「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

輸入ビール物語(4)ブルックリン・ラガーに酔って、さらにタイに気分は移行しスズキヤさんの猪挽肉でガパオ・ライス+チャーン・ビール@七里ガ浜

2016-09-18 04:19:23 | 食べ物・飲み物
日が暮れる頃になって雨が降ってきた。



さっそくブルックリン・ラガーを飲んでみましょう。



ラベルのデザインがいいね!



雰囲気だけはアメリカに浸りましょう。



名曲NEW YORK STATE OF MIND♪



ビリー・ジョエルの音楽を代表する曲のひとつ。

注いでみる。グラスはなぜがギネスのだけど。



まず色がいいなぁ。

初めて飲むワクワク感♪

泡をなめてみる。これ、いいかも。



5.2%のアルコール。珍しい中途半端な数値(笑) 4.5%じゃなくてよかった。



飲んでみた。

しっかりしたビールだ。バドワイザーの水っぽさの反対。

一方でフルーティーな感じもある。最後にはわずかに甘味も残るような感じ。

色、香り、味。とてもリッチだな。

これはうまいね。

さすがニューヨーク在住Sebastianさんのご紹介。

いきなり遠方からこういう紹介があるって楽しいね。

そうでもないと飲む機会もほとんどなかったであろう、このビール。

Sebastianさん、どうもありがとうございました。かなりうまいです。



散歩で疲れた茶々之介氏。



張り切りすぎなんだよ。もっと穏やかにゆっくり歩けばいいのに前半戦やたら張り切って最後は疲れるというのが最近のパターン。

ビリー・ジョエルっていつ聴いてもいいよね。

ずっといつも耳にしてきていたから「懐かしい」という感じがない。

JUST THE WAY TOU AREがはやった時なんて、私はまだ高校生ですぜ。

「ソフト&メロウ」なんて言葉がはやっていてその曲を形容するのに使われていた。

ボズ・スキャッグズがWE ARE ALL ALONEをヒットさせたのは、それより前だっけ?後だっけ?

・・・なぁ~んてことを思い出しながらブルックリン・ラガーをゴクゴク飲んじゃう。おいしいわ、これ。



どんどん飲む。2本目だ。



私的には、これまでアメリカで一番うまいビールはMICHELOBと勝手に思って来たけれど、今後は「B」のマークのBROOKLYN LAGERということで行きましょう。

