ついこの間にお正月を迎え、その月には首都圏に暮す長女と長男を訪ね、二女も加わって家族で都会での一時を楽しんだと思ったら、もう新年度、4月・・・(@_@。
月日の移ろいの早さに驚いておりますが・・・
4月1日に仙台で桜開花、翌日2日は岩手は大船渡で開花宣言、桜前線は急ピッチで東北を北上中ということがヒシヒシ感じますね。
まっ、それとは関係はあまりないですが・・・
例年は4月第2週辺り、10日前後に自家用車のタイヤ交換をしておりますが、今年は1週間以上早く、交換となりました。
5シーズン履いた夏タイヤを新調しました。
まずは、従来の夏タイヤに交換後、新品タイヤを積んで某商会へ・・・
タイヤ交換シーズンも始まりご多忙の中、そして持ち込みとなったタイヤにもかかわらず交換いただき、感謝しているところです。
ありがとうございました。
ネットで安価なタイヤを物色し、手にしましたが有名メーカーの品で、しかも今年生産のタイヤであることを確認・・・。
独り言ではありますが、この数字を気にするようになりましたので、安堵しているところです。
1年や2年前のタイヤなら未使用であれば問題はないと思うタイプですが、けっこう安く買えたことを考えると今年の産とはビックリポンでした・・・笑
快適に走ることができております。
来週は例年どおり、天気次第ですが畑の耕起作業の予定となりますし、地域での河川焼き作業か?
いずれ春の到来というところです。
でも、今年はそこまでしなくてもいいかな?って感じです。
うちもそろそろタイヤ交換しようかな~。
毎度お世話になっております。
今回も快く引き受けていただき感謝しております。
また何かの際はよろしくお願いします。
ありがとうございました。
まっ一ヶ月くらいなら冬タイヤで頑張ってもタイヤが減るとかは、そんなに関係ない感じがしますが、やはり乗り心地も違いますし燃費がけっこう違うと思います。
今年は春も早いですからタイミングよく替えた方がいいと思います。
既に古タイヤはスタンバっておりましたよ。
当方のタイヤに比べれば、さほど減りも少なくて使えそうな感じでしたが、やはり5シーズンということで致し方なしですね。