行していますが、9月まで並行して更新していきます。今年は百名山完登が目標です。

凡事徹底

2015年03月03日 | ビジネス・経済
凡事徹底 (活学叢書)
鍵山 秀三郎
致知出版社

 フェイスブックで友人が読んでよかった、と紹介していたため、買ってみたものである。

 160頁ほどで文字が大きく、文字数が少ない本だ。そのためすぐ読める。著者は、イエローハットの創業者で、鍵山秀三郎氏。この方は、掃除を徹底してやってきた。自分で出来るもので、世間の役に立てるものとして掃除を徹底してきた。本のタイトルも、この辺から来ているようだ。

 いいエピソードが沢山書かれていたが、2つほど紹介する。「小さく生きて、大きく遺す」会社の旅行で、旅館に泊まった際、宴会は9時までとと告げられると、8時半か45分に終了し、片づけをやしやすいようにしてあげる。すると、翌年は、おたくの会社は、9時半までいいですよと言われ、お願い事項も聞いてもらえた。この時も9時か9時15分に終える。すると旅館の方は、おたくの会社は、次は10時までいいですよ、となる。これを「小さく生きて、大きく遺す」という。

 もう一つ、会社で朝8時から9時まで、全員で掃除をしようということになり、毎朝掃除を始めた。すると不思議なことに、仕事の不良率が20%あったものが、どんどん下がってきた。10%以下になってきた。残業もしなくても定時に帰れるようになった。

 私もこの掃除の効果を実際に聞いたことがある。ある中小企業さんの工場の診断で、診断の結果、改善策に5S(整理、整頓、清掃、清潔、躾)を提案しようということになった。そして1年して結果を聞くと、生産性は確実に上がっていたという。私は製造業は素人だから、そんなもんで能率が向上するものか、それが提言になるんなら簡単なものだ、もっと難しい製品の技術的な品質向上を提案するのかと思っていた。

 これと同じである。この本、Amazonの評価は20人以上コメントされていたが、全員五つ星である。そして、平成6年初版で、第27刷になっている。長く、売れ続けている本である証だ。こちら、一度読んでみて下さい。損はありませんよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする