JN1KWRのブログ

モービルホイップでサテライト移動を楽しんでいます。

週末の運用予定

2010-10-22 07:38:23 | アマチュア無線
23(土)
 4時起きで出勤し、最後の現場が江東区で16時頃作業終了予定という結構ハードな一日になりますが、折角なので今回は江東区ローバンド移動に挑戦してみたいと思います。
 天候や疲れ具合等、当日の状況次第では、近場に戻ってからの運用(昨年この現場の時は無理をせず和光市で1.9MHzのみ運用)、または3.5MHzの帰路モービル運用になるかもしれません。


24(日)
 昨年同様仕事のため東京CWコンテストは途中までの参加です。12時から葛飾区で仕事なので遅くとも10:30頃には家を出なければなりません。早起きして前半勝負で自己記録更新を目指します。
 仕事帰りは荒川区か北区あたりのローバンドを考えています。

 各局、今週末もよろしくお願いします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の工作

2010-10-20 17:47:52 | アマチュア無線
 今日は久しぶりの休日でのんびり過ごしています。ごく短時間で仕事を済ませてたっぷり移動三昧した日もありますが、丸一日の休みは幼稚園の運動会、ACAGに続いて10月に入り3回目です。仕事の忙しさもピークを迎え、これから11月末にかけて片手で数えるほどしか休みがありません。
 午前中は持病の経過をみるため3ヶ月ぶりに通院しました。昨日講習会後の懇親会で飲み過ぎたのが影響していると思われる項目を除き、検査結果もまずまず安定しているようで、1.9MHzのロングワイヤーを張るときも足を引きずることは無さそうです。
 午後はCQ誌を読んだりしていましたが、先ほど思い立ってベランダ用のコイルの改造をしました。未完成だったものを多少完成に近づけたと言った方が良いでしょう。釣竿からのワイヤーをコイルの巻き始め部分にクリップ止めにしていましたが、陸軍端子を付けて圧着端子で接続。1.9MHzに出ない時にワイヤーをAH-4に直結するのも楽になりました。リレーも両面テープが剥がれて宙づりになっていましたが、太めの銅線(コイルの巻き線と同じですが)を使って陸軍端子に接続することで固定しました。さらに先日作ったときに間違えてリレーのa接点を使ってしまったので、b接点に繋ぎ替えました。これで1.9MHzの時だけリレーを励磁すれば良いことになります。あとはコイル本体の固定を考えなければなりませんが、とりあえず紐で吊っておきます。きっちり見栄え良く作るのは苦手ですが、機能すればOKということで。hi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CQ誌11月号

2010-10-20 14:44:35 | アマチュア無線
 昨日は巣鴨に寄って先日の流山市移動の分までのQSLカードを置いてから、仕事関係の講習会に出かけました。帰りに池袋でCQ誌11月号を買ってきておいたので、今日帰ってきてからぱらぱらとめくっています。

 11月号の特集は「コンパクト設備で楽しむHF運用」です。自分もそんな運用をしているのでなかなか興味深いです。
 トップを飾っているのは7K1CPT/Yamaさん(P36)。QRPとは言えリグは高級機のK3、アンテナはお化けポールにフルサイズDP、パソコンに何とサブ受信機まで揃っています。FT-817に釣竿、マイクロスイッチパドルにログはメモ書きの私からすればかなり大がかりな設備で羨ましい限りです。私も見習って一歩進んだQRP運用を目指したいですが、ついつい横着して手抜きに走ってしまいます。
 墨田ウェーブでもお世話になっているアパマンDXerのJP1EWYさんの設備も紹介されています(P55~57)。ベランダアンテナながら11階建ての10階の地上高は羨ましい限りですが、制約のある中で設置方法も工夫されていて、APA-4の性能を最大限に引き出しているのだと思います。もちろん素晴らしい成果は普段からの根気良いワッチですね。私にはとても真似できません。
 7K4UBLさんの電圧給電アンテナも紹介されています(P58)。先日の千葉コンテストで流山市に移動した際に、対岸の埼玉県吉川市側の土手の上に、妙に斜めに設置された釣竿が肉眼でも確認できましたが、このアンテナだったのでしょうか。

