goo blog サービス終了のお知らせ 

JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

営業担当者は知っている

2018-07-05 13:16:41 | 日記
営業で外回りをしていると当然ですが夏はめっちゃ暑いです。逆に冬は凍えて指がかじかみまくりです。

しかしお客様のところへ訪問するとなると暑いとか寒いとかも言っていられないのが営業なので、せめて我が社に来訪してくれる営業の方には、「暑い日盛りにありがとうございます。」や「雨で鬱陶しい中、ありがとうございます。」など、一言お礼を言うことにしています。

そんな営業の方々と我が社とのファーストコンタクトを担当することになって数か月経ちましたが、数年前に同じようにファーストコンタクト担当だった時と比べて、理由は分からないのですが、圧倒的に女性の営業担当者が増えている印象があります。

しかも皆さん共通していることがあり、
1、入社して間がない
2.入社する、先輩と同行して数社回る、ハイ後は新規開拓がんばれ!と送り出されている
3.それを屈託ない笑顔でおっしゃる

かなりの頻度でこれを聞くと、お、おう、頑張れ。と複雑な感情に囚われますが、せっかく来社して頂いてけんもほろろにバイバイするようなマインドを持ち合わせていないので、全くITと関係ない業界から転職している方にも、なるべく分かり易い様に説明したり、敢えて専門的な技術用語を使って解説したりしています。

そうするとこちらの親切心が伝わるのか、はたまた伝わったフリかもしれませんが、だんだん打ち解けてきて転職した理由だとかこれから進みたい道だとか個人的な話をしてくれます。

元々は別の業界の営業だったんです。本当は人事の仕事がしたかったけど、募集自体が少なくて未経験者には狭き門だったので派遣会社の営業が人事に近いと思ったのでこの仕事をしています。営業だったら別業種でもすぐに戦力になれると思うので会社にも貢献できるし、派遣社員の悩み相談を受けたりするのって人事っぽくないですか?

経験を積んでチャンスが転がってくれば人事の仕事を出来ればいいなと思ってます、なんていう話を聞いてしまうと、応援したい気持ちになってしまいます。まっ、私が応援しなくても数年後には人事の仕事に就いている気がしますが。

あれが欲しい、これが欲しい、あれがしたい、これがしたい、今の私は本当になりたかった自分じゃないとか言う前に、
私はお客様や会社にどんなサービスや価値が提供できるんだろうと考えてほしい。あれこれとお客様や周囲の仲間のために自分の力を発揮していると自然とチャンスは転がってくるものだから。営業に来られる方達はきっとそれを知っているんだろう。(野)

moniswitch
  今お使いの離床センサーがそのまま使える!
  離床センサーのスイッチ入れ忘れ事故を防止するスマートスイッチ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする