資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

資格人生スタートの運転免許、最後の更新かな?

2020年10月10日 | その他ビジネス系資格とその活用

 運転免許の更新を行った。45年前、私が最初に取った資格である。資格人生の振出し資格だ。そしてこれが最後の更新になるかもしれない。私は免許を取得して会社で数回、実家で数回運転したことがあるが、その後はしていない。仕事は自宅か都心、車は運転する必要がない。そのまま更新だけしてきたが、次回は70歳、高齢者の更新になり、そろそろ免許更新も不要かなと思っている。

 更新は1時間ほどだったが、会場で面白い光景を見た。おじいさんが視力検査を受けている。合格できないらしく、係の方が、これはメガネが必要ですねというと、ああそうか、と言ってポケットからメガネを取り出す。もうお一人、係の方が、メガネが必要ですよというと、いま、メガネ修理に出してるんだ、って。初めての更新じゃなかろうに、認知症の方が心配だな。

 講習時間は30分、改めて現役時代安全運転のことを思い出した。私は現役時代最後の3年間は、安全運転管理者だった。そしてその3年間に二度も警視庁から表彰を受けた。短期間でなんで自分だけが、と所轄の警察で聞いたところ、他社さんは交通事故が多くて上げられない、オタクは少ないからすぐ回ってくるんですよと言われた。

 そういえば私の会社は事故が少なかった。なんでだろうと考えた。私の会社はあるライフライン企業で、車両を見れば誰でも知ってる車両だ。きっとこれが運転者に安全運転の気持ちを高めさせてるんだろうと思っていた。後日、安全の仕事をするようになって、ある本を読むと、企業ブランドが高いほど、事故は少なくなると読んだ。なるほどやっぱりか、と思ったものだ。

 企業の交通事故を少なくするには、業務用の車両が通行人などからよく知られ、運転者が自己規制することも効果が大きいのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにマイナンバーが話題に・・

2020年10月08日 | その他ビジネス系資格とその活用

 

 

 久しぶりにマイナンバーが話題になっている。ネットで見るとあんまりいい話題ではないようだ。マイナンバーカードを作って、2万円キャッシュレスで使うと、5千円分のマイナポイントが付くという。

 そのためマイナンバーカードを申請するものの、作成まで2か月かかり、平日に役所に予約して取りに行く、そしてキャッシュレスの紐付けがややこしい。それで5千円ぽっちのバックだったら、やらないな、という意見が大半だ。

 私も配偶者にせっつかれて、オンラインで申請してみた。割と簡単に申請できた。後は役所かららの連絡待ちという状態だ。

 マイナンバーは5年ほど前に、世の中大騒ぎして作成した。当時は、マイナンバー実務検定というのができて、(今もあるようだ)私もマイナンバー実務検定3級2級を受験し合格している。当時は講習会などもあって、結構、世の中熱くなっていた。でもマイナンバーが発行されて、何かに使うわけでもなく、保管も厳重にして、あの騒ぎは何だったんだろう、という感じになっていた。

 資格も、別に何かに役立つ訳でもなく、あれは何だったのか、という感想だ。私のような資格マニアにとっては、資格数が増えるだけでもいいが、一般の方にはあんまりお勧めはしない。

 久しぶりに、世の中、マイナポイントで大騒ぎしてるため、あの一過性?の検定を思い出したものだ。主催団体は儲かったろうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本技術士会と修習技術者

2020年06月03日 | その他ビジネス系資格とその活用

 

 日本技術士会から郵便が来た。「技術士一次試験に合格された皆様へ」というタイトルで、あなたは、「修習技術者」です。日本技術士会に入って、技術士を目指しましょう、という内容だ。

「修習技術者」ねえ・・これって、資格だろうか、知らないなあ。技術士一次試験合格者又は一定の研修を受けた人がなれるって。なんだか怪しそうだ。日本技術士会そのものは知ってる。技術士一次試験合格者は、確か準会員だ。入会は無料、年会費は9,600円と、わりと良心的だ。

 そしてこの技術士会、いろいろな研修をやってくれる。毎月のようにイベントをやってる。専門技術能力のほかに、業務遂行能力の講座も多い。うむ、今さら業務遂行能力と言われてもねえ。このトシで・・と考えたらもうおしまい、とは思うが、気が進まないな。

 ほかに、一次試験の合格祝賀会もある、ただし今回は緊急事態のため、中止、ああ。まだ技術士の試験内容がよくわかっていないから、気が進まないと気が付く。技術士、もし受験するとしたら、来年度だ。今年度はもう仕事が入っている。二次の問題集を一冊買って、学習できそうか、考えてから入会するか、検討しよう。資料は技術士会のHPにあるから、この郵便は廃棄。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3Dプリンタ検定

