goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

春の到来

2016-04-09 19:13:38 | 我家のこと

 1週間のご無沙汰でした、〇〇〇歌のアルバムです・・・

というフレーズの歌番組が昔ありましたが、当ブログも最近は週一単位の更新という具合で心苦しいところでもあります・・・謝

 

今年は春の訪れが昨年並みに早い展開を迎えてますが、毎年恒例の畑の耕起作業は例年並みとなりました。

例年は4月10日前後なのですが、今年もほぼ同時期となっております。

 

買って15年目か?

亡父が愛用していた耕運機やバインダー(稲刈機)、ハーベスタ(脱穀機)を処分してティーラー

呼ばれる小型耕運機を導入しましたが年1度の出番にもかかわらず始動3発でエンジン始動、今年もすこぶる快調という具合です。

 

今年からは第2の人生に備えて、当方も何か作ろうかなと思案中、まずは晩酌の友となる肴的な野菜でもと考えております・・・(;^_^A

 

少し湿り気があった畑、陽が昇ってから土が少しでも乾くのを確認してからの耕起作業となりましたが、2時間程度の作業・・・昼前に終了となりました。

 

 

畑も耕起となり、いよいよ遠野地方も春本番

近所では先週初めから水仙が咲き始めておりました。

陽当りの良い場所はご覧のとおり・・・

 

陽が当り難い我が家の水仙は・・・

もうちょい・・・というところ

来週中頃には咲きはじめそうな感じですね。

 

桜前線も既に岩手に到達してますが・・・

遠野、桜の名所のひとつ福泉寺は・・・?

だいぶ、ふっくらとしてきましたが、早くて来週末か?再来週の17日以降か?

それでも例年よりは、かなり早い開花予報もあって黄金週間前に満開を迎えそうですね。

 

福泉寺も境内の大掃除も終わり、春の観光シーズンを迎えるばかり・・・というところです。

 

そんな中・・・

庫裏の建て替えということで・・・

庫裏の解体が進められております。

臨時的な庫裏は客殿に移設されておりますので、お寺さんに御用の方は客殿、大広間へお越し願います。

 

 

姪2号が高校入学ということで・・・

バイパス某ジンギスカン専門店でお祝い会

 

やはり遠野のジンギスカンは旨いですなあ~・・・

次回は屋外で花見ジンギスカンでもしたいですねえ。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジンギスカン (笛吹)
2016-04-09 22:17:21
我が家でも娘2号を送り出す日の晩御飯はジンギシカンでした。笑
さて、春と云えば桜ですが、今年もきっと連休には終わってしまうんでしょうね。
連休の4日は住田町天照御祖神社の式年大祭です。
綺麗どころが大勢出るので、撮り甲斐ありますよ!笑
返信する
行きたいです (とらねこ)
2016-04-10 07:07:29
笛吹さん
やはり遠野ではお祝いも含めて何かのイベントではジンギスカンが定番ですよね。
ソウルフード的ながらも我々中高年には贅沢というか特別な存在なのかもしれません。
さて5月4日住田町のお祭り、これは是非にと思う感じですね・・・笑・・・後で詳細を聴取したいと思います・・・笑
返信する
春耕 (姫猫)
2016-04-11 12:33:35
春4月、今年もティーラー君の出番がやってきたようですね。
吾輩も今週末の土入れと種まきから農作業開始となります。
ところでとらねこさんが野菜作りですか?
肴になる野菜…枝豆がいいと思うけど…
返信する
 (とらねこ)
2016-04-11 19:44:22
姫猫さん
今年も農作業第1弾です。
肴になる野菜、まずは唐辛子に茄子、それと遠野カブでも育てて駒木カブとでも名付けますかね・・・笑
返信する