 アクティブ局紹介は韓国のアワードハンターのお二方(P68~69)。このうち6K5BXQ局の記事はJI2SSPさんを通じて6月初旬に翻訳を依頼されたものです。どのように掲載されるのか楽しみにしていました。訳文の拙い部分は補っていただけたようですが、自分が書いた文章がCQ誌の丸々1ページを割いて掲載されるとは、何とも嬉しいような恥ずかしいような hi。お手伝いができて良かったです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オール千葉コンテスト

2010-10-18 20:21:46 | 移動運用
 オール千葉コンテストに県内電信QRPで参加しました。
 昨年ローカルコンテストに初めての乗り込みで、野田市から参加して見事第1位となりFBな楯を頂戴しました。普段特にローバンドではQRPの悲哀を感じることが多く、ほとんど呼び回りになってしまうのですが、このコンテストでは県内局なのでQRPでも十分に主導権を握ることができます。前回の乗り込みですっかり味をしめてしまいました。hi
 昨年は先客があったため野田市に行きましたが、今回は早めに出かけ、第1希望の流山市を確保することができました。リグはもちろんFT-817。移動用はこれしか持っていません。この部門にぴったりのリグです。アンテナはHFは一本竿に3本つなぎの合計30mくらいのワイヤー(1.9MHzは結び目で切替)をAH-4でチューニング。地線は17mくらいのと26mくらいの2本這わせました。50MHzは2エレデルタループ、144・430MHzはモービルホイップです。思えばFT-817で144・430MHzに出たのは昨年の千葉コンテストが最初でした。モービルホイップでも今回は土手の上なので多少は飛びが良くなりそうですし、50MHzの新兵器と併せて期待が高まります。某局の追いかけで1.9MHzから430MHzまでアンテナの動作チェックも済ませ、コンビニで買ったおにぎりで腹ごしらえしてコンテスト開始を待ちます。

 12:00コンテスト開始。1局目は50MHzで7K4UBL/1局。どうやら対岸で肉眼でも見えていたのがそうだったようです。VUHFを様子見から入りましたが出足が鈍いようなので、10分ほど経ったところで7MHzにQSYし、県内局の利を生かしてランニングします。40分ほどまずまずのレートでログが進みました。続いてVUHFでCQを出してしますが、50MHzで7K1CPT/1局と交信。野田市に移動しているようです。恐らく同じ部門と思われます。にわかに緊張感が走ります hi。144MHzが思いの外好調で、10分ぐらい結構続けて呼ばれました。昨年はそれぞれ片手で数えるほどしか交信できなかったVUHFが、早々に各バンド2ケタに乗りました。13時台はVUHF中心だったので、14時台は再び7MHzでランニング。ちょっと時間をおいたこともあり、今回も好調です。
 ちょっと一息ついたところで、携帯で某掲示板を見ると東大和市のサービスが始まったようです。某局とは14:20頃1.9MHzで交信できましたが、この時既にシングルバンド参加と思われるコンテスト参加局が2局強力に入感していたので交信。QSYしたついでに14時台後半はHFハイバンドを覗いてみますが、ちょっと寂しかったです。昨年はK4Mのペディション狙いで途中少し抜けましたが(14MHzであっさり交信できてしまい10分ほどの中断で済みましたが)、今回は強豪の参加もあるので気を抜く訳にはいきません。某局の追いかけも断念して(本当は東大和市のハイバンド狙いたかった)、コンテストに専念することにしました。
 15時ちょっと前から7MHz。今度は1時間近くランニングして、一気に昨年の7MHzの交信数を超えました。16時からは3.5MHzです。こちらもほど1分1局のレートで進みました。1.9MHzは手抜きの一本竿LWで、フルサイズDPには太刀打ちできないことは分かっていたので(だったら手を抜くなよ hi)、そこそこ取れれば良いと思い、16:45頃に早めにQSYしました。ハイバンドとともに1.9MHzも昨年より交信数は減ってしまいましたが、その分は7MHzで十分補完できているので深追いはしません。最後は3.5MHzでスパートして、そのままコンテスト終了となりました。

さて、結果です。

   QSO,Pts,Multi
1.9MHz: 17,38,15
3.5MHz: 59,123,29
7MHz: 106,233,46
14MHz: 4,9,3
21MHz: 6,14,4
28MHz: 3,8,3
50MHz: 13,35,10
144MHz: 21,50,12
430MHz: 11,27,8
合計: 240交信、537×13=69810

 1位だった前回の167交信、365×96=35,040を大幅に更新することができました。ハイバンドは寂しかったですが、7MHzが昨年の65交信から大幅増、VUHFもどうにか2ケタに乗せることができたことで、満足のいくスコアとなりました。時間毎の交信数は47-37-41-38-47-30と、最後までまずまずのレートを維持できました。VUHFは前半勝負、閑散としたハイバンドにはあまり時間をかけず、呼ばれるバンドで着実に積み重ねていったのが良かったと思います。
 アンテナに関しては、LWは2本竿でしっかり張っておくべきだったと思います。呼びに回ったときにちょっと力不足を感じました。またデルタループはもう少しテモテーターしても良かったと思います。某局の追いかけで武蔵村山市に向けたときもぐっと信号が強くなりビームの切れが分かったのですが、まだまだビームアンテナの扱いに慣れていません。ほとんど千葉方面に向けたままになってしまいました。
 マルチバンド参加局も取りこぼしたバンドがいくつかありました。県内だったのでランニング中心でしたが、S&Pをもう少ししても良かったと思います。
 コンテストに限らず移動運用のログはいつも手書きのメモです。重複QSOはこちらで気付いて「B4 TU」を送ったのが2局ありましたが、ハムログ入力時に気付いた重複が1交信ありました。4色ボールペンでバンド毎に色分けして書いていましたが、自分でも判読不能になりそうな汚い文字なのでとっさに確認できず、そのままNRを送ってしまいました。せめてバンド毎に紙を分けておけば良かったと思いますが、この程度の交信数で気付かなかったのは何ともお恥ずかしいです。移動でも交信数が増えてくるとPCロギングしたいところです。将来RTTYにも挑戦してみたい気持ちもありますが、どのみち徒歩移動には持って行けませんし、あまり機材も増やしたくありません。経済的な理由もあり(これが一番の問題)、今のところはPC導入は難しそうです。

 次週の東京CWは仕事のため途中までになりますし、11月の東京UHFは残念ながら電信部門が無いのでモチベーションは今ひとつ上がりません。入賞を狙ってフルタイム参加できるコンテストはこれが年内最後になりそうだったので、精一杯頑張ってみました。QRPのお手軽設備でも十分コンテストを楽しむことができました。
 交信いただいた各局、ありがとうございました。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山市

2010-10-17 23:28:08 | 移動運用
流山市(JCC1220)
 10MHz CW 13局、50MHz CW 5局、144MHz CW 3局、430MHz CW 6局、28MHz CW 1局、24MHz CW 1局、21MHz CW 1局、14MHz CW 1局  (オール千葉コンテストおよび某局東京都下サービス除く)

 オール千葉コンテストに参加するため、流山市に移動しました。金曜日に前倒しで仕事をしておいたので、朝一番で1カ所寄るだけで済み、早めに県内乗り込みに成功しました。昨年は先客がいたので野田市に回りましたが、今回は予定していた場所が確保できました。
 コンテストはマルチバンドで参加するので、HF用LW、50MHz用2エレデルタループ、144・430MHz用モービルホイップのフルラインアップです。設営をしていると自転車で通り掛かった人が声をかけてきました。昔アマチュア無線をやっていたそうです。話をしていると、モービルホイップの付いた車が止まり、OMさんがこちらにやってきました。JA1のコールサインをお持ちのようです。しばし無線談義。お二人が帰って行って、運用を開始しようと思ったところで、別の方がアンテナを見て、「7MHzはやるの?」話しかけてきました。コールサインをお聞きしてびっくり、いつも呼んできていただくJA1WLさんでした。「あっ、毎度お世話になっております」とご挨拶。運用開始前からアイボールもたっぷりできてしまいました。
 さて、1.9MHzから430MHzまでアンテナを設置したからには某局の移動サービスを狙ってみたいところです。出勤前に瑞穂町移動を全バンドクリアできましたが、次の移動地の運用開始まで流山市JCCサービスをしながら待つことにします。10MHzから始めて、各バンド少しずつ運用します。某局追いかけの常連さんからもコールがあったので、私もクイックQSYしてみますが、HFまでついて来てくれたお客さんは約1名でした hi。失敗した18MHzに再度QSYしようとしたところで、某局の武蔵村山市移動が始まったので、追いかけに回ります。50MHzからスタートでしたが、距離的にQRPでは厳しく、18、28は及ばず。こちらには強力に入っていた3.5MHzもダメでした。
 7MHzでRGFさんにお声掛けして午前中の運用は終了。弁当を食べて、千葉コンテストの開始を待ちます。コンテストについては後日書いてみます。
 コンテスト中に某局の東大和市移動がありましたが、1.9MHzだけ交信して、あとはコンテストに専念しました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トホホな徒歩移動(文京区)

2010-10-16 21:11:46 | 移動運用
文京区(JCC100105) 3.5MHz CW 6局、1.9MHz CW 0局

 結論から言って大失敗。徒歩移動初心者の私がいきなり23区内の難所の文京区に挑むとは身の程知らずでした。あまりのショックで写真撮影もできませんでした、、。(泣)
 午後は千代田区で仕事の関係の会議がありました。RGFさんが以前運用した文京区の公園まで歩いて10分ほどの距離にあることが分かり、急遽文京区徒歩移動を敢行することにしましたが、会議が長引いたのがつまずきの始まりでした。会議が終わって抜け出せたのは17:20。既に暮れかかってそろそろ1.9MHzを運用開始したい頃です。地図で調べた通り早歩きで10分ちょっとで到着。しかし辺りはすっかり暗くなっています。いつもならそろそろ撤収する時刻なので、自分には暗い中での設営の経験がほとんど無いことに気付きました。しかも公園での設営でいつもとは勝手が違います。ワイヤーは先日の豊島区で使ったものですが、今回は竿無しです。遊具を使って張ってみますが、気が焦ってしまい思うようにいきません。1.9MHzはコイル使用ですが、いつも使っている地線を忘れて0.5スケアの7mくらいのものが2本しかなく、SWRも下がり切りません。
 とりあえず3.5MHzで運用開始。すぐに2局さんから呼ばれましたが続きません。10分ほど空振りの後、ようやくぽつりぽつりコールがありましたが20分弱で6局のみ。1.9MHzは延々と空振り。もう少し粘って1局だけでも交信したかったのですが、蚊の襲撃に遭って戦意喪失。竿無し徒歩移動でも昨年末の江東区ではしっかりと1.9MHzの交信実績を残せたのに、今回は残念な結果になってしまいました。
 もともと文京区移動は仕事先のすぐ近くの大塚公園、また昨年ロケハンしておいた教育の森公園を狙っていましたが、今日行った公園(元町公園というようです)はRGFさんのブログを見ただけでした。事前のロケハンも十分でないまま、暗い中での設営は無謀でした。もっと冷静になれば良かったのですが、時間もなくなってくると焦ってしまいます。機材の不備もありましたが、精神面も鍛え直さなければなりません。また一から出直しです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のモービル運用