2020年05月27日 | その他ビジネス系資格とその活用

 

 緊急事態宣言も解除になった。引き篭もりで買った3Dプリンタの話を書く。買った3Dプリンタ、中国製だが、1台目はSDカードが入っていない。2台目は、数個作品を印刷すると、製作途中で、土台から離れて、オシャカになってしまう。そして3台目、これは良品で、順調に動いている。アマゾンのこの製品、取り換えなどはなく、返品しかなく、全額戻って来る。

 下図は、今まで印刷して、成功した作品だ。右上の樹木は、なかなか細かな印刷だ。このプリンタ、小物を作るのにちょうどいい。もっとも百円ショップで売ってるようなものばかりだが。

 そして、並行して、3Dプリンタ活用技術検定の学習を始めた。中身は、なかなか技術的な内容だ。自分のそばに製品もあるから理解もしやすい。試験は9月と、まだ先だが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラファンで入手したリンゴパン

2020年05月22日 | その他ビジネス系資格とその活用

 1月に取得した、クラウドファンディング能力検定、この資格を持っていると何か有利になるわけではないが、クラウドファンディング出資の心理的な敷居が低くなっている。

 最初は九州のランタン上げのプロジェクトに出資したが、これお金が集まらず、どうやら不発だったようだ。そこで次は、千葉の電力と野菜を作るプロジェクトに出資、こちらは予定の金額が集まって、私もイチゴやイチゴプリンを戴いた。さらに新型コロナで厳しい、開店したばかりの原宿のステーキハウスにも出資、こちらはコロナ後の食事券だ。

 そして青森のリンゴパン、その出資のお礼のリンゴパンが一昨日届いた。冷凍をナイフで切って、朝食に切って食べる。これ、おいしいな。次は、朝起きたら冷凍庫から出して、しばらくおいてトースターで焼くのがよさそう。リンゴもよく焼けていっそう美味しくなる。

 クラウドファンディング、これはいいしくみだ。出資者は少額の出資、それで起案者の夢を実現できる。新型コロナの影響を受けてる人も大勢プロジェクトを立ち上げている。私、これからは、「食」に関するものを応援して行こうと思っている。なんたって、美味しいからね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技術士一次試験に合格!!

2020年05月03日 | その他ビジネス系資格とその活用

 技術士一次試験に合格! この試験、昨年の台風で試験が中止になっていたやつで、3月にギリギリ開催された試験だ。

 若い頃、建設部門で受験したが不合格。今回は中小企業診断士の免除科目を使って、経営工学部門で受験。過去問と違って、難しい試験だった。適性科目は10点/15点中、基礎科目も10点/15点中、と割合余裕があり合格。

 さて、次は二次試験。こちらはハードルが高い。幸い?7月の二次試験日はプレミアム塾の講座が入っていて受験できない。二次受験はまだ1年以上先。これからじっくり学習しよう。情報では、SDGsなども出題されたとか。技術士二次試験、挑戦し始めると、一生モノの試験になりそうだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「環境カオリスタ検定」を申し込む

2020年03月17日 | その他ビジネス系資格とその活用

 

 資格全ガイドという書籍を高橋書店が毎年出版している。私はその一部を執筆している。昨年から新設された巻頭カラーで、「自宅で手軽に受けられる資格・検定」も担当しているが、この中でまだ実際に持っていない資格があった。

 「食育アドバイザー」と「環境カオリスタ」だ。執筆するんだから、資格は持ってないとおかしいな、ということで、まず「環境カオリスタ」の自宅受験を申し込んだ。

 この試験は、自宅でのネット受験だ。受験料は2,200円とお安い。受験生のほとんどが合格する。しかしいきなりの受験は冒険だ。公式テキストを申し込み、先日自宅に到着。こちらも2,200円。執筆者が、不合格ではまずい。受験まで1か月ある。勉強しなくちゃ。このテキストは、全編カラーで読みやすい。並行して学習している、シルクロード検定のテキストとは大違いだな。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーツ講座の成果&ついでにスーツ検定を受験

2020年03月12日 | その他ビジネス系資格とその活用

 先月注文しておいたオーダースーツ、やっとできて東京駅のデパートに取りに行った。一応試着してみて、写真を一枚、オーダーだけあって、ピッタリだ。この体形、これからも維持しないとなあ。

 ところで、このスーツの知識、12月に名古屋で、イメージコンサルタントの森内先生の「スーツ着こなし講座」を受講したのがきっかけだ。いつもは、第三紳士服などの量販店で吊るしを買っていたが、経営者になれば、オーダーで一着くらい必要ですよ、とご意見を戴き、デパートで作ってもらったものだ。このスーツ、春からの講座でデビューする。

