ちょっと注目しておこうかと思った韓国ニュース。
【中央日報】韓国タイヤ副社長「日本の企業から技術提携の提案」
韓国の三大紙の一角、中央日報より。
中央日報日本語版の記事中には「韓国タイヤ」としか表現されていないが、スマートタイヤ等の商品名からハンコックであると思われる。
確認できる最新のタイヤの売上ランキング(2007年度)では、ランキング8位。ちなみに7位は横浜ゴムで当然日帝メーカーである。
【カーヤング】世界タイヤメーカーランキング(2007)
1.ミシュラン(仏) 21,750
2.ブリヂストン(日) 21,500
(略)
6.住友ゴム(日) 4,062
7.横浜ゴム(日) 3,672
8.ハンコック(韓) 3,466
さて。予備知識としてはこのあたりかな。
ちょっと、中央日報からツッコミ所を抜粋する。
「30年前に技術を伝授してくれた日本のヨコハマタイヤ」
↓
「ヨコハマタイヤは2-3年前から工程管理技術の提携を希望していたが、(われわれが)これ以上学ぶものはないと判断して断った。」
「ミシュランも最近、生産技術を共有しようと提案してきた。」
「韓国タイヤは昨年基準で売上高が4兆ウォン(約3000億円、海外子会社含む)と、タイヤ業界で世界7位だ。」
技術提供してくれたヨコハマタイヤ(横浜ゴム)は、ハンコックより売上ランキング上は上位である。昔からの付き合いも恩義もある。
なのに誇らしげに提携を断っている。上から目線で誇らしげにだ。
次に、業界1位のミシュランタイヤが提携したいと伝えてきているという話が出ているが、一応ぐぐって調べたところ、敵対的買収の可能性があり、警戒しているとの話が出てきている。
さらに、世界7位といいながら8位であり、7位のヨコハマタイヤをなかった事にしている。
なんだろうね。この記事。むちゃくちゃ偉そうなんだが。ヨコハマタイヤはムカつかないんだろうか。今度、ハンコックタイヤの良し悪しを、ブリ君(友達のブリ○ストンの営業)に聞いてみよっと。
【中央日報】韓国タイヤ副社長「日本の企業から技術提携の提案」
韓国の三大紙の一角、中央日報より。
中央日報日本語版の記事中には「韓国タイヤ」としか表現されていないが、スマートタイヤ等の商品名からハンコックであると思われる。
確認できる最新のタイヤの売上ランキング(2007年度)では、ランキング8位。ちなみに7位は横浜ゴムで当然日帝メーカーである。
【カーヤング】世界タイヤメーカーランキング(2007)
1.ミシュラン(仏) 21,750
2.ブリヂストン(日) 21,500
(略)
6.住友ゴム(日) 4,062
7.横浜ゴム(日) 3,672
8.ハンコック(韓) 3,466
さて。予備知識としてはこのあたりかな。
ちょっと、中央日報からツッコミ所を抜粋する。
「30年前に技術を伝授してくれた日本のヨコハマタイヤ」
↓
「ヨコハマタイヤは2-3年前から工程管理技術の提携を希望していたが、(われわれが)これ以上学ぶものはないと判断して断った。」
「ミシュランも最近、生産技術を共有しようと提案してきた。」
「韓国タイヤは昨年基準で売上高が4兆ウォン(約3000億円、海外子会社含む)と、タイヤ業界で世界7位だ。」
技術提供してくれたヨコハマタイヤ(横浜ゴム)は、ハンコックより売上ランキング上は上位である。昔からの付き合いも恩義もある。
なのに誇らしげに提携を断っている。上から目線で誇らしげにだ。
次に、業界1位のミシュランタイヤが提携したいと伝えてきているという話が出ているが、一応ぐぐって調べたところ、敵対的買収の可能性があり、警戒しているとの話が出てきている。
さらに、世界7位といいながら8位であり、7位のヨコハマタイヤをなかった事にしている。
なんだろうね。この記事。むちゃくちゃ偉そうなんだが。ヨコハマタイヤはムカつかないんだろうか。今度、ハンコックタイヤの良し悪しを、ブリ君(友達のブリ○ストンの営業)に聞いてみよっと。
「市街ならいいけど、高速走るのはちょっと……車検のたびにタイヤ交換だけど」
といわれたことがある。
結局、ブリヂストンのタイヤを買った。
ゴムが削れやすいため滑りやすく非常にドリフトがしやすい。
さらに価格が安いためぽんぽん買い換えられるので懐事情にもやさしい。
まあ5年ぐらい前の話なんで今どうかはちょっとあやふやですが。