このBという文字のデザインが特徴的。ブルックリンのBだが、泡をイメージするものにしたかったとか。



寝てしまった茶々之介氏。



めいっぱい注いで二杯目を楽しむ。いい色だ。



明日何を食うかと考えた。



そうだ、ガパオにしましょ。

「ガパオばかり食ってるな、おまえ」という批判は無しにしてくださいね。

クルマは天井材の修理に出ているので、明日の買い物は徒歩圏内になる。

つまりは西友七里ヶ浜店だ。

明日になって万が一スイートバジルがないと困ったことになる。



それだけは今晩中に確保しておこう。



もう寝る前だというのに西友に出かけて、とりあえず最後から2番目のスイートバジルを確保してきた。



これで安心。今日は寝られる。



このグラスでも買った夢みて、寝ましょう。これ、ひとつ7ドルだそうです。



***************************************

翌朝。

茶々之介氏の専用ドッグフードとサプリメントを買う。

アレルギーだし、シニア独特の関節の痛みもあって、何かとカネがかかるやつだ。



ただいまキレイキレイ・タイム。



このドイツ製のブラシはすっごくムダ毛が取れる。



その能力は買ってからしばらく経つが衰えない。

お買い物へ。

クルマがないから徒歩だ。



海に出てみようかと思ったが、蒸し暑いので中止。



西友さん、こんにちは。



家に戻る。

さて、準備にとりかかりましょう。

タイ米炊こう。



「タイ米って、いい香りがするね」と茶々之介氏が言う。



そうなんだよ。

クルマの天井修理中に、クルマがなくなった車庫の落ち葉を掃除せよと妻から命じられて、掃除。



さて、キッチンにカムバック。こんなもんを使う。



私の作るランチの調味料はいつも同じようなものばかり。

トウガラシを大量に使いましょう。



冷蔵庫にはいっぱいうれしいものが入っている。



今日は猪の挽肉を使うぞ。



牛、豚、鶏。これまでにいろいろ使った。そのブレンドも使ってみた。

さらに鹿挽肉や鹿と豚のブレンドも使った。

でも猪は初めてだ。

かなり豪華である。なにせ高価。

料理にあわせてタイ製チャーン・ビールなんて飲んだりして。



皆さん、ガパオにはチャーンをどうぞ。



赤いパプリカに緑のピーマン。



イタリアンを作るわけじゃないよ。

あくまでガパオ。タイのお料理。

昨夜確保したスイート・バジル。



刻む。適当に。



ニンニクをする。



ビールから佐渡のお酒、北雪に交代。



強いお酒だ。

北雪も入れて、あとは砂糖、オイスターソース、ナンプラー。



これよ。猪挽肉は。いつものスズキヤさんから来た狩猟の肉。



ニンニクとトウガラシを加熱。



猪挽肉を炒める。



よぉーーく炒める。



そこへピーマンやパプリカを入れて、また炒める。



先ほどの調味料を加えてさらに炒める。



スイートバジルを入れてまた炒める。



目玉焼きをつくりましょう。



お皿はHARRY'S WHITE。高橋春夫さんの粉引の器だ。



うほっ! できたよ。



タイ米にチャーン・ビール。



ビール→日本酒→ビールって変わった飲み方だが。

美しいなぁ。



卵を割る。



それをまぜまぜ。なんて、おいしいの。



楽しいランチだ。
コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 輸入ビール物語(3)ビーフ... | トップ | 輸入ビール物語(5) 天井... »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鎌倉山のおじさん)
2016-09-18 04:45:27
おはようございます。
おいしいビールが手に入り、それを飲みながら自分が食べたいものを作る。それも随分きれいに。さらにそれを食べる飲む。楽しい生活ぶりがよくわかります。前夜から食材を確保しに出かけるあたり、執念とも言える部分が覗けておかしかったですぞ。おちゃさんのお宅はタイ米は常備ですな。
Unknown (おちゃ)
2016-09-18 05:05:09
鎌倉山のおじさん

おはようございます。ガパオはいつ食べ
てもおいしいです。よくああいう調味料
の組み合わせで、出来上がりが美味しい
ものを考えついたなと感心します。
これとまたビールが合うんだな。美味いん
だなあ。
天気がイマイチだと飲んで食うくるいし
か楽しみがないしね。
おはようございます (ましこ)
2016-09-18 06:59:15
そうですか・・・・・あちゃさんちのほうが ガパオライス先に食べていたのですね   くぅぅぅぅ・・・

美味しいに決まっていますね  ☆彡✨☆ミ
Unknown (おちゃ)
2016-09-18 07:26:16
ましこさん

おはようございます。ガパオライスって初めて食べたのは
たしか葉山長者ガ崎のルアイ・ルアイってお店でした。
http://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140602/14001955/
たぶん2004年くらいかな。

あまりにおいしいので驚いて、それから数年経って
自分で作ろうと思い立ち、それ以来こればかり食べて
ます。うまいわぁ~
Unknown (アトムとくーちゃんのパパ)
2016-09-18 08:03:15
パワフルなランチが始まりましたね。西友に行ったら[あら、アンタ、昨夜も来たでしょうに。]と云われませんでしたか。心配で寝られないより、フラフラ千鳥足でも、取りあえず買って確保して安眠の方が健康に宜しいようで。我が家も昨夕、ひき肉を炒めました。タイ料理ではなく、メキシコ、トルティーヤでした。こうしてみると、普段、滅多に和食を食べないことに気づきますね。飲み過ぎちゃう?
Unknown (おちゃ)
2016-09-18 08:19:55
アトムとくーちゃんのパパ

実はですねえ、意外かもしれませんが
我が家は、ウィークデーは普通のごはんとおかずが
出ることが多いのですよ。焼き魚とみそ汁とごはんと
なんとかとかんとか、みたいな。

西友のスタッフは夜と朝は違うので、1日2回行っても
それが店員さんにばれない。トルティーヤですか。
やったことないです。それ作るとき、テキーラ飲まない
とあかんかな。
Unknown (fran9923)
2016-09-18 08:50:57
あはは。美味しそう!!いつも!!
イノシシ肉おいしいですよね。
私は愛媛の家をアトリエにリフォームした時の大工さんが猟師だったので、鹿と猪の肉が時々もらえます。
ちっとも臭くなくて味が濃くておいしいのでびっくりですよね。
ガバオ贅沢ですね。
上級者 (チェロ)
2016-09-18 08:57:18

おはようございます、
ブルックリンビールは色がとても素敵ですね、
ビール⇒日本酒⇒ビールは、
とても正しい飲み方でございます、
間にもう少し入ると上級者になりますね、
猪のお肉はお高いでしょうね、
元気になりすぎて、

芝生を掘らないようにしてください。
Unknown (おちゃ)
2016-09-18 09:04:32
franさん

今までいろんな肉をガパオにしてきましたが、
猪はいいです。鶏や豚、牛、鹿。あるいはそれらの
ミックス。どれもいいのですが、猪肉はやはり
パワーみなぎる感じです。脂がうまいのです。
で、そこにガパオの味が重なり溶けて、もう本当に
おいしくて、ヤミヤミ。 愛媛のアトリエですかー。
いいですね、特にその大工さんが漁師だってところ
が(笑)。
Unknown (おちゃ)
2016-09-18 09:06:34
チェロさん

はい、とてもおいしいビールです。
しっかりしてます。個性のあるビールです。

そうですか。ビール⇒日本酒⇒ビールはありですか。
間にもっとはさむんですか?
何をはさみましょう。

猪のガパオは力が出ます。ぜひ試してみてください。
まずは鶏ひき肉からいかがですか?

コメントを投稿

食べ物・飲み物」カテゴリの最新記事