JJ1WKN Log

自作や移動運用関連のログです。

スピーカー切替器の製作

2014-10-25 | その他
ジャンク箱を整理していたら、大昔に入手した切り替えSWが出てきたので、スピーカー切替器を作ってみました。
狭い家ですが、シャック、台所、風呂場などにスピーカーを設置して、アンプからの出力を切り替えて使えるようにしたいと思います。

ケースはこれもジャンク箱から出てきた、RCAプラグが4個付いた何かの残骸を再利用しました。
残念ながら蓋は埋もれていて発見できていません。


裏側です。
切り替えSWは、トグルSWが6回路x4です。
一つのSWを押すと、他のSWがリセットされる、いわゆる「ラジオボタン」です。

Tanukino 安定化電源の製作

2014-10-20 | 電源
以前製作した電圧計+電流計が放置してあったので、安定化電源としてまとめてみました。

回路図です。
安定化電源部はオーソドックスに、TL431で基準電圧を発生させて、トランジスタで電流ブーストする方式です。
低電圧まで可変できるように、出力側からの電圧フィードバックはやめて、トランジスタのVBEとベースに接続したダイオードで1.2V程度下げることにしました。
電圧フィードバックをしないと、安定度が少し怪しいので、2SK30Aで定電流を作ってTL431に供給してあります。
電流計のセンス用に抵抗を入れるので、電流制限回路を追加して、この抵抗の電圧降下を測定することにより、電流を計算しています。
電流ブースト用の2SD2399はジャンク箱にあったトランジスタの中にダーリントントランジスタがあったので、これにしました。
小さな放熱器をつけたので、1A程度は流せそうです。
TL431のリファレンス電圧の表示が間違っており、正しくは2.495Vです。
2.465VはNJM1431Aの場合のリファレンス電圧です。紛らわしいですね。


正面です。電圧表示です。
Tanukinoへの電圧/電流切り替えSWから信号を取り出し、電圧/電流表示用LEDを付けました。


電流表示です。mA表示ですが、百の位のゼロサプレスはさぼりました。
千の位は電圧計と同じ仕様なので、…、099、100、…、999、1000、…の表示となるはずですが、電流制限のため、千の位は見ることができません。


ケースの裏です。入力はノートPC用の19V/3.16Aの電源です。
低電圧化のため、1.2Vシフトしているので、高電圧側は17V程度が限界です。
3.5インチのFDケースに組み込んだので、ケース内の配線が混み入って大変でした。