JN1KWRのブログ

モービルホイップでサテライト移動を楽しんでいます。

国分寺市

2009-10-23 11:39:10 | 移動運用
国分寺市(JCC1015) 3.5MHz CW 21局、1.9MHz CW 5局
 昨日は普段と違う時間帯に府中市の客先を訪問することになりました。仕事が済んでいつもの国分寺市の武蔵国分寺址に行ってみましたが、時間つぶしの営業車やタクシーが駐まっていて、アンテナを張れる場所に駐車できません。仕方なく府中市内をロケハンしましたが、ちょっと勇気がないとLWを張れない場所なので断念し、武蔵国分寺址に戻りました。17時を過ぎて営業車が引き上げて行ったのか今度は駐車できました。既に暗くなってしまっていたので写真は撮りませんでしたが、この場所で初めて2本の竿で40m張ってみました。
 3.5MHzで運用開始するといきなり次々と呼ばれ、あっという間に15交信できました。1.9MHzにも期待が掛かりますがこちらはさっぱりでした。25分ほど頑張りましたが3局さんだけ。仕方ないので3.5MHzに戻るとこちらはまた続けて呼ばれます。再度1.9MHzにQSYし2局交信すると、同じ周波数でQRL?に続いてJP2UFW/2局のCQが、、、。QRPでやっているとCQを被されるのはよくあることです。仕方ないので1kHz上がって続けますが、そろそろ帰りの時間となりました。最後にUFW局を何度か呼んでみました。聞こえていないからCQを被されたので呼んでもダメとは思いましたが、やはり届いていないようです。
 3.5MHzは好調でも平日の1.9MHzはどうも厳しいようです。先日のさいたま市緑区と同様の結果となってしまいました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第2回ローバンド移動運用勉強会」参加表明状況

2009-10-21 21:38:36 | 移動運用
 多種多様なアマチュア無線の楽しみ方がある中、135kHzに比べれば敷居はずっと低いですが、QRPの1.9MHz移動運用もまだまだ特殊な分野かもしれません。hi
 標記の会合について先日等ブログで告知してはみたものの、誰も関心を示さないのではないかと不安な気持ちで一杯でした。ところが数名の方から参加表明の連絡を頂戴することが出来ました。ありがとうございます。現時点での参加予定者は、 JQ1TMC、JG1UKW、JN1BBO、JE1SHW、JI1RGFの各局と私JN1KWRの計6局です。
 若干の余裕をもって会場手配するつもりですが、ある程度人数の把握をしておきたいので、明日22日で一旦締めさせていただきたいと思います。参加を希望される方は私のコールサインのjarl.comのアドレス宛にご連絡願います。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市緑区

2009-10-20 21:13:16 | 移動運用
さいたま市緑区(JCC134409) 7MHz CW 7局、3.5MHz CW 21局、1.9MHz CW 7局
 今日の仕事は葛飾区でした。早めに仕事が終わったので、途中足立区、草加市、越谷市で1.9MHzを運用できそうな場所をロケハンをしながら、さいたま市の首都高速見沼出口付近を目指しました。この辺りは見沼区・浦和区・緑区の境になっており、芝川沿いにFBなロケーションが広がっています。最近のお気に入りの場所で何度か来ていますが、今回は緑区で運用することにしました。先月VCHアンテナで7MHzを運用した芝川の土手の脇です。
 いつものように2本の竿で40mのLWを張ります。当然お目当ては1.9MHzです。7MHzで運用開始、最初のCQを出したところで、車の脇にオートバイが止まりました。さいたま市内にお住まいのJG1GWF局というOMさんでした。暫し無線談義となりました。白黒のツートンカラーの車の訪問による運用中断と違って、ハム仲間の訪問は嬉しいものです。
 さて運用の方ですが、先ず7MHzで15分ほどウォーミングアップ。次いで3.5MHzも早々にクラスタに載せていただいたようで順調に呼ばれます。17:20頃に満を持して1.9MHzにQSY。開始直後早速コールがあり期待が膨らみますが後が続きません。3.5MHzでもそうでしたが時折バリバリというノイズが入り、IPOを入れてもあまり効果がありません。途中20分近い空振りもあり、約50分で7局と平日にしてもちょっと寂しい運用となってしまいました。いつもは3.5MHzで交信すると1.9MHzも追いかけていただく局が数局おられますが、今日は近場の1局さんのみでした。思うように飛んでいないようです。7局中2局が8エリアだったので、時間的にもう少し後になればいろいろなエリアが入り始めるのかもしれません。残念ながら時間切れで18:10に撤収となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K4M!!!

