今回の北朝鮮関連の報道に関して言えば。
ほとんどの全国紙はクソな報道を繰り返しているように、俺は思っている。
【SMART FLASH】合同軍事演習に韓国が不参加「北朝鮮」に手玉に取られる米韓
https://smart-flash.jp/sociopolitics/40843
最初、俺はこの記事を読んだ時、注目したのはこの部分だった。
ええー。マジか…と思ったのだ。
勿論、文在寅が北朝鮮人に極めて寄ってるのは知ってる。でも、今の流れは基本的に「国」であれば北朝鮮への圧力一択(日本メディアは逆なんだよね。「日本への圧力一択」米国で先日分析されちゃってたのは記憶に新しい)である。無論、中国も北寄りではあるものの、ここまで北寄りではない。日本にやんわりお上品ぶって警告する程度で、距離をとっている。国際的批判にできるだけ巻き込まれない為にである。
ここまで北に寄ってしまうと…。韓国を含めた朝鮮半島全体が、世界から本当に孤立していく事になるよ?…てなエントリにしようと。
この記事を最後まで読むと…こんな文章があった。
いやいや。これぜんぜん温度差違うやろ。確かに似たような事を言ってたけど。
俺が最初に産経でみた記事と、ぜんぜん意味が違うぞ?と。
それで、ざっとこの辺りのトランプ氏の発言を日本語のメディアで検索してみると…。驚くべき事に、ほとんどの記事は、この上記の記事と同じ意味合いでトランプ氏の発言を捉えているのである。
ちなみに。俺が最初にこのニュースに触れたのは産経新聞であった。
これが、何故か産経だけぜんぜん違う。
【産経】トランプ大統領、北が非核化すれば「正恩氏を保護」「リビア方式」は否定
https://www.sankei.com/world/news/180518/wor1805180012-n1.html
産経の論調では、少なくともトランプ氏は朝鮮半島の非核化を前提としている。
そして、非核化を実現したならば、金正恩を保護する事を約束しているのである。
これ、どちらが本当だと思う?
ちなみに、仮に産経の記事が真実で、前述のスマートフラッシュの記事を含む大半の日本のメディア記事が間違っているとしよう。
ほとんどの日本のメディアは前述のスマフラと同じ書き口なんだけど。
事実は「リビア方式を当てはめるつもりはない」と「もともと北朝鮮には “虎の子” の核ミサイルを手放す考えはないのである。」の2つだけなんだよね。
この発言から、スマフラの記者は、トランプ氏が「北朝鮮の意向に沿った発言をした。」と説明する。実はそれ「カダフィは殺されたけど、金正恩は殺されないように全力で保護してやるから」という意味なんだよね。記事のタイトルもそれだし。
でも、それを「金正恩に核を捨てさせる気はトランプ氏にはない」と誤解を受けるような書き方にしてあるのだ。そして、文脈で最後に「もともと北朝鮮には “虎の子” の核ミサイルを手放す考えはないのである。」を持ってくる事で、「核の放棄は行わない」という北朝鮮の単なる願望を、まるで米国との共通認識としているかのような流れにしてあるのだ。
実際、スマフラの記事はどっちとも…産経がはっきり書いている「リビア方式での核放棄の後、金正恩体制の保護」とも、「核放棄させられず日本を蚊帳の外にして米北で密約を結んでいる」ともとれてしまう。
卑怯な書き口だし、日本の外交をいたずらに貶めていると思う。
朝日新聞が、「日本のTV局は中韓に乗っ取られているというデマ」という記事をさっき書いているのを見つけたんだけど。
【朝日新聞】「日本のTV局は中韓に乗っ取られている」はデマ
http://jpsoku.blog.jp/archives/1070999706.html
これ、言われても仕方がないと思うよ。だって日本のメディアって日本の為の報道ってやってくれないんだもの。

