昨日、そこかしこで
「予算の年度内成立が確実」
という記事を見た。どこを見てもそうで、最早これは動かし難い事実のように報道されているように思うのだが…。例えば変態。
うーん。年度内成立かは、まだわからないだろう?
憲法のこの条項では、要するに「予算案は衆院通過後30日経過すれば、参院の審議結果を問わずに成立する」という事を説明しているのだけど、問題は、
「参院が予算案を受け取った後、30日経過すれば成立する」
という部分。
参院が受け取らなければ、30日のカウントダウンは開始しない。この変態の社説は3月2日 午前2時だったので、年度内成立を目指すなら、参院が店ざらしにした場合は本当にギリギリ。3月31日の年度内最終日に成立するのだ。
ちなみに、この予算案を受け取る人は西岡武夫参議院議長(民主党)である。ああ、民主党の人なのね…。なら大丈夫かな?
…とは問屋が卸してなさそうなのである。
そして、ここでツイッター(世耕弘成議員)登場。いやホント、この手の報道規制(「予算成立は既定路線」というミスリードのこと。だって各社横一線で報道してんだぜ?)に対してツイッターは本当に有効だねぇ。
そして、この動きに乗じようとする自民党の動き。
明らかに、予算成立が黄色信号じゃないか。参院側は間違いなく憲法60条の規定を意識してるし、店ざらし濃厚やん。
これでどうやって予算案成立確定なのよマスコミ各社さん。意味がわからんぞ。
さーてすげー楽しみだな年度末。

マスコミは、もはや政治を語れない 徹底検証:「民主党政権」で勃興する「ネット論壇」 (現代プレミアブック)

「予算の年度内成立が確実」
という記事を見た。どこを見てもそうで、最早これは動かし難い事実のように報道されているように思うのだが…。例えば変態。
【変態】社説:与野党に訴える 予算修正で歩み寄りを (2011/03/02)
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110302k0000m070121000c.html
(前略)予算案は衆院議決が優越し、年度内成立が確実だ。(後略)
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110302k0000m070121000c.html
(前略)予算案は衆院議決が優越し、年度内成立が確実だ。(後略)
うーん。年度内成立かは、まだわからないだろう?
【憲法第60条第2項】
予算について、参議院で衆議院と異なつた議決をした場合に、法律の定めるところにより、両議院の協議会を開いても意見が一致しないとき、又は参議院が、衆議院の可決した予算を受け取つた後、国会休会中の期間を除いて三十日以内に、議決しないときは、衆議院の議決を国会の議決とする。
予算について、参議院で衆議院と異なつた議決をした場合に、法律の定めるところにより、両議院の協議会を開いても意見が一致しないとき、又は参議院が、衆議院の可決した予算を受け取つた後、国会休会中の期間を除いて三十日以内に、議決しないときは、衆議院の議決を国会の議決とする。
憲法のこの条項では、要するに「予算案は衆院通過後30日経過すれば、参院の審議結果を問わずに成立する」という事を説明しているのだけど、問題は、
「参院が予算案を受け取った後、30日経過すれば成立する」
という部分。
参院が受け取らなければ、30日のカウントダウンは開始しない。この変態の社説は3月2日 午前2時だったので、年度内成立を目指すなら、参院が店ざらしにした場合は本当にギリギリ。3月31日の年度内最終日に成立するのだ。
ちなみに、この予算案を受け取る人は西岡武夫参議院議長(民主党)である。ああ、民主党の人なのね…。なら大丈夫かな?
…とは問屋が卸してなさそうなのである。
【産経】「鈴をつけるのは?」政局の舞台は参院へ 鍵握る輿石氏の動向
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110227/stt11022722040007-n1.htm
(前略)民主党出身の西岡武夫参院議長が「今の内閣の人たちは国会運営のイロハが分かっていない。予算案は歳入法案と絶対セットでないとだめだ」と批判し、混迷が深まっている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110227/stt11022722040007-n1.htm
(前略)民主党出身の西岡武夫参院議長が「今の内閣の人たちは国会運営のイロハが分かっていない。予算案は歳入法案と絶対セットでないとだめだ」と批判し、混迷が深まっている。
そして、ここでツイッター(世耕弘成議員)登場。いやホント、この手の報道規制(「予算成立は既定路線」というミスリードのこと。だって各社横一線で報道してんだぜ?)に対してツイッターは本当に有効だねぇ。
http://twitter.com/SekoHiroshige/status/42514754123743232
西岡議長が歳入関連法案を切り離して送ってきた予算案の受け取りを拒否。明日の予算委員会は流れました。私は登板予定だったので、肩すかしですが、明後日、よりよい質問ができるように準備を進めます。
西岡議長が歳入関連法案を切り離して送ってきた予算案の受け取りを拒否。明日の予算委員会は流れました。私は登板予定だったので、肩すかしですが、明後日、よりよい質問ができるように準備を進めます。
そして、この動きに乗じようとする自民党の動き。
【産経】参院自民に奇策浮上、「予算案衆院通過でも参院は受け付けず」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110228/stt11022814560005-n1.htm
自民党幹部「あくまで参院が予算案を受領してからの話だ。参院議長が受領しない場合には(衆院の優越規定は)適用されないことになるだろう」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110228/stt11022814560005-n1.htm
自民党幹部「あくまで参院が予算案を受領してからの話だ。参院議長が受領しない場合には(衆院の優越規定は)適用されないことになるだろう」
明らかに、予算成立が黄色信号じゃないか。参院側は間違いなく憲法60条の規定を意識してるし、店ざらし濃厚やん。
これでどうやって予算案成立確定なのよマスコミ各社さん。意味がわからんぞ。
さーてすげー楽しみだな年度末。

マスコミは、もはや政治を語れない 徹底検証:「民主党政権」で勃興する「ネット論壇」 (現代プレミアブック)