2010-10-16 09:03:09 | 移動運用
7MHz CW モービル運用:新宿区 4局、豊島区 3局、練馬区 1局

 5月に家族揃って那須塩原市に田植えの日帰り体験ツアーに参加してきましたが、今日はその続編の稲刈りです。私は午後から会議があるため残念ながら不参加。先ほど集合場所の新宿駅前までXYLと娘を送ってきました。
 折角出かけたので帰りはモービル運用です。山手通りの路肩でFT-817とモービルホイップをセッティング。そのまま車を走らせ、中野区を抜けてからCQを出し始めました。新目白通りから千川通りのコースで新宿区、豊島区で運用しました(写真は西武池袋線を越えた長崎6丁目の信号待ちで携帯で撮影)。そのまま進み、板橋高校の手前、板橋区に差し掛かるところでCQは終了。
 その後川越街道に出てからはA1クラブのOAMにチェックインを試みます。本日のキー局は町田市のJA1HMK局。終始強力に入感していますが、パイルになっていて、QRPモービルにはなかなか順番が回ってきません。帰宅してからになってしまうかなと思っていましたが、練馬区北町に差し掛かったところでようやく拾ってもらえました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北区

2010-10-15 19:48:43 | 移動運用
北区(JCC100117) 7MHz CW 12局、3.5MHz CW 6局、1.9MHz CW 4局
 仕事帰りに北区の荒川土手に行きました。平日ですし毎度のことながら夕食までに帰らなければならないので、あまりサービスもできません。とりあえず北区での1.9MHzの交信実績作りが目標です。
 浮間公園の有料駐車場に車を入れましたが、ここは板橋区。浮間ヶ池の真ん中あたりが区界になっています。池の北区側は釣り客がいるので、竿を垂直に立てるのはちょっと恥ずかしいです。そんなわけで荒川土手で運用することにしました。この場所ではハイバンドの時期に一度、某局の横浜市金沢区移動の追いかけ(6バンドwkd)を兼ねて運用して以来です。10m竿一本で30mくらいは十分張ることはできますが、今後の23区内ローバンド公園移動で更なる省スペースの運用を想定して、今回は敢えて短いワイヤーでの実験をしてみます。土手に上がる階段の手摺りにVCHアンテナ用の5.4m竿を少し斜めに括り付け、竿の先から2mほど垂らします。アースはクリップコードで手摺りに接続。流石に全長7mほどのワイヤーでは1.9MHzはもちろんのこと、3.5MHzもコイルを5ターンほど入れましたが、MFJ-902でチューニングできました。
 16:50頃7MHzで運用開始。まずまず呼んでいただけましたが、妨害が出たところで17:10頃3.5MHzにQSY。短い釣竿アンテナですが、モービルホイップよりはずっと良いでしょう。しかし早々にクラスタに載せていただいたにもかかわらず、4月にこの土手の下の道端でモービルホイップでパイルアップになった時のようにはいきませんでした。最後5分間空振りが続いたところで、そろそろ時間も迫ってきたので1.9MHzにQSY。待ちかまえていたようにJA1DFPさんからコールがあり、早速クラスタに載せていただきました。続いてJA3CSKさんとも2バンド交信できましたが、その後は空振りが続きます。土手を散歩している人から話しかけられて、メモリーキーヤーのボタンを押しながら、しばらくの間アマチュア無線の説明などをしていました。17:30過ぎても平日ではワッチしている局は少ないようです。10分近く空振りが続き、運用開始からちょうど1時間、17:50にCLしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の運用予定

2010-10-14 22:54:38 | 移動運用
16(土)
 9:00から21:00までオール岡山コンテストがあります。これまで冷やかしでも参加した記憶がありませんが、今回はなぜか気になります。まさか高梁市や小田郡からQRVする局は無いでしょうね hi。短時間ですがちょっと覗いてみようと思います。
 昼からは仕事の会合で千代田区に出かけます。カバンには徒歩移動セットを忍ばせて行き、帰りに1.9MHzを運用してみようと考えています。いきなり千代田区や文京区の夜の公園では、初心者の私には難しいので、無難なところで練馬区か北区あたりで落ち着くでしょう。いや、もっと手を抜いて某クラブ室から墨田区移動かも。

17(日)
 オール千葉コンテスト参加を考えています。仕事が早めに終われば県内に乗り込みたいのですが果たして、、、。昨年は県内電信QRPで1位を頂戴しましたが、天気も心配ですし、参加部門も当日の状況次第です。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全市全郡コンテスト(詳報)

