おいしい笑顔

思わず笑顔になってしまうようなおいしいもの、毎日のごはん

至福の瞬間

2006-04-30 | おうちごはん

・お寿司(穴子、烏賊、蛸、鮪、貝、鯛、海老、ハマチ、玉子、鰻、雲丹)
・鯛のあら炊き
・大根サラダ(茗荷、紫蘇、ねぎ、鰹節)ポン酢で
・豆腐とわかめのお吸い物

今日は出前のお寿司ぃ~♪♪♪
いつものお店のヤツ。
手前右の穴子はうちの別注。ここの穴子はほんまにうまぁい!
まーぼーも食べたいのでしょうがないからいっこづつして、それを半分に切って楽しむ。口のなかで溶けていく・・・。目をつぶってその瞬間にひたっているうちら二人。
あぁ、シアワセ・・・。

昨日シェフに鯛のあらをもらったのであら炊きにした。
初めての挑戦!
 できあがり~☆
なかなかいいかんじ!
結構身もついてたしコラーゲンたっぷりってかんじやった。
こういうんを作れるようになるとうれしい。
最後は・・・。

お寿司だけではいまいちおなかが満腹にならなかったまーぼーに。
鯛のあら丼♪


きたぁ!!

2006-04-29 | おうちごはん

・豚肉のコチュジャンしょうが焼き 千切りレタス添え
・冷奴(茗荷・紫蘇・ねぎ)
・かりかりじゃこ納豆
・ほたての浜煮
・スナップエンドウ&トマト
・小松菜のお味噌汁
・ごはん

豚カツ用の豚肉を使ってしょうが焼きをつくった。これはコチュジャンなどの調味料入りの韓国風しょうが焼き。焼いてから食べやすいようにカットしてから出したんやけど、一口で一切れ食べてしまうのがもったいない!っていうてさらに半分づつ食べてた。
これは2枚くらい食べたかったらしい。
久しぶりにごはんもおかわり!が出た。2合近くまーぼーひとりで完食。

冷奴の薬味は全部切ってから水にさらして水気を切っておいてタッパーに。たくさんできるけどこうしておくと明日もすぐに使えるのでよろしい。


おしゃれ洋食系

2006-04-28 | おうちごはん

・舌平目のムニエル タルタルソース
・Cous Cous(Coriander & Lemon)
・ラタトゥイユグラタン
・ボイルスナップエンドウ
・ぶなピーのホワイトスープ
・ルヴァン

ちょっとおしゃれな洋食系を目指してみた。
なかなかええ感じやないかい?!
舌平目に塩コショウして粉をまぶしてバターでじっくりソテー。とても柔かくおいしかった。Cous Cousはセルクルで抜いて付け合せに。
この間のラタトゥイユにモッツアレラチーズを乗せてオーブンへ。これもやっぱりおいしかった~♪
そしてこの間の鶏ハムのスープの最後はミルクとぶなピーを入れてホワイトスープに。やっぱりうまかった。

やっと暖かくなってきたなぁって思う。去年のGWとかもっと暑い!とか思ってた気がするわぁ。
今年もGWはずっとバイトでござる。
思えば今まで普通の休みやったとこで働いたことないなぁ。サービス系の仕事が多かったから皆が休みのときは激忙しい!っていうのが当たり前のとこばっかりやった。
が~んばろっと!


リュウイチ

2006-04-27 | おうちごはん

・丸干し
・鶏ハムワサ
・リュウイチ冷奴 茗荷と大葉
・小松菜のチョレギ
・ホタテの浜煮
・牛そぼろごはん
・麩とお揚げのお味噌汁

こんなの発見した。
 実録男前豆腐店 京都絹ごし リュウイチ 寅年牡羊座

ほう!しかもセールで100円!買ってみようじゃないか!
すでに冷蔵庫にお豆腐が一丁あったにもかかわらず買ってしまう。
ほんで今晩食べてみた。
感想・・・ここの特徴であると思われる大豆の味がする。100円でもちゃんとする。
ジョニーも男前豆腐もすごい大豆の味がするっておもったけどなんせ300円ちかくするから毎回毎回は買おうと思うもんじゃないけどこれやったら100円やしええかも♪ちなみに木綿豆腐バージョンもあった。名前は忘れたけど・・・。
なかなかやるやん!リュウイチ!

