JJ1WKN Log

自作や移動運用関連のログです。

5/26 港南区移動運用

2013-05-26 | 移動運用
いつもの港南区の公園での移動運用です。
今回はHFの釣竿アンテナを作ったので、テスト運用がメインです。

釣竿アンテナは5.4mの竿に5mのワイヤーを巻きつけてカップラーで整合します。
調整ができるように給電点は手の届く高さにしました。
コイルのタップはフタを開けてクリップで行います。
同じタップ位置で18MHz~28MHzに対応できたので、QSYが楽でした。
グラウンドは10.4mのワイヤーを地面に這わせてあります。
展望台の手すりが良好なグラウンドになりそうですが、今後の課題です。


左から50MHz、430MHz、HFです。
この日は28MHz、24MHz、21MHz、18MHz、50MHz、430MHzの順でQRVして各バンドで交信ができました。
また、21MHzと18MHzではKH2KY局ともQSOできました。

5/19 泉クラブ主催不用品交換会

2013-05-19 | その他
5/19は相鉄線いずみ中央駅の近くで開催された泉クラブ主催の不用品交換会へ行ってきました。

今回は減量を兼ねて自転車で行きましたが、往復30kmありました。
環状3号を金井まで行き、吹上で国道1号を越えて深谷から環状4号を北上していずみ中央の会場にたどりつきました。


例の「エレキーノ」1号機を持っていったので試しにプレ販売してみました。
「エレキーノ」1号機は売れた後の写真なので、サンプルのパドル付き「オニキーその1 その2」改め「オニキーノ」が写っています。
左側の白いケースはCQJさん謹製の「エレキーノ」です。


帰りは疲れたので、長後街道を戸塚に出て大船方面に南下し、下倉田から環状3号へ入りました。
横浜はどこへ行っても山坂が多くて大変ですね。

5/18 港南区移動運用

2013-05-18 | 移動運用
5/18は家の中で行方不明だった50MHzの無線機を発掘できたので、いつもの公園で移動運用をしました。

50MHzのアンテナは1/2λのノンラジアルホイップです。
この日は風が強かったので、展望台の手すりにポールを縛りつけました。
Esで6、8エリア、台湾が聞こえて賑やかでした。
スキャッターで3エリアも聞こえました。


鎌倉方面です。正面が大平山です。そのうちに鎌倉移動もしたいですね。


ランドマークタワー方面です。


5/12 港南区移動運用

2013-05-12 | 移動運用
5/12はいつもの港南区の公園へ移動運用に行きました。

三脚の上部が壊れていたので、外してパイプを押し込むようにしました。
この公園は展望台の手すりにポールを縛れば三脚はいらないのですが、今回はテストのためにこの三脚を使ってみました。


このパイプにいつもの鯉のぼり用ポールを立てます。風がなければ地上高を稼げます。


今回は430MHzの移動用の5エレ八木を発掘したので、この八木を使用しました。
この八木は元々リフレクターの後ろでマストに取り付ける構造でしたが、中心に穴を開けて取り付けることで、軽量化をはかりました。
エレメントの傍に金属ポールがあるとダメなのでアルミ製の鯉のぼりポールの先端にビニールパイプを付けることにしました。


1200MHzはMIS謹製のGPヘンテナです。


電池はいつものリチウムイオン充電池ですが、電圧監視用に電圧計を接続して常時監視できるようにしました。


大丸山・円海山移動運用

2013-05-06 | 移動運用
5/5は金沢区の大丸山で移動運用をしてきました。

交信頂いた各局ありがとうございました。
この日はデジカメを忘れたので、写真はありませんが、過去の移動運用の写真はこちらです。

5/6は風が強かったので、430MHzはホイップアンテナにして、近くの円海山で移動運用をしてきました。
磯子区側の畑の中にベンチがあるので、ここで運用しました。


1200MHzはいつもの5エレプリンテナです。
鯉のぼり用のポールの先に設置しました。
このポールは2.5mの5段構成で、リュックに入るのでお手軽移動には重宝します。
交信頂いた各局ありがとうございました。


ランドマークタワー方面です。
根岸湾も見えて、黒船が根岸湾にやってきたときは、当時の方はここから見物したのでしょうね。
東京湾を行き交う船を眺めながらのんびりQSOしました。


MCAと携帯基地局のアンテナタワーです。


ちなみに移動運用で使っている電池はこれです。
2009年の作ですが、十分使えるようです。


港南区移動運用

2013-05-04 | 移動運用
久しぶりで移動運用をしてきました。

移動場所は、円海山の西側の港南区さえずりの丘公園展望台です。
磯子区、港南区、栄区の区境から直線で422mの地点です。
標高は130mくらいで、全方向開けています。

東側の円海山方面です。


南側の鎌倉方面です。


アンテナは三脚に430MHzの8エレと1200MHzの5エレを設置しました。


1200MHzの5エレプリンテナは8エレのエレメントに取り付けたので、8エレ全体が反射器になっているようです。


430MHzの8エレです。移動用の5エレを持っているのですがどこかに埋もれて発掘できず急遽8エレになりました。
430MHzの運用時には1200MHzの5エレは外します。


430MHzと1200MHzで30局弱の交信でしたが、交信頂いた各局ありがとうございました。