会社の帰り道、とある喫茶店の前に「ご自由にお持ち下さい」の張り紙と共に、珈琲カップなどが置かれていました。
メインアンプなどもありましたが、そのガラクタの中に真空管ラヂヲがあったので、早速頂いて帰りました。
これです。「クライスラー」というブランドのようですが、どうやらメーカー品ではなさそうです。
少し調べてみたところ、内尾さんのサイトのこれのようです。
スピーカーのネットなどだいぶ痛んでいますが、部品などの欠品は無さそうです。

裏側です。
大きな筐体なので、もしやと思って裏蓋を開けてみたところ、ST管の5球スーパー+マジックアイの構成でした。

アップです。
スピーカーはダイナミックスピーカーです。

シャーシ裏側です。
中波のみのトランス式で、全波整流。トーンコントロール付き、ピックアップ無しです。
ST管5球スーパーの標準的な構成で6W-C5、6D6、6Z-DH3A、42、KX80、6E5です。

ペーパーコンデンサは液漏れしているようなので、取り替える必要があります。
あとは球が生きていればなんとか修理できそうですね。
メインアンプなどもありましたが、そのガラクタの中に真空管ラヂヲがあったので、早速頂いて帰りました。
これです。「クライスラー」というブランドのようですが、どうやらメーカー品ではなさそうです。
少し調べてみたところ、内尾さんのサイトのこれのようです。
スピーカーのネットなどだいぶ痛んでいますが、部品などの欠品は無さそうです。

裏側です。
大きな筐体なので、もしやと思って裏蓋を開けてみたところ、ST管の5球スーパー+マジックアイの構成でした。

アップです。
スピーカーはダイナミックスピーカーです。

シャーシ裏側です。
中波のみのトランス式で、全波整流。トーンコントロール付き、ピックアップ無しです。
ST管5球スーパーの標準的な構成で6W-C5、6D6、6Z-DH3A、42、KX80、6E5です。

ペーパーコンデンサは液漏れしているようなので、取り替える必要があります。
あとは球が生きていればなんとか修理できそうですね。