2009-10-18 23:33:54 | DX
 K4Mで連日賑わっています。複数のバンド、モードで交信済みも方も多いようですが、私はなかなかQSOに至りません。ペディションも残り僅かになり、諦めムードが漂っていましたが、野田市移動で千葉コンテストの合間に14MHzをワッチしてみると安定して入感しています。終盤になりパイルも多少薄くなってきた感じです。それでもQRPにLWでは厳しいかと思い、ダメもとで呼んでみました。5回目くらいだったでしょうか。何と応答がありました。FT-817の5Wでこんなにあっさりと交信できてしまうとは、、、。びっくりです。最後のワンチャンスをものにできました。久しぶりのnewです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オール千葉コンテスト

2009-10-18 23:07:50 | コンテスト
野田市(JCC1208) 1.9MHz CW 28局、3.5MHz CW 46局、7MHz CW 66局、14MHz CW 4局、21MHz CW 7局、28MHz CW 8局、50MHz CW 2局、144MHz CW 5局、430MHz CW 5局 (一部を除いてオール千葉コンテストの交信)
 オール千葉コンテストに乗り込み参加を思い立ち、仕事帰りに野田市に行きました。最初流山市のいつもの場所に行ってみましたが先客がありました。コンテスト参加ではないので運用しても構いませんよと言ってくださいましたが、少し動くと野田市に入るので少しロケハンしてみることにしました。玉葉橋から上流側にしばらく進んだ土手で適当な場所があったので竿を立てました。
 折角なのでオールバンドと思い、FT-817で初めての試み144MHzと430MHzにも挑戦することにしました。マグネット基台で3バンド用モービルホイップ(50/144/430MHz)です。144、430MHzはとりあえずSWRはばっちり下がっていますが、50MHzはかなりずれているようです。聞こえ方もLWにAH-4の方がマシのようです。いずれにしても土手の上までは車が入れないのでVUHFは厳しいようです。
 スタートは144、430MHzで試験的に出てみますが、聞こえていても取ってもらえず、辛うじて1局ずつ交信。10分ほどでアンテナをLWに差し替えました。7MHzでランニングしてみますが結構呼ばれます。途切れたところで14MHzから430MHzまで小刻みに動き回ります。15:30頃から3.5MHz、16:30頃からはいよいよ1.9MHzです。同じ野田市から固定局が出ていて、狭い1.9MHzバンドではQRMがかなり厳しいです。暗くなってノイズレベルが上がってきたところでついにIPOを入れました。それでも県内局なので呼んでいただけるようです。フル参加したいところですが、夕食の時間を考えるとそうもいきません。最後に3.5MHzで移動局を呼んで18:10にCLとなりました。
 乗り込みでのコンテスト参加はたぶんこれが初めて。FT-817で144、430MHzに出たのも初めて。いろいろと収穫のある移動となりました。これから移動でのコンテスト参加にもどんどん挑戦したいと思います。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第2回ローバンド移動運用勉強会」計画中

2009-10-16 16:13:59 | 移動運用
 ローバンドのQRP移動運用で活躍しているJI1RGF局という凄いOMがおられます。私と同様毎年10月頃から翌年3月頃にかけて夕暮れ時になると異常にアドレナリンが分泌されるという特異な体質をお持ちのようです。直接お目に掛かったのは、今年2月に福生市移動の際にお邪魔したのが最初でした。その後6月に「ローバンド移動運用勉強会」と称して有楽町の焼鳥屋でお会いして、有意義な情報交換ができました。
 今年も既にプレシーズンからエンジン全開で活躍されていますが、最近ではMMANAによるアンテナのシミュレーション等、技術の研究にも取り組んでおられます。ハムフェアでお会いしたときは立ち話だけだったので、本格的なローバンドシーズンを迎え、そろそろ「第2回ローバンド移動運用勉強会」でもと思いRGFさんをお誘いしたところ、ぜひやりましょうとのこと。早速日程調整し下記の通り実施することにしました。

日時:10月30日(金) 18:30~
場所:新宿あたりの居酒屋

 第1回は二人だけの極秘裏な(?)会合でしたが、第2回はブログで告知して、東京近郊で希望者があれば数名加わっていただきたいと考えました。表題に掲げたほど大袈裟なものではなく、ローバンド、QRPに限らず、アマチュア無線談義を楽しめればと思います。もし当日都合がつき参加希望される方がいらっしゃいましたら、今月22日頃までに私のコールサインのjarl.comのアドレスにメールでご連絡ください。尚、場所と集合時間は暫定的なものなので、状況によっては変更する場合もあります。参加者が大方決まったところで改めてご案内いたします。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市桜区、西区、戸田市

2009-10-16 14:57:17 | 移動運用
10月15日 夜の部

さいたま市桜区(JCC134406) 7MHz CW 6局、1.9MHz CW 6局
 先日昼間の運用でロケハンしておいた場所です。桜区と西区の境界を跨いで40mのLWを張りました。くくり付けるものが無くて、踏み立てくんで立てた竿1本で張ったので末端は地を這うようになってしまいます。
 さて、K4Mは7MHzも3.5MHzも599で入感してます。CWバンドの半分くらいはK4Mのパイル一色です。1.9MHzの時間まで時間があったので、しばらくパイルに参加してみましたがまったく引っ掛かりません。あまり真剣にDXCCを追いかけているわけではありませんが、これだけ強力に入感していながら取れないのは悔しいです。hi
 7MHzではEU指定になったところで様子を窺いながらCQを出してみました。薄暗くなってきたところで1.9MHzに出てみます。平日なのであまり期待はしていませんが、クラスタに載ってもぽつりぽつりでした。1.9MHzの桜区のリクエストを頂いていましたが、依頼主とは交信できたので運用した甲斐がありました。


さいたま市西区(JCC134401) 1.9MHz CW 5局、3.5MHz CW 5局
 同じ方から西区の3.5MHzのリクエストも頂いていたので、3.5MHzにQSYし西区移動に切り替えました。K4Mは3,504に出ていますがパイルが広がっていて普段出るあたりは使えません。3,517あたりで恐る恐るCQを出してみますが空振りです。1.9MHzにQSYするとブログでもお世話になっているJP2UFWさんが瀬戸市移動で出ていたのでコールしどうにか交信できました。その後CQを出すつ数局目で先ほどの依頼主の方から応答がありました。すぐに3.5MHzにQSYし無事リクエストにお応えすることができました。1.9MHzに戻って再びCQを出しクラスタにも上がりましたがここでも目標の10局には届きませんでした。最後に少し落ち着いた3.5MHzに戻り10分ほど運用して、次の目的地へと向かいました。