最近、マイブームの小松菜。今日はチョレギに。だいぶ辛かったから次作るときはもうちょっと控えてみよう。栄養価も高いらしい小松菜。いろんな食べ方を日々研究・・・。これは生のままタレに和えるので食感もしゃきしゃきでいい感じ。
小松菜料理はまーぼーと取り争うようにして食べてる。

小松菜のチョレギ(二人分)
・小松菜 1/2束
・赤唐辛子 1本
・ねぎ
○ごま油 大1
○白すりゴマ 大1
○粉唐辛子 小1
○おろしにんにく 小1
○醤油 大2
①小松菜は根を水に漬けておいてしゃきっとさせてから洗い水気を切って食べやすいように2~3等分に切る。
②赤唐辛子、ねぎはみじん切りにして○の調味料を加える。
③ボウルに小松菜を入れ上から②を少しづつ入れ、また小松菜を入れ②を入れる。これを繰り返して全体に味がいきわたるようにする。

上の調味料はうちが辛いと思ったのより少し控えめにしてあるよ。粉唐辛子は韓国産のものやから、もし無い場合は一味をもっと控えめにいれたらよろしいかと思う。調味料はお好みで調節してね。
作ってすぐならしゃきしゃきで、すこし時間おいたらしんなりするしそれもなかなか♪

 


おばあちゃんちの夏みかん

2006-04-27 | パン・スイーツ・一品

おばあちゃんちに夏みかんをもらいに行ってきた。欲張りやから大量にもらってきてしまった。
とりあえずむいてみようと思って7個分。約30分かかったよ。
まだまだある。
うちように砂糖控えめのと、まーぼー用に砂糖たっぷりめの。
あさってくらいにはええ感じに甘くなってるかなぁ。


ミニチョコレートロールケーキ

2006-04-26 | パン・スイーツ・一品

おやつメニュー
・ミニチョコレートロールケーキ いちごのソース

朝からこんなもん仕込んでた。
トースターの受け皿の大きさの生地を焼いてベリーのジャム&いちごで巻き巻き。
おやつにはちょうどよい大きさ。
うちは作る専門、まーぼーは食べる専門。
こんなjoie家。
こうやって盛り付けるとちょっと高級チック♪


ちゃちゃっとランチ

2006-04-26 | おうちごはん

昼食メニュー
・焼きそば(豚肉・人参・キャベツ・ねぎ)
・しめじのスープ
・にんじんサラダ

お休みの日のランチはこんな感じで。ちゃちゃっと出来る麺物がヨロシイ。
これで2玉分。もちろんまーぼー完食。
昨日のスープ、やっぱりおいしい。


ほうれん草の巣篭もり風

2006-04-26 | おうちごはん

朝食メニュー
・ほうれん草とハムの巣篭もり風
・にんじんサラダ
・コーンスープ
・バナナヨーグルトWithはちみつ
・メープルパン

このはちみつおいしい。
クセもなくてそのままなめてもとってもおいしい。
ちなみにフランボワーズの花からの。
まーぼーはフランボワーズ(果物)の味がするかも・・・って期待してたらしい。
いや、花やから・・・。


ジューシィ鶏ハム

2006-04-26 | おうちごはん

・鶏ハムのグリル
・ラタトゥイユ(セロリ・玉ねぎ・人参・二色パプリカ・ベーコン・にんにく)
・Cous Cous (coriander & lemon)
・にんじんサラダ
・しめじのスープ
・胡桃とレーズンのルヴァン

鶏ハムを作ってみた。作業の時間はちょっとやねんけど寝かしたり放置したり・・・となかなか時間がかかるシロモノ。半信半疑で激安の鶏むね肉(グラム20円!)でやってみた。

コレが!
 なかなかジューシィ!!
皮をつけたままでボイルしたのでぶよぶよ感が気になってバーナーで炙ったのがまた良かったようでなかはジューシーで適度にこげ感がええ感じ♪
このボリュームで70円くらいって言うのはかなりお得。しっかりハムやったし。
そしてボイルしたときのスープもちゃんときのこを入れて。
コンソメだけのスープと違って鶏のだしがきちんと出ていておいしかった。

今日のラタトゥイユにはセロリがわんさか入ってるので苦手なヒトには無理な一品かもしれんけど、セロリダイスキになったうちらにはたまらん一品。
今日の一番やった。
Cous Cousはレモン風味やったからさっぱりしていてとてもよかった。


撮る・・・?

2006-04-25 | おうちごはん

・牛ごぼうの炊き込みごはん
・なめこおろし
・あさりのお味噌汁
・いちご

まーぼーが早番出勤でゆっくりごはんの用意をしてる時間が無いことを予想して山盛り炊いておいた昨日の炊き込みご飯。
今日もがっつり食べていただくなり。
大粒なめこっていうのが売っていたので自分で佃煮みたいなんを作ってみた。おろしにかけてちょっとわさびを。
う~ん・・・。もう作らんかなぁ。ってなかんじやった。
あさりのお味噌汁飲んでたらこんなんいたよ。見つけたまーぼーは一言。
「撮る・・・?」


きっとあさりが食べてたであろうかにちゃん。
そらごっついあさりが育つはずや。