人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!
財務省「文書改竄」報道と朝日新聞 誤報・虚報全史

ほとんどの全国紙はクソな報道を繰り返しているように、俺は思っている。
【SMART FLASH】合同軍事演習に韓国が不参加「北朝鮮」に手玉に取られる米韓
https://smart-flash.jp/sociopolitics/40843
最初、俺はこの記事を読んだ時、注目したのはこの部分だった。
真っ先に反応したのは韓国である。
自分たちがお膳立てした米朝首脳会談が実現できなくなっては困ると大慌て。北朝鮮が最も恐れる核搭載可能の米戦略爆撃機B-52が参加する空軍演習に、韓国は参加を見合わせることを決めた。
自分たちがお膳立てした米朝首脳会談が実現できなくなっては困ると大慌て。北朝鮮が最も恐れる核搭載可能の米戦略爆撃機B-52が参加する空軍演習に、韓国は参加を見合わせることを決めた。
ええー。マジか…と思ったのだ。
勿論、文在寅が北朝鮮人に極めて寄ってるのは知ってる。でも、今の流れは基本的に「国」であれば北朝鮮への圧力一択(日本メディアは逆なんだよね。「日本への圧力一択」米国で先日分析されちゃってたのは記憶に新しい)である。無論、中国も北寄りではあるものの、ここまで北寄りではない。日本にやんわりお上品ぶって警告する程度で、距離をとっている。国際的批判にできるだけ巻き込まれない為にである。
ここまで北に寄ってしまうと…。韓国を含めた朝鮮半島全体が、世界から本当に孤立していく事になるよ?…てなエントリにしようと。
この記事を最後まで読むと…こんな文章があった。
これにはトランプ大統領も慌てたようで、「リビア方式を当てはめるつもりはない」と北朝鮮の意向に沿った発言をした。もともと北朝鮮には “虎の子” の核ミサイルを手放す考えはないのである。
いやいや。これぜんぜん温度差違うやろ。確かに似たような事を言ってたけど。
俺が最初に産経でみた記事と、ぜんぜん意味が違うぞ?と。
それで、ざっとこの辺りのトランプ氏の発言を日本語のメディアで検索してみると…。驚くべき事に、ほとんどの記事は、この上記の記事と同じ意味合いでトランプ氏の発言を捉えているのである。
ちなみに。俺が最初にこのニュースに触れたのは産経新聞であった。
これが、何故か産経だけぜんぜん違う。
【産経】トランプ大統領、北が非核化すれば「正恩氏を保護」「リビア方式」は否定
https://www.sankei.com/world/news/180518/wor1805180012-n1.html
トランプ氏はまた、ボルトン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)が先に言及していた、完全な核放棄の実施後に制裁緩和などの見返りを提供する「リビア方式」に関し、「リビアでは(当時の最高指導者)カダフィ氏の保護を確約しなかった」と指摘し、北朝鮮の体制保証を図ろうとしている点で「リビア方式とは異なる」と強調した。
産経の論調では、少なくともトランプ氏は朝鮮半島の非核化を前提としている。
そして、非核化を実現したならば、金正恩を保護する事を約束しているのである。
これ、どちらが本当だと思う?
ちなみに、仮に産経の記事が真実で、前述のスマートフラッシュの記事を含む大半の日本のメディア記事が間違っているとしよう。
ほとんどの日本のメディアは前述のスマフラと同じ書き口なんだけど。
これにはトランプ大統領も慌てたようで、「リビア方式を当てはめるつもりはない」と北朝鮮の意向に沿った発言をした。もともと北朝鮮には “虎の子” の核ミサイルを手放す考えはないのである。
事実は「リビア方式を当てはめるつもりはない」と「もともと北朝鮮には “虎の子” の核ミサイルを手放す考えはないのである。」の2つだけなんだよね。
この発言から、スマフラの記者は、トランプ氏が「北朝鮮の意向に沿った発言をした。」と説明する。実はそれ「カダフィは殺されたけど、金正恩は殺されないように全力で保護してやるから」という意味なんだよね。記事のタイトルもそれだし。
でも、それを「金正恩に核を捨てさせる気はトランプ氏にはない」と誤解を受けるような書き方にしてあるのだ。そして、文脈で最後に「もともと北朝鮮には “虎の子” の核ミサイルを手放す考えはないのである。」を持ってくる事で、「核の放棄は行わない」という北朝鮮の単なる願望を、まるで米国との共通認識としているかのような流れにしてあるのだ。
実際、スマフラの記事はどっちとも…産経がはっきり書いている「リビア方式での核放棄の後、金正恩体制の保護」とも、「核放棄させられず日本を蚊帳の外にして米北で密約を結んでいる」ともとれてしまう。
卑怯な書き口だし、日本の外交をいたずらに貶めていると思う。
朝日新聞が、「日本のTV局は中韓に乗っ取られているというデマ」という記事をさっき書いているのを見つけたんだけど。
【朝日新聞】「日本のTV局は中韓に乗っ取られている」はデマ
http://jpsoku.blog.jp/archives/1070999706.html
これ、言われても仕方がないと思うよ。だって日本のメディアって日本の為の報道ってやってくれないんだもの。

人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!
財務省「文書改竄」報道と朝日新聞 誤報・虚報全史
