おいしい笑顔

思わず笑顔になってしまうようなおいしいもの、毎日のごはん

鶏レバー

2009-06-29 | おうちごはん

鶏レバー料理3連ちゃん!!

 塩レバー

ネットで発見したレシピ。
処理した肝を塩に漬けて一日置いたら、塩抜きして茹で、茹で汁の中で冷まします。
やわらかく、ねっとり。
マスタードをつけながら食べると酒のつまみにゃぁ持ってこい♪

 バルサミコ煮込み

鶏のレバー、砂肝、ハーツをにんにくみじん切りと玉ねぎをオリーブオイルで炒めたところに入れて、赤ワイン、バルサミコ、粒マスタード、砂糖ちょろっととかと一緒に煮込んだもの。
これまたワインのつまみにゃぁもってこい♪
パンにもばっちりあいまっせ。

 生姜煮込み

定番のレバー生姜煮。
昔は肝っていやぁこれしか知らんかったけどねぇ。

ってか、いつからこんなにレバー系が好きになったんやろう。
食卓にあっても、手を出さへん方の一品やったはずやのに。
串焼きとかでもぜったいに肝系メインで頼んでるもんなぁ・・・。
オトナになったってことかしらん?!


チャプチェ

2009-06-28 | おうちごはん

・チャプチェ(牛肉、パプリカ、ニラ、たけのこ)
・ししゃも
・おくらのスープ
・ごはん

カラフルな料理は食欲そそるっしょ?!
パプリカもだんだんと旬になってきて、お値段もお手頃なので、常に冷蔵庫にあります。
なんでもちょこっと入れると彩りがきれいやねんもん。

なんかおくらのスープがウマい!やって~。
星形でかわいいね。
おくらのとろみで、自然にスープにとろみがついたんかな。

ししゃもはまーぼーのリクエスト。
フライパンで焼いたら、なんか焼きが甘かったようで。
たぶん、うち一匹くらいほぼ生で食べてしもたわ・・・。
チンした、ら、卵が爆発した(笑)


名古屋食い倒れツアー2

2009-06-26 | 旅・おでかけ

次の日。
心配していた天気もばっちり!!
夜の間は相当降ってたみたいやけど、出かけるころには雨が上がってだんだんといい天気になってきました。
やっぱり日頃の行いがいいからね。
3人まとめて。

☆YANCHA☆の運転で、今日は南知多の方へ。
海の方へ向かいます。
潮風が久し振りで、太陽がまぶしいわ~!

ついた先は特大海老フライで有名らしい「まるは食堂」!
部屋を予約しておいてくれたので、思い切りくつろぐことができました。
2000円と2500円のコースをオーダー。
テーブルいっぱいに料理が並びましたわ(笑)。

 

まーずは、ビール!うちだけ飲ませていただきましたよ♪
海老の茹でたやつと、もずく。
☆YANCHA☆のうちでは、夏場この小さい海老を茹でたやつがボールいっぱいでるらしい。お父さんのおつまみに。
さいこーやん!!うちも、これだけでいいわ!!

 はまちのお刺身

めっちゃしっかりしたお刺身!たぶんはまちやったとおもうんやけどなぁ~。
ぶりって言わはったかなぁ・・・?海老に必死で覚えてまセン・・・。

 

めばるの煮付けに鯛の塩焼き。
この鯛が!めっちゃふっくらでジューシー!

 

続きましてー。
車エビの塩焼きに車エビの踊り!横にはうちの大好きなヒラメのお刺身~!!
車エビ、生きてます。
殻をむいてパクリ!ぷりぷり甘い!もう身はないのにまだしっぽはぴくぴくしてた。
ヒラメのお刺身もうまい。
弾力ありで、まさに新鮮ってかんじや。

 

さー!!そしてお待ちかねの海老ふりゃーですよー!!!!!!!!
この大きさ、わかるかなー?!
割りばしより大きいくらいやの!
衣がごっついんじゃなくて、海老の身がごっついの!!
むしろ、衣は薄目で「おいら、今海老食ってる~!」って感じやの!!!
もう大興奮やったね。
おいらは、一本でおなかいっぱいになったわ。
まぁそれまでもさんざん食ってるっちゅう話やけど。

これにお味噌汁、ごはん、おつけものがついてました。

お腹いっぱいで、窓から入ってくる潮風に吹かれながら思わず座布団を枕にしてごろんですよ。
コレを幸せと呼ばず何という。
あぁ、さいこー。

休憩した後、お会計を済ませ、アイスを食い、「えびせんべいの里」に向かう。
さっきさんざん食べたにも関わらず試食しまくる。
めっちゃようさん種類あって、試食しな選べへん。
どれもこれもおいしくて迷う。
お土産にもと、大量購入。
なんせせんべいやから嵩張る。
あーあ。

食べて飲んでしゃべり倒した2日間。
めっちゃ楽しかったー!!
☆YANCHA☆、あなた無しではこの食い倒れツアーは無理でした!
ほんまにありがとうねー。

 


名古屋食い倒れツアー1

2009-06-25 | 旅・おでかけ

5回目の結婚記念日旅行として、名古屋に行ってきました~!!
目的は「コルテオ」を見に行くこと。
チケット買ったときから、楽しみで楽しみでしょうがなかった。
大興奮の2時間。あっという間やった。
めっちゃおもしろかったー!
また行きたいなぁ。

さて!!
興奮しておなかもすいたので、☆YANCHA☆と合流してばんごはんや。
前、行けへんた鳥開総本店へ。
鶏、鶏、鶏ぃ~!どんどん持ってきて~!

 

まぁ、まずはサラダでも。
突き出しが出てこず、かなり後になってから頼んた野菜たち。
辛味噌みたいなんをつけて食べる。うま!

