i氏の海外生活体験記

<part1>ジャカルタ滞在記 <part2>ベトナム滞在記 <part3>ネパール滞在記
<part4>しもきた

むつ市の学習状況調査

2016-03-02 23:40:04 | しもきた
むつ市のHPで気が付きましたが、小学5年と中学2年の各500名を対象に学習状況のテストが有ったのですね。何でももう平成27年度で13回目だそうです。

そこには驚愕の結果が公表されていました。特に驚いたのは中学2年生の成績です。

・国語:県49.0 むつ市47.7 -1.3P
・社会:県53.4 むつ市55.7 +2.3P
・数学:県46.6 むつ市53.3 +6.7P
・理科:県55.3 むつ市56.5 +1.2P
・英語:県54.0 むつ市61.5 +7.5P

見ての通り「数学」と「英語」が県平均よりかなり飛び抜けています。平均でこの差です。

元海外設計コンサルタントの私が見ると「海外の設計エンジニアにピッタリだ」と感じてしまいます。

この様な傾向の原因と内容を良く分析して、進学や就職に活かして頂きたいと希望しますね。

追)英語の平均でこの差のすごさが伝わっていないかもと思い追記します。500人の半分が県平均54点だとします。残りの半分は7.5×2=15点アップですから54.0+15.0=69.0点平均です。250人で69.0点の平均というのは半分が元々のむつ市平均61.5点だとすると、残りの半分125人は15点アップの76.5点平均です。

こんな風に考えていくとむつ市は少なくみても100人以上が80点以上の可能性が大きい、という分布になりはしないかと。

これは学校でTOEICやれば良いのに、と思いますね。

因みに海外業務のプロポーザルの採択基準では、会社の規模より個人の経歴やTOEICの点数が評価されるんですよ。

続追)TOEICの年齢制限を調べてみたら制限ないですね。ネットで解説見ると「中学生で受けても得になることは無い」とか言っているコメントもありますが、そうでしょうか。

受験年齢は20~25歳が40%です。社会に出て会社から受けるように言われるのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サル被害と地域イベント

2016-03-02 14:50:39 | しもきた
3/2読売新聞WEBで伝えておりました。

-農作物荒らすサル撃退実習、主婦らエアガン連射-

 野生のニホンザルによる農作物被害などに悩む神奈川県伊勢原市は1日、同市日向の集会所で、「女性による女性のための鳥獣対策勉強会」を初開催した。

 男性が仕事などでいない時間帯を見計らって出没するなどサルの動きが巧妙になっている実情を踏まえ、女性にも自衛・撃退に立ち上がってもらおうと企画。〈1〉近寄らない〈2〉目を合わせない〈3〉背中を見せない〈4〉叫ばない――の「セザル4か条」などを伝授した。

 市によると、市内では約200頭のサルが生息しており、農作物被害は毎年600万~1000万円ほどで推移。追い払い対策を続けているが、歯止めが掛からず、住宅内の食料品、仏壇のお供え物まで奪われるケースも出ているという。

 この日の勉強会には、日向地区周辺の主婦ら16人が参加。講師も千葉科学大学動物危機管理学科の加瀬ちひろ助教ら全員女性が務め、鳥獣の生態などを学んだうえで、エアガンやロケット花火などを使ったサル追い払いの実習を行った。

 勉強会に参加したミカン農家の主婦(68)はエアガンを豪快に連射し、「どこかに当たるとはじけるような弾の方が効果的かも」と話していた。

-引用終わり-

エアガンは主婦でも使えるのですね。

例えば下北のサルですが、行動範囲が拡大しています。我が川内でも中心まで10kmまでの所に来ています。町に入ってきたら大変なことになりますね。多分。

ここで思い付きですが、動物虐待に繋がるかも知れませんが、「サル撃退エアガンツアー」というイベントはどうでしょうか・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする