goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

蛍来い

2006-06-29 08:20:31 | 遠野
 「ほ・ほ・ほたる来い、・・・こっちの水は甘いぞ・・・。」

 妻の知人が先日、松崎町内で蛍探しをしたとか、しかし、見つけられず・・との話し、さらに我家の末娘も蛍そのものを見たことはないっ・・という・・・これはなんということか、確かに私自身も近年、蛍が乱舞する光景は久しくみていないということで、早速昨夜蛍探しに家族で夜行性行動をとって来ました・・・汗


 松崎町内ではないですが、あそこなら居るだろう・・と目星をつけていざ出発、「333・777・大当たり」一発で蛍に遭遇・・・・少し時期的には早いかなと思っていたが、蛍の乱舞こそなかったが、そこそこの光・・・まずは満足といったところでした。




 釣りのケミ蛍ではございませんよ・・・笑

 しかし、デジカメで蛍を撮影、ほんと難しかった・・・今後の課題でもあります。


 蛍・・・・
 家の前は水田地帯、幼い頃から今時期は蛍がよく見られ、それも半端な数ではない、とにかく乱舞、群舞・・・至る所で「ピカ、ピカ・・・」・・・日常的な光景でもあったので、全く珍しいとか凄いとは思わなかった。

 子供が小学生になった頃か、夏休みの行事なんかを決める話合いに地区公民館へ・・・その帰り道、蛙や虫の声はすれど、蛍が見えず・・・ほんと全くいないということに気づく、あれだけいたはずの蛍が・・・自然環境の変化に驚かされると共にそれまで全く考えや気づきもしない自分に腹を立てたりと・・・・。

 数年前、駒木妻ノ神の奥、沢沿いで数匹の蛍をみたこと・・・あの時、今はこんな山奥でなければ蛍は見られないのか・・・なんて思ったこともありました。

 最近は、蛍が飛び交う自然を守ろうとか、環境を作ろうといったことも盛んとなっている、おそらく蛍もまた数を増やしているのだろう・・・それにしても蛍がいる環境の保全というよりも作ろうということ、これも何か空しいことでもあるような・・・人間達が環境を壊しておいて、また私のようにしばらく気づいていない無関心さ、そして思い出したように登場・・・・これも仕方なしか、いずれ自然も守り伝える、より良い環境へと導く・・・これも必要である。




 今度は地元松崎町から蛍の姿をお届けしたいです。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 虎猫「つぎもうす」を行く | トップ | 寺沢から »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほたる (yamaneko)
2006-06-29 21:50:56
ほんの少し、本当に少しだけ、不便を厭わなければホタルは簡単に復活します。

彼らは稲作とともに勢力を広げ、稲作とともに滅びようとしています。
返信する
ほたる (とらねこ)
2006-06-29 21:58:08
yamanekoさん、ご教授ありがとうございました。

稲作と共に・・・・ふむふむ・・わかるような・・・。



携帯電話を股間に挟んで暗やみでホタルをしたこと、誰も知らない・・・・タイミングよく電話する奴も・・・・笑
返信する
Unknown (名梨)
2006-06-29 22:34:59
 ホタルもう出没したんだ、白岩地区の田圃にも居りますが、バイパスが明るくて見つけるのが大変です。が、甘い水でもあるのか、たまに我が家にも足を延ばしてお出でになります。
返信する
涼を求めて (一人静)
2006-06-30 09:56:11
こっちの水はやっぱりおいしい~~

昨日の東京は真夏日でした

東北の夏と違い湿気が多いので・・初めのころは やばちい(これで通じるかな)

今もあまり馴染めません

涼を求めて木陰で休ませていただきました

名も無い滝でもマイナスイオンたっぷりの空気ですから最高です

火照った手足も・・・ふ~ひゃっこい!!



 ちかちかネオンより こっちのほうがず~~~っと水があってる

 貴重な蛍 遠目で見せていただきました

返信する
 (とらねこ)
2006-07-01 11:45:37
名梨さん

白岩でも蛍を楽しめる・・・これはいいことを聞きました・・・というか白岩は宅地や街場化が進んでいるといってもまだまだ自然も残されておりますからね・・・。



一人静様

「やばちぃ」・・・「やばっつ」と言いますが十分通じます。

自然な蛍の光・・・ネオンの光・・どちらも魅力がございます・・甘いのはネオンか・・・汗
返信する
 (ワラピー)
2010-06-24 15:18:51
大出の早池峰神社祭礼の時の、ゲンジ蛍は最高でしたよ、またいつか行きたいと思っています。
返信する
確かに (とらねこ)
2010-06-25 16:45:08
ワラビーさん
確かに大出にて当方も確認しております。
返信する

遠野」カテゴリの最新記事