 名古屋コーチンの手羽先

コレ、コレっすよ!
あつあつで登場。めっちゃウマい!
後にもう一皿リピート。
だって、あまりにうまいし、それに一皿やったら、一人一本しか食べられへんもん・・・。

 炙りムネたたきの食べ比べ

まーぼーが指さしてるのが名古屋コーチン、その隣が比内地鶏。
違うんかいなって思いつつ・・・。
全然違う!
名古屋コーチンのがうまい。身がしまってて、味がすごいしっかりしてるん。

 焼き鶏いろいろ

手前から白肝、砂肝、こころ、もも。
白肝、めっちゃうまー!ふんわりかりっと、柔らかい。
もちろん臭みなんかも一切なし。

 正肉串焼き

まーぼー&☆YANCHA☆一押しです。
脂のよーくのった、弾力のあるぷりぷりした鶏!
また炭火で焼いた香ばしさもプラスでたまりませんね。

 

軟骨に、味噌串カツ。←隣で食べてはるのが気になって・・・。

 

米もちゃんと食っとけー!ってことで。
鶏むすと親子丼。
たまごとろとろでお肉たっぷり~♪

 〆にたまごプリン

いやー!食った、飲んだ!!
おなかまんぷくりんです。
ほんま、大満足。
まーぼーもかなり気に入った様子やったわ。
たまりませんね、名古屋・・・。


冷しゃぶサラダ

2009-06-22 | おうちごはん

・冷しゃぶサラダ(レタス、もやし、パプリカ、トマト)ごまダレで。
・きゃべつとあさりのスープ
・辛子明太子
・ごはん
・すいか

コンソメスープを作って、下味をつけて、片栗粉をまぶした豚肉をさっと茹でてざるにとっておきます。
冷蔵庫に入れたり、冷水に取ると、硬くなってしまうのでそのままで。
棒棒鶏を作った時に残しておいたピリ辛ごまダレで。
灰汁をとったスープにざく切りにしたキャベツを入れてちょっとしたらあさりを入れて貝が開いたら完成。
豚のエキスとあさりのエキスを吸ったキャベツ、最高っす。

そしてすいかがウマい!!!

昨日から一気に湿気満開!なじめじめして暑い梅雨な天気。
おんなじ気温やのに、湿気があるってだけでこんなにも蒸し暑いやなんて・・・。
もうぐったりしてしまうわ。
こうなってくると、いつどのタイミングでクーラー開始するか。
それが問題やなぁ。
一回つけてしまったらもう・・・。


なすベートマトグラタン

2009-06-20 | おうちごはん

・なすベートマトグラタン
・めんたいポテト
・豆腐とわかめのスープ
・ごはん
・キムチ

まぁー献立考えつかずで、思いつくままに作ったって感じ満載のごはんやねぇ・・・。

多めのガーリックオイルでなすを焼いて、ベーコン、トマトを加えて炒めたらお皿に移してチーズをたっぷりかけて焦げ目がついたら完成♪
もうそろそろ食べな!な明太子は少々不安やったので、チンして角切りにしたじゃがいもをオリーブオイルで炒めて明太子をほぐして絡めてネギをぱらり。
おべんとのおかずにもバッチリでし。

これにスープにキムチにごはん。
家庭料理っていう感じやね。
和洋折衷なんでもありじゃ。

 


にんにくオイルのじゅっ!!

2009-06-18 | おうちごはん

 

・かつおのたたきサラダ にんにくオイルじゅっ!!
・バカ貝のリゾット(たきこみごはんの予定でしたが・・・。)
・もやしとセロリのわかめナムル
・すいか

たっぷりレタスにかつおのたたきを並べて、薬味ミックスをぱらり。
ごま油でかりかりにんにくチップを作って、その油をさらに熱したらかつおのたたきにじゅっと!!
香ばしさプラスで大好評~♪

冷凍しておいたバカ貝のボイルを使ってごはん。
炊き込みごはんモードで炊飯器にお任せして、あー、ええ匂いしてきたわ~♪って思ってて、ピーっと出来上がりまして、わくわく蓋開けてみたら。。。
え・・・?ぐちょ・・・?

なんでしょう、コレ・・・。
水加減間違えてた?炊飯器の炊き込みごはんモードがあかんの?
あぁ・・・。
ちょっと蒸らしてみるも、もうどうにもならず。
よし、お茶碗にいれんとお皿に入れて、これはリゾットということにします。
まーぼー、ちゃんと食べてくれた。
まぁ、こういうこともあるさ!


豚肉と夏野菜の甘酢あん

2009-06-17 | おうちごはん

・豚肉と夏野菜の甘酢あん
・とろろ
・冷奴+薬味ミックス+かりかりじゃこ
・ごはん

下味をつけて片栗粉でくるくる豚肉はやっぱりジューシー♪
ゴーヤ、パプリカ、玉ねぎ、ジャガイモで野菜もがっつりなごはん。
ゴーヤ。このほろ苦さがいいね。

6月13日、母方の祖父が亡くなってお葬式やら、なんやらで久しぶりの更新です。
やっと落ち着いたかな。
とてもさみしい・・・。
なんか、どう書いていいのかわからんので、今日はこの辺で。


スマイルトースト

2009-06-12 | パン・スイーツ・一品

スマイルトースト♪

蜂蜜をわりばしの先で食パンにちょろっとたらして顔を書いたらトースターでこんがりと焼きます。
蜂蜜がついてる部分は焦げへんねん。
糖分で逆に焦げるんちゃうんかな?って思ったんやけど、ちがうねんなぁ。

まーぼーの朝ごはんにやってみた。
朝からちょっと笑顔になってしまうやろ❤?