釜石線を8年ぶりとなるSL列車D51が走った1ヶ月(試運転も含み)
ジャンルは俄か撮鉄だと思うけど・・・?・・・
それなりの雰囲気だけは醸し出し、全国から訪れた撮鉄達に混じって結構撮ったと思います・・・
6/17(日)の上り、ラストランは撮ることは叶わずでしたが6/16(土)・・・の下り線で有終の美を飾ることに・・・
綾織~遠野
六日町裏 猿ヶ石川橋梁
そして・・・・・
桜木橋から釜石へ向かう銀河ドリーム号を同級生達、ブログ仲間とお見送り・・・
その晩は・・・
首都圏で頑張る、ちょっと(かなり・・・汗)メタボな同級生ブロガーの帰省に併せて歓迎の宴・・・
二次会での乾杯風景・・・
三次会では・・・
翌日に影響を及ぼすこと必至とわかっているのに・・・
まずはビールで喉を潤す・・・
あれっ、! 人数が増えてる・・・笑
でも・・・
カツ丼はいただいておりません・・・
楽しい夜を過ごさせていただきました・・・
またやりましょう・・・
ということで、今月も後半戦に突入という場面ですが・・・
私的といいますかブログでもSL撮りも終了、ちょっとだけ一段落という思いでもあり、ここ一ヶ月、季節の移ろいの早さについて行けてなかった思いもありますが、ようやくいつもの散策を少しだけ、じっくり・・・久しぶり歩いてみました。
いつしか名所としてのツツジも終わり、藤も終わってしまっておりました・・・
また、菖蒲も終盤というところ・・・!
山腹の大観音堂の池には・・・
睡蓮が・・・
百合?みたいな花が最盛期・・・!
仕事的にも、ちょっとだけ忙しくなる今月後半戦・・・
休みの一日、フル充電に充てて半月頑張るぞぉ~・・・と目論んでますが、台風接近中!
なかなか上手くいかない雰囲気も・・・
でも・・・写真はそれなりに撮りたいですね・・・
姿形は違う雰囲気ですが、このサギは同じ種類ですよね・・・?
首を伸ばしているか、引っ込めているか?
ノスリ君も久しぶりに見かけましたので、鳥っこ撮りも・・・そしてFDAも・・・汗
ポチポチといきたいと思います・・・。
たくさん見せていただけて良かったです
またこんな企画があるといいですね。
睡蓮もいいですね。
2枚の写真のサギは同じなんですか!?立ち姿で全然変わって見えるんですね
福泉寺が庭みたいだったらいいのにと
とらねこさんが羨ましくなります。
これからも、福泉寺の移り変わり楽しみにしていますね。
遠野を含む釜石線でのSL運行は終了しました。
次回は何時?・・・しばらく走らない雰囲気もしますが、色々とあると思いますが、また是非に走らせていただきたいですね。
知らぬ間に、またしても季節が移ろいで・・・もう初夏の雰囲気!です。
サギはおそらく同じ種類だと思います。
はいっ、庭みたいでかなり身近な存在の福泉寺、今後も四季折々の話題含みで画像で紹介と思ってます。
今後もよろしくお願いします。
燃料が入ってしまうと、完全燃焼をしてしまう方向に意志が強くなるもんですから…
次は、カツ丼をゴールに参加したいと思いますので、よろしくお願いします。
今回は残念でしたが、次回、お盆の頃にでもよろしくお願いします。
今回は少しセーブしたつもりでしたが、時間だけはいつもと同じ・・・大汗・・・でした。
ブロガーの飲み会もあるのでこちらもよろしくです・・・笑