2010-10-14 12:53:48 | コンテスト
 今回も自宅からCAP(電信オールバンドQRP)で参加しました。
  コンテスト当日の土曜日は、仕事帰りの移動運用もモービルホイップで軽く済ませて早めに帰宅しました。50MHzはGPかデルタループを仮設するつもりでしたが、朝から降り続いている雨のため断念。VUHF用GP(第一電波工業 X-5000)のアルミ伸縮ポールのフルアップは前日に済ませたので、このときにもう一仕事しておくべきでしたが後の祭りです。今回も3.5MHzから50MHzまで釣竿+ATUの一本釣りになってしまいました。夕食、入浴も早めに済ませ、各バンドのパワー調整、メモリーキーヤーへのCQの入力、昨年のログを眺めながら作戦を立てます。
 さあ、間もなくコンテスト開始だなと思っていたらいきなり、CQ TESTがいくつか聞こえてきました。「おいおい、みんな揃ってフライングかよ」と思ったら、こちらのパソコンの時計が遅れていました hi。あちゃ~。あわてて較正します。1分のロスで慌ただしくコンテスト開始。
 いつものように各バンドの様子を探るためS&Pで入ります。市・郡・区がマルチとなるこのコンテストではVUHFでも高いマルチ率が期待できます。都市部の優位性を生かしてVUHFを中心に積み上げたほうが良さそうです。そんなわけで144MHzから入りました。挨拶回りも兼ねて14から430まで一巡したところで、21:30頃から144MHz、430MHzを中心にランします。1200MHzも意外と参加局が多いようです。最初の2時間ほどは6m AND Downに参加しているような気分ですが、昨年とほぼ同じレートで、まずまずの滑り出しです。
 23時頃からは3.5MHzにも出ますが、毎度のことながら呼んでもかすりもしないことが多く、ストレスが溜まりました。隙間を見つけてCQも出してみますがほとんど呼ばれません。S&Pで根気よく1局1局取っていくしかありません。1時頃になると小腹も空いたので6Pチーズをつまみにウイスキーの水割りを飲みながらの運用になりました。昨年より-9交信でしたが、無理をせずに前回同様2時半から睡眠をとることにしました。
 5時に再開。早朝の3.5MHzは期待したほど伸びず。6時過ぎからは7MHzを軸にしました。この時点では昨年の交信数に一度は追いつきましたが、ハイバンドは6、8エリアが数局という悲惨な状況でした。これでは思うように交信数が伸びません。再び遅れ始め、300交信時点で約40分の差。昨年の交信数を超えるのは難しくなってきましたが、どうにか500交信突破を目指します。
 ローバンドでは隙間を見つけてCQも時折出してみますがほとんど呼ばれません。根気よくS&Pを続けるしかありません。昨年から遅れること1時間半、19:30頃にようやく目標の500交信に届きました。夕食後のラストスパートで多少伸ばしましたが、昨年から19交信減の525交信でフィニッシュ。

 さて、結果です。

 3.5MHz: 71,71,63
 7MHz: 151,151,130
 14MHz: 32,32,25
 21MHz: 29,29,24
 28MHz: 23,23,19
 50MHz: 52,52,44
 144MHz: 70,70,56
 430MHz: 74,74,62
 1200MHz: 23,23,22
 合計: 525,525,445
 総得点: 233625

 2006年からCAPで自己記録更新を目標に取り組んできましたが、残念ながら昨年の544×473=257312に及びませんでした。半減したハイバンドの分を、7MHzとUHFではカバーし切れませんでした。
 これまで自分なりにレベルアップしてきたつもりですが、現在の自宅の設備とロケーションではそろそろ限界なのかなと思います。5年という一つの節目ですし、CAPは十分に楽しめたので、来年以降は別部門に挑戦、あるいは移動での参加という気持ちもありますが、CAPでさらにスコアアップを目指してみたいような気もします。いずれにしても新たな気持ちでコンテストを楽しんでみたいと思います。
 交信いただいた各局ありがとうございました。またコンテストでお会いしましょう。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする