goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

境内の紫陽花、続き

2020-07-07 16:53:51 | 福泉寺・伝承等

 福泉寺境内の紫陽花、見所の紫陽花がようやく咲き始めました。

色付きもようやく・・・という感じで見頃まではあと1週間というところですかね。

 

 

 

ガクアジサイはようやく形になってきました。

 

庫裏周りはピーク間近

 

 

同じ場所、土壌の質によって色合いが違ってくるそうですが・・・

青にピンク、紫が混じる

 

境内の様子

 

 

朝まで結構な雨脚でしたが、その後雨があがり、陽も出てきたので、いつものウォーキングに出掛ける。

5分も歩くと汗が出てくる。

蒸すような天候、時折、ヒンヤリした風か心地良かったですが、それでも汗の勝ち、暑かったぁ。

お昼頃からまたまた雨、さらに上がりまたまた夕方から雨降り

しばらくはこんな天候とか?

 

本日も二ホンジカと遭遇、持っていたコンデジを構えるも空シャッター・・・

(;^_^A

SDカードが入ってなかった・・・(-_-;)

なので・・・先週末に撮った写真を・・・

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 境内の紫陽花はもう少し | トップ | 夏の風物詩とようやくの区切り »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんはんは! (大錦号)
2020-07-09 00:46:39
あじさいがきれいですね~。
こちらでは、もう見頃は過ぎていますが、遅咲きのがもう少し楽しめそうです。

各地で水害が起こるは、コロナウイルスの収束は見えないはで大変な日々ですが、頑張って乗り切りましょう!

ノスリもニホンジカもかわいいです~!
返信する
梅雨 (とらねこ)
2020-07-09 07:45:21
大錦号さん
紫陽花、これからが本番となりますが、季節がようやく追いついた感じでもあります。
紫陽花が見頃を過ぎると山百合の時季、こちらも間もなくとなります。
水害にコロナ、これに地震でも来られたらもう世も末状態、自然災害はなんともなりませんが、コロナも先が見えない、いずれたいへんな令和2年ですね。
返信する
Unknown (ぎょ)
2020-07-11 05:14:56
紫陽花が、美しいですね!私も、SD忘れたことあります、カメラバッグには、予備入れてます、コンデジは、持ち歩くことが無くなりました、一眼とスマホの間は、Q10で埋めてます、、操作性を考えれば、まだまだ使えると思うのですが、、ついスマホで、、
返信する

福泉寺・伝承等」カテゴリの最新記事