あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

菅がお遍路を再開

2011年10月03日 22時43分16秒 | 政治(菅政権)
 菅直人がお遍路を再開したそうな。

【ZAKZAK】“サイテ~菅”お遍路を再開!「戻ってくるな」の声も
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111003/plt1110031600005-n1.htm

 

 まあ正直、呆れてモノも言えんね。わかっていた事だが、アレが真性のクズであった事が実によくわかる。

 原発事故から始まり、

 「ボクは誰よりも原発に詳しい」発言があって、

 数々の天文学的無能を、村山をも上回る鳩山をも上回る無能をさらけ出した後、

 内閣不信任案が提出されると、「自分から辞めるからとりあえずちょっと待って」と周囲に懇願して取りあえず信任を得ておきながら居座り、

 それでもそんなカスが継続して総理をする事を世間は許さず、無理矢理引きずり降ろされた後、

 ありとあらゆる責任を、全て自分以外の誰かになすりつける発言を繰り返し、

 まだ原発事故も周辺住民への保証も何もかも中途半端であるにも関わらず、最初に「俺は誰より原発の専門家」と行っておきながら、職場を放棄してお遍路か。

 SPついてないそうやん。チャンスだよ殺ってしまえ。


 ごく普通の、総理に上り詰めた原発専門家であるならば。例え自らの政治力不足により引きずり降ろされた後も、現場近くでアドバイスなりなんなりすればいいやん。原発専門なんだろ?その叡智を何故故に有効活用してくれない。

 結局、前原と同じで「口だけ番長」だったんだな。大半の国民は知っていただろうけどさ。確証…証拠がなかった。

 これが証拠だよ。現在の与党をほっぽり出してお遍路とかキチガイの所業。放射能汚染地区から逃げたともとれる。そして「原発専門家」という言葉も、嘘八百。

 俺はさ…。
 本当に、こんな、ここまでのクズを見たことがないわ…。
 なんかものすごい報道して欲しいんだけどテレビさん。非難しまくろうよコイツ。
 あんたら麻生内閣退陣後もしつこくしつこく麻生太郎氏を叩いて叩いて叩きまくっただろうが。まさに「溺れる犬は棒で叩け」の某国の諺の通りに。

 ワイドショーは数字が命なんだろう?

「ボクは原発については誰よりも詳しい」発言のテロップを出した後、

 無理矢理退陣させられたテロップと菅の絵と、

 未だ放射能を放出し続ける「終わっていない」原発事故現場の絵と、

 除染費用すら出し渋られ怒り心頭の周辺住民の絵を出した後、独りお遍路へ出向くカスの後ろ姿を連続で放映し、

 トドメにメインコメンテーター…要するに小倉智昭氏やみのもんた氏(ああもう引退だっけな失敬)、辛坊治郎氏あたりに「なんなのこいつ」的なコメントを喋らせれば、誰か勝手に…げふんげふん。

人気ブログランキングへ

亡国の宰相―官邸機能停止の180日


ユダヤ人のことわざ

2011年10月03日 05時56分57秒 | その他
…というコピペがあってだな。
日本の庶民さが炸裂しているそれや、韓国の邪悪さが炸裂しているものと同列に並べると、なんだか経営者にこそ読ませてやりたい内容だったので、保存しておく事にした。

凄いなユダヤ人。世界を牛耳っているだけのことはあるわ…。

836 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2011/10/02(日) 20:33:35.24 ID:djOykDTr0
ユダヤ人のことわざ―ユダヤ3千年の知恵 A. ランツベルガー

・金のために結婚する者には不良の子が育つ
・不幸を悲しむのは、不幸が起こってからでも遅くはない
・真に貧しい者としてとどまっているのは、知性のない者だけ
・敵には助言を求め、その助言の反対のことを行え
・貧乏人と病人の忠告にはいつも真意がある
・無知が支配するところでは、自分に英知があっても何の役にも立たない
・金持ちとは、自分の富から収益をあげ、その富を楽しむ者である
・知者が間違うときは、恐ろしいほど根本的に間違う
・すべて金で買うことができるが、知性だけは買うことができない
・善と悪を区別できるだけでは、まだ賢者とは言えない。二つの悪の中から小さい方の悪を選ぶことができる者が賢者である
・すべての人に対して一様に親切な者は、たいていはまた、すべての人に対して一様に不親切である
・年をとっての破壊は建設であり、若いときの建設は破壊である
・一文もとらずに治療する医者は、一文の値打ちもない医者
・人は仕事がないと政治に関わり始める
・利害関係ができたときにはじめて、友人かどうかが分かる
・医者に尋ねるより病人に尋ねよ
・貧乏と自尊心は折り合わない


人気ブログランキングへ

ユダヤ五〇〇〇年の知恵 (講談社プラスアルファ文庫)