戸田市(JCC1324) 14MHz CW 2局
 墨田ウェーブ無線クラブの仲間のJP1EWYさんを通じて、ハンガリーのIOTA chaserであるHA1AG/ZoliさんがJCC/JCGハントもしているのでサービスをしてほしいとの依頼がありました。JCC/JCGの交信状況のリストも添付されてきました。結構埋まっているので驚きましたが、近場でよく行く場所で未交信の場所もいくつかありました。最近は19:30~20:00で毎日のように14,037CWをワッチされているようです。時間帯の制約もあり普段は難しいですが、今回ようやく運用のチャンスが巡ってきました。
 15日に蕨市か戸田市のどちらかで運用予定の旨JP1EWYさんを通じて事前にお知らせはしておきましたが、徹夜仕事も控えていたので少しでも自宅に近い戸田市にしました。果たしてQRPでDX向けにJCCサービスなどできるものかと思いましたが、設営が終わり14MHzをワッチしてみるといきなりDL8PGが599で入感。コールすると応答があり久しぶりにヨーロッパと交信できました。この調子でハンガリーとも交信できるかと期待が膨らみますが、19:30になり14,037でCQを出しても応答はありません。数分後近場の局から応答がありましたが、10分間の運用で結局その1交信のみでした。
 残念ながら今回は十分な時間もなくサービスできませんでしたが、来月にも徹夜前に運用のチャンスがありそうです。自分自身もDX狙いで楽しんでみたいと思います。





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗橋町、鷲宮町、幸手市、杉戸町、(上尾市)

2009-10-16 14:05:26 | 移動運用
10月15日 昼の部

北葛飾郡栗橋町(JCG13004A) 7MHz CW 13局
 昼の仕事がキャンセルになり時間ができたので少し遠征してみました。埼玉県内の移動もだいぶ埋まってきましたが、今回は北葛飾郡をつぶしてみることにしました。とりあえず栗橋町・鷲宮町・幸手市の境を目指して中川沿いをロケハンしましたが、この辺りではFBな場所が簡単にみつかります。
 7MHzの国内のコンディションがあまり良くないので、あまり長居せずに1カ所10局を目標にしました。VCHアンテナを使うことにしましたがSWRが落ちません。このところ動作が不安定でしたが原因がわかりました。下エレメントがコイルとの接続部で断線していました。早速修理して今度はばっちりです。

北葛飾郡鷲宮町(JCG13004G) 7MHz CW 8局
 先ほどの場所の対岸、第2浄水場の脇でVCHアンテナを立てました。50分ほどの運用でしたが目標の10局に届きませんでした。

幸手市(JCC1340) 7MHz CW 3局
 高須賀池公園の駐車場でVCHアンテナを立てました。最初のCQで早速応答がありましたが、ちょうどお昼時でその後は30分ほど空振りでした。

北葛飾郡杉戸町(JCG13004D) 7MHz CW 4局
 最後は杉戸町。松伏町は何度か行っているのでこれで北葛飾郡は埋まりました。高野台南の凸版印刷の近くでVCHアンテナを立て、昼食を食べながらの運用となりました。ここでも最初のCQで2局重なって応答がありましたがその後は続きません。

上尾市(JCC1319) 運用なし
 埼玉県中部で運用実績なしにぽっかりと空いてしまっている上尾市を目指しました。瓦葺中学校の脇で蓮田市との境になっている場所を見つけました。VCHアンテナを立ててみますが先ほどまでの静かだったバンドの状況が一変してざわついています。K4Mでした。599でFBに入感していますがパイルアップはUP10数KHzまで広がっています。強力局に混じってパイルに参加する気にはなれず、そうかと言ってCQを出せる雰囲気ではありません。早々に撤収し上尾市での運用実績は作れませんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VK9DWX

2009-10-14 17:24:41 | DX
 本日VK9DWXの二つ折りのFBなQSLカードが届きました。SASEで請求してから12日目でした。
 30mから10mまでの6バンドで交信できました。ついこの間のような気がしていましたが、2008年10月に行われたペディションですから、もう1年前なんですね。月日の経つのは早いものです。
 これでDXCCはcfm111/wkd120となりました。せっせと請求して少しずつ集まってきましたが、newがさっぱり増えません。hi
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全市全郡コンテスト(詳報)

2009-10-13 19:49:11 | コンテスト
 今回も自宅からCAP(電信オールバンドQRP)で参加しました。
 2006年からこの部門にエントリーしており、2年続いて次点に泣いた後、3年目の昨年ようやく悲願の入賞を果たしました。仕事や家の用事の都合で部分参加しかできなかったり、ロケーションや設備の差もありますが、各局が与えられた環境と自ら課した条件の中で少しでもスコアアップできるように技量の向上を目指す、コンテストはそんな自己訓練の場の一つだと思います。次のステップとしてCAM(5W超100W以下)への挑戦という気持ちが無いわけではありませんが、50W(私は移動する局の免許しかありません)に貧弱なベランダアンテナでは、立派なアンテナをお使いの100W局や、FBなロケーションの移動局には到底太刀打ちできません。最初から入賞は狙わずCAMでひたすらスコアを上げるという選択肢もありますが、少しでも入賞の可能性のある(強豪が参戦して来なければという条件付きですが hi)CAPの方がモチベーションが高まり、結果的にスコアが上がるような気もします。交信数も年々増えてきており、QRPに貧弱なアンテナでどこまで伸ばせるか再度挑戦してみることにしました。
 
 コンテスト当日の土曜日は仕事も早く終わりました。帰宅すると先ず先日の台風18号のため縮めておいた10m釣竿とVUHF用GPのアルミ伸縮ポールをフルアップ。3.5MHzから上のバンドに出る時にクリップコードでジャンパーしている1.9MHz用のコイルを外して、釣竿からのワイヤーをAH-4に直結。1200MHzに普段は押し入れにしまってあるFT-736を引っ張り出してセッティング。QRPで参加なので各バンドのパワー調整を行い、メモリーキーヤーにCQを入力しひとまず準備完了。従来からの課題であるzlogは設定の段階でつまずいて未だに立ち上がりません。クラブで参加したFDで使ってみてzlogの方が使いやすいのは十分承知していますが、ハムログでのコンテストにもそれなりに慣れてきました。入浴と夕食(ビールは2本にしておきました hi)を済ませ、まだ時間があったので昨年のログを眺めながら作戦を立てます。

 いよいよコンテスト開始。前回同様最初はVUHFからです。市・郡・区がマルチとなるこのコンテストではVUHFでも高いマルチ率が期待できます。144/430/1200MHzはベランダからアルミ伸縮ポールで上げた3バンドGP(第一電波工業 X-5000)です。屋根馬のテレビアンテナより低いですが、幸い自宅が高台にありVUHFには恵まれたロケーションです。ローバンドでは2階ベランダに立てた釣竿AH-4にQRPではいかにも非力ですが、それを補うには都市部の有利性を活かしてVUHFで稼ぐしかありません。
 バンドの様子を探るため1巡目はS&Pで入ります。2巡目に入り21:40頃から各バンドでランニングします。最初の2時間ほどは6m AND Downに参加しているような気分です。こうしてVUHFで交信数を積み上げていきますが、今回は某著名コンテスターを始め強豪がPを打ってきます。フォーンバンドを聞く余裕はありませんでしたが、何となくXAPではない雰囲気が漂っています。どうやらCAPは激戦の模様です。微かに抱いていた1位の望みは序盤で早くも消え去りましたが、入賞するだけがコンテストではありません。目標の500交信に向かって突き進みます。hi
 23時頃からはローバンドにも出ますが、非力さは予想以上でした。以前はそれなりに拾ってもらった印象がありました。長ったらしいコンテストナンバーなので聞き返されるのは仕方ないとしても、今回はかすりもしないことが多く、ストレスが溜まりました。隙間を見つけてCQも出してみますがほとんど呼ばれません。S&Pで根気よく1局1局取っていくしかありません。

 1時頃になると小腹も空いたので6Pチーズをつまみに泡盛の水割りを飲みながらの運用になりました。墨田ウェーブクラブでもお世話になっているローカルのJK1HWQさんも今回はCAPでの参加を表明していて、深夜まで頑張っているようです。強力なライバル出現でこちらも一層力が入ります。ゆっくり眠っていられなくなり、睡眠は2時半から5時までの2時間半のみとなりました。こっそりベッドから抜け出したつもりが(目覚まし時計はジャンジャン鳴っていましたが)XYLに気付かれて呆れられてしまいました。
 
