goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

緑の上松崎

2006-06-05 17:26:28 | 遠野
 梅雨入り前の爽やかな季節、緑も濃くなり陽も長い・・・・そんな遠野の一部、松崎町界隈でも緑が濃く感じる上松崎地域の一部をご紹介・・・・。


上松崎橋から猿ヶ石川と松崎舘跡の山野


天ヶ森


松崎舘跡下の養安寺跡

「養安寺」
遠野阿曽沼氏の菩提所であったと考察がなされており、浄土宗と伝えられる。
阿曽沼氏が没落した後、寛永4年八戸直義が遠野へ入部した際に善明寺がこの寺に入るも、間もなく善明寺は遠野城下に移り廃寺となった。


山の神様と上松崎石碑群

山の神様の拡大画

祠の台石が木の根にブロックされ、固定されている。おそらく自然にそうなったのだろう・・・「すげ~ぞ、木のねっこ」・・・・無理やり入れたかも・・・。

 この山の神様、いつの頃から祀られていたかは不明、松崎舘の守り神とも伝えられ、そうしますと戦国時代からか・・・。

 母なる川、猿ヶ石川を抱き静かな田園地帯でもある松崎、緑の中の松崎もまた、いつも目にするもあらためて見ますと何故か新鮮であり、新発見もある。

 松崎良いとこ、一度はおいで・・・・笑

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (BAD)
2006-06-05 23:16:39
館主様、こんばんは。

猿ヶ石川といえば、「猿ヶ石川には河童多し…」という柳田センセの一文を思い出してしまいます。

掲載された写真を見ていると、今も河童や山男などがひょっこり顔を出してきそうな気がします。

緑豊かでいい雰囲気ですね。

ざっこ祭りもそろそろ始まるころですよね。

深緑も眼に心地いい時期になってきましたので、近いうちに遠野を遊びに訪れようと計画中です。
返信する
駒木~松崎 (yamaneko)
2006-06-06 00:14:24
夜分遅く、おばんです。

この界隈、前回流して巡りましたが、時間があればじっくり回りたいと切に思いました。

車ではなく徒歩orチャリで・・・
返信する
水増し (romi)
2006-06-06 21:11:30
川の上流の一軒家は母の生家です。

今は色々あって伯父夫婦が住んで居ります。

私が幼い頃、飯豊から歩いた事も有りました。

2時間近く懸かりますねー。



石塔のあたりは怖かったなぁ・・・

何でこんな所に建てたんだろう・・・・

分家だったので仕方がないか・・・

母が幼い時に二度ほど、水増し(台風)に遇い大変な目にあったとの事。

家の物が流されたり、大事な物を梁の上にあげたりで家財道具がダメになったとか。

今は河川の改修も済んでいい所になりました。
返信する
松崎よいとこ何度も行った(笑) (玉千代)
2006-06-06 22:01:27
数え切れないかも(笑)。

それでも、充分見てきたとは言えず・・・



すご~い木の根っこは、存じていましたが発見しておりません。舘跡近くですね。よっしゃあ!(何の気合いだ・・・;;)



に、しても緑が濃くなりました。

梅雨間近そうです。遠野も梅雨寒、ございますよね。これから体調など崩さぬよう。

返信する
松崎 (とらねこ)
2006-06-07 10:12:58
たま千代さま

たま千代様には御馴染みの風景かと思います。近日中に、たま千代様の赤い流星号も通れる松崎の山猫コースを走破しましてご紹介したいと思います。

是非、次回の遠野入りのリストにお加えください。



romiさま

まったつ・・・のところがお母上様のご実家でしたか・・・。

中学の頃の帰り道・・・この御宅を過ぎますと杉林が密集する昼なお暗い道が矢崎までつづいてました。

まさにこの御宅が望みの綱・・・何か出てきたらこのお宅に助けを求めよう・・・とホント思ったこともございました。

水害・・・・確かに道路下にお宅がありましたから、大きな台風でもこればたいへんだったかと思います。

でも六角石がみえるビューポイント、今はいいところです。
返信する
猿ヶ石 (とらねこ)
2006-06-07 10:48:43
BADさん

そうあの猿ヶ石川です。

河童が出る雰囲気、だいぶ河川工事が進んで昔の面影は薄くなりかけております。

でも山々は山男が出てもおかしくない場所もございます・・・というかそれだけ田舎ということかもしれませんが、山奥深くても林道が通り、人が入った形跡は随所に感じられ、山男もさらに奥地に隠れているかもしれません・・・笑

瀬ざっこは終盤といいますか、終わっているかもしれません・・・。

瀬ざっこ以外にも美味いものもございますし、どうぞお越しください。



yamanekoさん

そうですね、車だと通り過ぎたり見逃したりする場面は松崎には多いかもしれません。

街からさほどの距離でもない松崎町、チャリでのんびり訪ねるのもまたよろしいと思います。

山猫コースも準備中です。次回の遠野入りのリストにお加えください。

短いコースですがね・・・。
返信する