ほぼ快晴の遠野地方・・・
しかし、風は冷たく、まだまだ早春という感覚から抜け出せない自分が其処にはおります。
空も青いし、霊峰早池峰もクッキリと綺麗でした・・・。
松崎 大柳橋から
土淵 似田貝辺から(松崎と土淵の境目)・・・
土淵飯豊 下山辺りから
個人的に遠野の里からみた早池峰山では青笹町沢田界隈から望んだ景色が全体像が掴めて好印象というところです。
こちらは地元の松崎町海上から
こちらも、なかなか凛々しい早池峰と前薬師岳というところ
古からの早池峰信仰、当時の遠野の人々のみならず現代の我々も心が惹かれる得体の知れぬ魅力を感じる山だと感じずにはいられませんね・・・。
四季折々の遠野からみた早池峰山・・・
今後もご紹介したいと思います。
こちらは・・・
お六・・・六角牛山
あまりにもの天気の良さに、いつもの散策コースを引き続き歩くことに・・・
境内の水辺には早くも水芭蕉が咲き始めたところです・・・。
北~東の空は良い色合いとなってます。
お隣さんの陽当りの良い場所の水仙は・・・
開花間近というところ・・・
境内散策には望遠装着のカメラも持参・・・(ーー;)
鳥っこ発見・・・!
鳥図鑑みるも何だか不明?
穴の中に頭を突っ込んで何かしてました・・・?
こちらは・・・
キセキレイ
なんとか重い思いした甲斐がありました・・・(ーー;)
ツバメも遠路はるばる来たようなのです。
今年も鳥っこ達を載せてください。
本日は快晴、でも風が冷たく感じる午前中でもありました。
ツバメも来ているようですね、橋の欄干とかを霞めるように沢山飛んでました。
鳥っこ、今年もできるだけ沢山、色んな種類を撮りたいと思ってます。
なので、上郷とか青笹とか土淵とかとらねこさんのあたり
からしか見ることができないので新鮮ですよ
早池峰もみえるところと見えないところがありますよね。
我家も庭から見えず、県道ギリギリからみることができますが、それでも子供の頃から親しんだ早池峰の光景でもあります。
前薬師が見えない地域では天ヶ森が似たような形状なので代わりに手を合わせていたとか?まさしく約束の地さんのご実家辺りはそんな場所柄かもしれませんよ。
田畑のユキはすっかり消えた風ですが、それでスグに
花が咲く訳ではなさそうな・・・
遠野の春はじらすのが上手いですね~
こちらは週末にはドコもかしこも桜満開です。既に散り
始めのところもあり、期間は短そうですが休日中に
楽しむことができました。
遠野でも晴天とお休みにうまく合えばいいですね!
オラホのミズバショウはまだです。
それから物見山。
盛岡では、岩手山。
やはり、毎日見る山が一番という感じです…
里の雪も融け、農作業が本格派してきている季節到来、花っこの色も少しずつ華やかになりつつあるところですが、朝晩はまだまだ冷え込み、暖かい日もあれば寒い日もある、陽春までもう一歩、二歩というところですね。
連休に御出でしょうか?満開の桜、色とりどりの草花が出迎えてくれることでしょう。毎度のことですが是非にお越し下さい。
ゴジュウカラ・・・了解です。
例年、菩提寺の水芭蕉、他所よりは早い開花のようですね。
ご実家からは六角牛山・・・確かに、それと物見山に天ヶ森ですかね。
我が家からは真っ向に物見山、頭だけ天ヶ森です。
無論早池峰、前薬師は外せませんがね。
岩手山が望めるとは、これが一番でしょう・・・。