i氏の海外生活体験記

<part1>ジャカルタ滞在記 <part2>ベトナム滞在記 <part3>ネパール滞在記
<part4>しもきた

10万年の安全は守れるか

2012-10-01 17:53:47 | 大間原発の中間貯蔵化
10/1NHKで19時からクローズアップ現代で放送します。

-10万年の安全は守れるか~行き場なき高レベル放射性廃棄物~- 

    出演者 植田 和弘 さん(京都大学大学院教授)

「2030年代に原発ゼロ」の方針が打ち出されるなか、使用済みの核燃料から出る「高レベル放射性廃棄物」の最終処分という未解決の難題が浮かび上がってきた。

 9月11日、日本学術会議は原子力委員会に報告書を提出した。それによると法律で定められた方法である高レベル放射性廃棄物を地下深くに埋めて、放射能レベルが下がるまでの10万年間、隔離するという「地層処分」は、安全性が不確実なため白紙に戻すべきという。

 地震大国の日本で、万年単位で安定した地層を見つけることは現代の科学では困難としている。「総量管理」「暫定保管」という今後の方針も提言した学術会議の報告を軸に、将来の世代を脅かしかねない原発ゴミ問題の解決への道を考える。

-引用終わり-

私は、「大間原発の中間貯蔵への変更」「原則50年リレー」を提唱していますが、上記の「暫定保管」という考え方に少し近いです。核の最終処分を地球レベルで協力し合えるようになるまで、国内で順番に保管しましょう、ということです。50年ずつです。それなら人間の管理、引き継ぎの目が届く範囲でしょう。

むつ中間貯蔵で建設に12年掛かっているので、新たに施設を作るのはもう間に合わない、という意見があります。しかしながら、12年は交渉から造成、道路、護岸、電源もすべて含めた工期です。建物本体そのものは3.5年で出来ます。大間なら、原発のために既に準備が整っております。何より、中間貯蔵施設なら函館を含め、強力な反対住民も納得して頂けるでしょう。

リレーは、大間の次は電力の多く使っている所から順番が良いでしょう。

50年毎に1,000億と解体費が掛かりますが、止むを得ません。それも7割くらいはキャスクの費用です。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« このままでは大間が危険 | トップ | 防災計画策定を拒否へ、函館市 »
最新の画像もっと見る