 せっかくスーツのこと、学習したんだから、と検定を探す。あったあった、けんていDO!のスーツ検定。受験は無料のため、試しにやってみたら、75点の合格。気分を良くして有料の合格証を注文する。これで、スーツの知識を客観的に証明できた。満足!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技術士一次試験を受験~基礎科目

2020年03月10日 | その他ビジネス系資格とその活用

 

 昨日の続き、技術士一次試験の基礎科目。基礎科目と言っても、技術士の基礎科目だ。そんなに易しくはない。試験は分野別に5群に分かれており、各群とも6問中3問を選択し、解答する。従って15点満点だ。一応この科目の最低点は6問で、合格ラインは8問だという。各々の問題の感想を書いていきます。この試験、過去に取得した試験の内容が十分使える試験なので、関連した資格試験も紹介します。

 まず1群、1群は設計・計画に関するもの。私が受験申込書で選択した分野、「経営工学」はこのあたりになる。1問目は数学の問題、全くはわからずパス。2問目は線形計画法だろうか、最後の選択肢がわからない。パレート解かアクティブ解、どっちも聞いたことがない、これもパス。3問目は、システム信頼性解析、何度読んでも問題の意味が分からない、パス。結局4,5,6問目を選択。4問目はネットワーク工程表に用いるPERTの問題。ネットワーク工程表は、土木施工管理技士で、私は講師をしている。もちろん簡単に解けた。5問目は、損失額が最小になる点はどこか、変動費と固定費が最小になる点を求める。これは基本情報処理技術者レベルの問題だ。当然正解。6問目は、保全に関する問題。これはガス主任技術者試験製造分野の問題に相当する。という訳で3問中3問正解(3/3問)だろう。

 2群は、情報・論理に関するもの。1問目は情報セキュリティの問題。IT関係の試験の基本レベルの問題。2問目はユークリッドの互除法、さっぱりわからない。3問目は記憶容量の計算。問題に難しいことが書かれてい解く気がしない。4問目は、実数を指数部仮数部に分けて表現する問題。情報処理試験で学習したが、もう忘れた。5問目は、集合の問題。よく読むと簡単だ。6問目も集合、写像など、学生の頃聞いたことがるが、今はもうわからん。という訳で、1,3,5問を選択。自信があるのは2/3問かな。

 3群は、最も不得意な分野、解析に関するもの。3問目の有限要素法、5問目の固有振動数、6問目の無限平板の応力、あたりがかじったことがある問題だ。3問目は通信教育「有限要素法入門」で学習したが、あんまり自身はない。5問目の固有振動数も学生の頃の耐震工学と、ガス主任技術者試験の構造物の揺れででてきたが、これも自信はない。6問目の楕円穴を有する平板の応力、自分でたぶんこうだろうと推測する。この分野は0/3問だ。

 4群は、材料・化学・バイオ。1問目は化合物の極性、極性?、意味が分からん。2問目、酸性の強い順、聞いたことのある物質のイメージで順位をつける。3問目エントロピーからエンタルピーの減算。エントロピーーと聞くだけで、普通の人は引いてしまう。だが待て、両者は単位が違うはずだ。そこでエントロピーに温度を乗ずる式を選択。たぶん正解だろう。これはガス主任技術者試験の基礎理論科目の問題。4問目は材料と含まれる物質、光ファイバーとジュラルミン、どっちがどっちかな。5,6問目はバイオの問題で、これはお手上げ。この分野は1/3問かな。

 最後の5群は、環境・エネルギー・技術。ここも得意分野で3問正解を狙いたい。1問目は気候変動の生物多様性白書からの出題、穴埋めで国語の問題だ。たぶん正解。しいて挙げるとエコ検定かな。2問目、廃棄物リサイクル、知らない法律でありパス。3問目、原油、石炭,LNG、廃材の質量当たりの発熱量を求める。質量あたりとなるとわからん。ああ得意分野なのに、もったいない。5問目、再生可能エネルギーの割合を問う問題。これはエネルギー管理士の問題だ。自信をもって答える。最後の6問目、化学技術とリスク、これもリスクマネジメントの問題で、たぶん正解だろう。3/3問かな。

 というわけで、15問中、9問前後だろう。正解発表が待ち遠しい。そして合格発表は4月下旬。臨時の試験だから、まだ決まっていないんだろう。今回の試験は新型コロナの影響もあって、思い出に残る試験だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技術士一次試験を受験~適性科目

2020年03月09日 | その他ビジネス系資格とその活用

 

 

土曜は技術士一次の再試験日だった。私は上智大学で、午後から適性科目と基礎科目の受験。全員マスクをしての受験は、なんとも異様な試験になった。

 今日は、まず適性科目の感想から。適性科目は15問出題され、8問正解が合格ラインだ。過去問題は10問以上できてたから、あんまり力を入れてこなかったが、なかなかどうして、今回は難しい問題が多かった。

 1問目は、技術士一次試験の目的の穴埋め、文脈から判断、これって国語の問題だな。2問目は、技術士法からの正誤問題、7つの文があり、誤りはいくつあるかという難易度が高い問題。最後の1個が判断ができない、文脈から判断。3問目、「倫理プログラム」、これも知らない内容だ。常識から判断する。4問目、技術士としてふさわしい行動、これはわかった。5問目、公益通報の問題、これも大丈夫だろう。

 6問目、科学者の行動規範、1問だけ判断がつかないエイヤーだな。7問目、PL法の問題、5つの文のうち、原子力被害だけがよくわからない、これもエイヤーだ。8問目、特許法、これはわかる。9問目、ビッグデータの著作権上の扱い、私はリバースエンジニアリングへの利用のみを×にしたが、どうだろうか。10問目、研究活動の不正ガイドライン、日本語と英語で別別に学会発表するのは、二重投稿に当たるかどうか、これもよくわからない。

 11問目、温室効果ガスの問題、これは得意分野で大丈夫。12問目、国際安全規格の「安全」に関する問題、5つの文章のうち、1分の判断がつかない。13問目、水害・土砂災害から身を守るための問題、ハザードマップには避難経路や避難場所があるかどうか、迷う。あとで見返すと問題は誤りの数を書くところ、正しい数を書いていた、これは失敗。14問目、でましたSDGsの問題、ひとつだけ迷う箇所があた。最後の15問目、人工知能と人間社会の論点、これはわかった。

 さあて、全体はどうだろう。15問中8問ぎりぎりのような気もするが、正解が発表されるのはいつだろうか。ドキドキで待つ。明日は、基礎科目の感想を書きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日は技術士一次、やっと開催だ

2020年03月06日 | その他ビジネス系資格とその活用

 

 土曜日は、技術士一次試験、新型コロナの影響でどうなることかと思っていたが、どうやら実施するようだ。この試験、実は昨年秋の台風で、関東地方だけが中止になっていた。そしたら3月に再試験を実施してくれるという通知が来ていた。ところが、コロナ、また、どうなるかと思っていた。

 技術士のホームページを見ると、試験時間が通知はがきと1時間、開催が遅くなっていたくらいだ。あとは、マスクをしてくるようにだと。

 半年ほど、学習していなかったため、心配になって、試験2日前から学習を再開する。ほとんど一夜漬けだ。私は中小企業診断士のため、専門科目は免除、基礎科目と適正科目の2科目だけ。で、難関は基礎科目。基礎科目は、6群、6群×5問=30問出題され、各群から3問ずつ選択し15問、8問以上が正解。一夜漬けで3年分やってみたが、各年とも8~10問の正解だ。ちょっと安心。

 情報・論理の問題や解析の問題、材料・化学の問題などは、遠い過去に学習したが、すっかり忘れている。今さら思い出すのも厳しいから、解ける問題に絞っての学習になる。残り1日で2年分を学習する予定。受験はは楽しまないとね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DRM(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)認定講座修了

2020年02月13日 | その他ビジネス系資格とその活用

 

 日曜日は、DRM(ダイレクト・レスポンス・マーケティング)研究会認定講座全7回を修了した。1日欠席したが、リカバーして修了だ。

 この講座は、今年開催する公募のガス主任受験講座「プレミアム塾」のダイレクト・マーケティングをするために講座の門を叩いたものだ。

 第7日、最終日は、これまでの作品を一人30分のプレゼンと講師方のコメント、アドバイス。今回の3人の受講生のうち、プレゼンは、私はトップバッター。今年実施する「ガス主任プレミアム塾」のセールスレター、チラシ、ランディングページ(LP)をプレゼンした。実は先週、ランディングページをアップしただけで、お二人から申し込みがあったことを話すと、会場がワッと湧く。

 チラシやランディングページは合計で二十点近くのアドバイスを頂く。この手の人に見せてナンボのものは、ホントに人に見てもらわないと気がつかないものだ。

 さて、アドバイス頂いたものを取り入れて、今週中には、ブログやフェイスブック、そして新聞広告などにアップしていく。いろいろな媒体から、申込み用のランディングページ(LP)に誘導するのである。いよいよマーケティング活動に入るよ!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓の資格を調べてみた

2020年02月09日 | その他ビジネス系資格とその活用

 

 お墓の会社から、資格を作ったから取り上げてくれ、というメールが入った。しばらく放っておいたが、気になるため、お墓の資格を調べてみた。

 あるある、お墓の資格、もちろん民間のものだから、資格を持っているところから買わないといけないようなものではないが。

 いくつか紹介しよう。まず、お墓ディレクター、これは聞いたことがある。私も編集に携わっている高橋書店の資格全ガイドにも載っている。日本石材産業協会という団体がやっている、テキスト代が1.5万円。

 次は、墓地管理士、全日本墓園協会で、講習会費用が3万円。さらにお墓相談員、全国優良石材店。似たような名前で、お墓相談士、こちらはなかなかWebに出てこない。新技術開発育成協会、講習が5.5万円。これが一番新しいようだ。

 どの資格も、営業の補助に使う資格のようだ、ウチには、お墓〇〇がおります。専門知識があり、信用できますよ!という具合だ。

 私?費用を考えると、まだお墓の資格はは早いな。取得費用が1万円以下なら考えてもいいがね。

 ところでAmazonnで調べると、墓石って、売ってるんだね。でも埋葬する場所の方が問題なんだろうな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七つの会議

2020年02月02日 | その他ビジネス系資格とその活用
七つの会議 (集英社文庫)
池井戸 潤
集英社

 七つの会議という文庫本を読んだ。ヨーロッパ出張の際の飛行機内で見た映画の原書だ。なぜこれを手に取ったかは理由がある。私は、仕事で「リスクマネジメント研修」を持っている。ただし一般のリスクマネジメントとは違い、ガス業界が中心だ。

 そして他社事例として、大手企業の事例、例えば、食中毒で会社がなくなった雪印とか、大量の個人情報が漏れたベネッセとか、新幹線の台車を削り過ぎて、炎上した神戸製鋼など有名なコンプライアンス違反の事例を話す。

 これら大手企業のリスクに共通するのは、トップからの強いプレッシャーとトップ・現場のコミュニケーションの悪さだ。違法状態なのを現場からトップに言えない状態が続くと事故は起きる。さらに悪いことに下請け企業さんまで、その違反に巻き込まれてしまう場合がある。私も企業に35年務めていたからから、雰囲気はわかる。

 これに関連した事例がないか、頭を巡らすと、あったあった、七つの会議だ。これは座椅子の製造メーカーが、受注を取るために、ぎりぎりまでコストを下げるが、下げきれない。そこで営業一課長がネジの下請けに頼んで、品質を下げ、安いコストで納入してもらい、受注を獲得するという内容だ。この物語はさらに意外な方にストーリー展開していくが、そこはネタバレを防ぐため、ここでは書かない。

 これ、最後はともかく、下請けメーカーなら巻き込まれそうな事件だ。池井戸潤さんは、下町ロケットや陸王など、企業の葛藤を得意にする方だ。そしてさも、実際ありそうな内容になっている。

 これ、リスク管理として、企業研修にも使えるね。例えば、研修の指定図書として、事前に読んできてもらって、感想をディスカッションするとか。あなたが下請けの企業の従業員で、不正の兆候を見つけたらどうするかとか、いろいろ応用できるね。

 資格で言えば、この分野は、リスク検定コンプライアンス検定。コンプライアンス検定は、受験したとき、我が業界の不適切事例が試験問題のテーマになっていて、ビックリしたことがある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラファン検定を受験!!

2020年02月01日 | その他ビジネス系資格とその活用

 テキストを3冊読んで、クラウドファンディング検定を受験した。と言っても自宅の机の上でだ。一応1時間の制限時間がついてる。スッ、スッと進んだが、途中で時折ペンが止まる。

 それは後回しにして、一通り解答する。テキスト見なくても、70点以上はあるだろうと安心して、怪しいやつを、戻って考える。まあ、たぶんこれだろうと、推定して丸を付ける。そして終了!!

 締め切りは4月で、結果は5月にわかる。ノンビリした検定だ。ウチに置いておいてもしょうがないので、さっそく郵便で協会に送る。返信用封筒がついてるそうだが、実際はなかった。そのため送り先がわからない。電話で東京の事務所に問い合わせすると、送り先は佐賀県だ。今はインターネットの発達で、佐賀県でも何も不自由しない。

 ところで、申し込んでおいたクラファンはどうなったか。スカイランタンの方は集まりが悪い、千葉のつなぐファームはまだ1/3、どっちも厳しそうだ。でもクラファンやり始めると、楽しみが増えるね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする