「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

時を経て・・・100年

2006-06-21 13:11:46 | 福泉寺・伝承等
 まずは、本編サイトであるHP「遠野・松崎じぇんご弐」が開設満5周年となりました。
 開設当初は、画像が大きすぎて表示されないとか、文字の大きさを大にすると重なって読みにくいとか、逆に文字が小さくて読めないとか、画面の左端に頁が寄りすぎるとか・・・色々と問題点をご指摘いただいたり、郷土史関連の記事に対し、その出典は何か、史実と違うのでは、掲示板が荒らされたり・・・紆余曲折がございました。

 逆に郷土史や福泉寺関連にて、縁ある方々から情報やご連絡、ご教授いただいたり、また直接ご訪問を受けたり、私の方が出向いたりといった交流が持てたこと、数々の相互リンクをいただき、視野が広まったこと等、お訪ねくださる皆様のおかげでなんとか5年間続けてこれましたこと、この場にて感謝申し上げます。
 ありがとうございました。

 遠野市松崎町にこだわりながらも、遠野の歴史、民俗を主にローカル、マイナーな部分を今後もご紹介できたらと考えておりますので、今後共よろしくお願いします。



松崎町駒木字中野・・・通称宮洞の地

 さて、本題・・・・

 本編サイトでの今後の展開として、我家の菩提寺である福泉寺の開山に係る逸話等を物語風にアレンジした、その名も「福泉寺開山物語」をアップしようと準備中です。

 福泉寺開山には我先祖も何かと関わり、また開山以前の伝承にも度々先祖の名が登場し、福泉寺には最も縁深き家として今に伝えられております。
 
 福泉寺開山以前に、早池峰山にて3年間の修行の後、我家に滞在すること7年、我家の先祖家族にとっては大恩ある真言僧、島根県出身といわれる前川慶喜師が花巻市(石鳥谷)の五大堂光勝寺にて没して100年になろうとしております。

 また、福泉寺開祖である佐々木宥尊師の師匠として、当時の光勝寺住職、赤塚宥天師と共に宥尊師を見出したこと、これによって現在の福泉寺があること、我家があることに他ならない。


初夏の福泉寺境内

 本編サイトでは、菊池姓探訪、我家の伝説の謎解き、遠野阿曽沼氏の研究・・等、懸案事項が山積しておりますが、一番の懸案事項、念願は前川慶喜師の墓前に手を合わせること、このことが最大の望みでもあります。

 島根県出身、前川姓・・のみで情報は皆無、どのようにして辿っていったらよいのか皆目見当もつきませんが、唯一は石鳥谷の光勝寺のみ・・・光勝寺と福泉寺はいわば同派の兄弟寺のような関係、福泉寺を通じて近い将来訪ねてみたいと考えております。

 また、百年の時を経て、見ず知らずの私が訪ねて行って快くご遺族は迎えて下さるのか、また前川慶喜師が俗世にどっぷりと浸かりいい加減な人生を送る私を受け入れてくださるのか・・・心配事も多いのも事実です。
 
 まずは情報がほしいこと、島根県の何処へ行けばよいのか・・・没年は明治42年(1909)後3年で百年、亡き親父も生きてるうちに一度はと言ってましたが、なんとか親父の思い、私の思いを叶えたい、そう思っております。



コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忘却 | トップ | 森林軌道・白岩~駒木編 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初夏の福泉寺! (玉千代)
2006-06-21 19:29:30
おお、宮洞!

すっかり初夏の装いです。夏至ですしね。

コッチ方面は先日逃してしまいましたが、こうやってお目にかかれてヨカッタです。



お父上共々親子揃っての願い、是非叶えられんことを・・・

返信する
 (とらねこ)
2006-06-21 20:00:22
たま千代さま

ありがとうございます。

夏至、陽が一年で最も長い日・・早いものですね、後は冬至に向かってまっしぐら・・・笑



第一の懸案事項、なんとか叶えたい・・・現実離れした逸話が我家に残されておりますが、これによって一時期我先祖は救われたのも事実であり、今日の私があるということ、是非にお礼をいたしたい、その思いのみです。

お心遣いありがとうございました。
返信する
祝・開設5周年 (睦庵)
2006-06-22 06:29:10
HP開設5周年おめでとうございます。

お互い、荒らしには悩まされましたね。

それにしても5年継続されると言うこと自体すごいことだと思います。

これからもがんばってください。



「福泉寺開山物語」、楽しみにしてます。

返信する
市民の宝です。 (romi)
2006-06-22 12:54:39
遅ればせながら・・・市民を代表して・・・・

HP開設5周年!おめでとうございます。

そして、ありがとうございます。

地元発信で内容の濃いHPに私たちは助けられっぱなしです。

特にも南部・阿曽沼に関した歴史では他に追随する物がありません、感服であります。

益々好奇心旺盛な50代に近付いてまいります(意味不明)

どうぞお体だけは大切に・・・遠野の貴重な財産です。HPも身体も!
返信する
感謝 (とらねこ)
2006-06-23 11:29:04
睦庵さん

お言葉ありがとうございます。

北奥羽仲間としての位置付けが睦庵さんでございますし、サイトを通じたお付き合いではございますが、遠野市外の方とオフの状態で直接会って懇親を深めている数はまさに睦庵さんが最多でもございます。



遠野と八戸の関係の如く、今後共末永いお付き合いをよろしくお願いします。

また、遠野をはじめ北奥羽の城館跡の探訪等、今後共お付き合いくださるようお願いします。





romiさん

遠野の宝は大袈裟ですし、こっぱずかしいです・・・汗



郷土史というものに一石を投じるといった大胆なことではありませんが、知られざる郷土の歴史を皆さんにも知っていただくこと、また自己研鑽に努めさらに発展させること、好きな分野でもありますから、今後も続けて参りたいと思ってます。



こちらこそ、数々のコメントをいただいていること、興味を示されていること、感謝申し上げます。

今後共どうぞよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

福泉寺・伝承等」カテゴリの最新記事