 3.5MHzで再開し、朝食を挟んで7時台、8時台は7MHz中心。9時過ぎから13時頃にかけてはハイバンドです。JN1ZUAで参加したFDで2年続けてハイバンド担当だったこともあり、その経験がいちばん生かせるところでもあります。時期的にALL JAやFDほどのオープンは期待できませんが、12時台には21MHzで3エリア近辺が強力に入感しました。昼食のため20分ほど中断したのが惜しまれます。連休なのに家族サービスもせずシャックに籠もってコンテストに没頭させてもらっているので、娘から「パパ、ごはんよ~」と食事のコールが掛かったときは素直に「は~い」と返事をして、コンテストは中断するしかありません。hi

 午後は小刻みに各バンドを動きまわり、15時頃から7MHz中心に。依然としてCQは不調で、ローバンドでは根気よくS&Pを続けるしかありません。それでも15時頃には昨年の交信数を超え、17時頃には目標の500交信に届きました。どこまで伸ばせるか期待が掛かりますが、夕方からの3.5MHzもなかなか伸びず、終盤のVUHFで積み上げることになりました。来客(XYLの両親)と夕食のため約1時間中断の後、残り40分ほどでラストスパート。最後の10分で1200MHzで3局交信でき、24時間の長丁場を乗り切りました。

 チェックはこれからなので暫定ですが結果は544×473=257312です。2位だった前回の449×396=177804を大きく上回り今年もまたまた自己記録更新です。ある筋からの情報で既に1位でないことは確定しており、入賞も厳しい感じがしますが、目標としていた500交信超えも達成できたので大いに満足しています。
 毎回記録更新できているので、この部門初参加の4年前に比べれば大きな進歩だと思います。コンテスター諸氏とは次元が違うと思いますが、「なあんちゃってコンテスタ」の私でも、続けてこの部門に参加していることで、何となく運用のノウハウも身に付いてきた気もします。苦労してLW張っても延々とCQ空振りや坊主に終わることも多々ある普段の移動運用で培った忍耐力と、ノイズの中の1.9MHz運用で鍛えつつある耳がコンテストで活かされている部分もあるでしょう。hi

 さて、今回も課題はいろいろと残りました。と言うより全て以前からの積み残し。結局何の進展もなく、情けない限りなのですが、、。hi
 真っ先に取り組みたいのは50MHz用アンテナです。4バンドアローライン(サガ電子SD-660)が設置後9年経過し、このところ動作が不安定です。今回もSWRが高くチューナーを入れていましたが、どうも調子か悪いので大半は釣竿・AH-4の方を使う羽目になってしまいました。6m&Downの時も50MHzの弱さを露呈してしまいましたし、いよいよアンテナの更新を考える潮時かもしれません。また、普段のHF運用のためにもAH-4のカウンターポイズ(現在10~15mの1.25スケア3本)は強化しておきたいところです。
 1200MHz用に使ったFT-736も老朽化のせいか受信感度が低下している気がします。メーターが振れる局はほとんど無く、1kmと離れていないスーパーローカル局でさえ実際のところ9まで振れません。IC-911あたりのリグかトランスバーターが欲しいところですが、年間に片手で数えられるほどの運用日数の1200MHzだけのためにとなると躊躇してしまいます。そもそも車を買い換えたばかりなのでリグの購入は当分無理でしょう。hi
 体力面でも不安が残ります。コンテスト中は気が張りつめていたせいか、2時間半の睡眠でも午後になって睡魔に襲われることはありませんでしたが、翌日にかなりの疲れが残りました。10月は幼稚園の運動会等行事もあるうえに徹夜仕事も多く、少し疲れ気味だったこともあります。普段から健康管理に気を付け、万全の体調でコンテストに臨みたいものです。

 長々と書いてみましたが、今回も楽しめました。交信いただいた各局ありがとうございました。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする