資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

デフレの正体

2011年01月28日 | ビジネス・経済
デフレの正体 経済は「人口の波」で動く (角川oneテーマ21)
藻谷 浩介
角川書店(角川グループパブリッシング)

 最近、眼からウロコの本を読んだ。その内容と感想を書きます。

 (実態編)

 小売の販売低迷は景気ではなく、生産人口(=消費人口)の減少である。年配者は金は持っているが、使わない、相続の平均年齢は67歳(相続する方ですよ)従って子供ももう金は使わない。何で溜めているのか、大病に備えて、しかしほとんどは多額の資産を残して死んでいく。都道府県別で消費が伸びているのは沖縄だけ。沖縄は若年人口が多い、年配者は戦争で死んでいる。デフレは景気の波ではなく、労働力人口の波で減少している。多くの社会現象はこれで説明がつく。

 (対策編)

 (1)高年齢者から若者へ所得を移転する。相続税をいじれば十分可能。 (2)女性の就労、ワークくライフバランス、専業主婦が4割勤めれば、団塊の世代の退職は補える。  (3)外国人観光客の誘致、 (4)最後に年金を現在の世代間扶養から、同年代扶養へ。若者に頼らず、同年代で年金を支えるしくみを導入する。

 現在の年金制度はは、貧乏で少数の若者が、金持ちで大勢いる年寄りを支える仕組みになっている。これでは若者は報われず、年寄りもお金だけ残して死んでゆく。これを是正しようというものだ。取り寄りが死んだら、同世代に金が使われる、それがいやなら早めに相続して、使ってもらうようにする。世の中がうまく回るような気がする。まさに、眼からウロコの本である。私は上手に説明しきれてないから、一度はこの本買って読んで見てください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする