6月も下旬近くから7月初旬あたりまで空梅雨で、まとまった雨が欲しいと思う晴天の夏日が続いておりましたが、その後は一転・・・!
ほとんど毎日雨降り、太陽や青空が出ても一日と、もたない鉛色の日々という印象の7月でもありました。
そんな7月もあっという間という感じ・・・
7月の末ともなれば盛夏という位置づけで短い遠野の夏ながらも真夏日の日なんかもあるという思いですが、8月突入になっても雨降りからスタートというところです。
そんな中、霧雨ではありましたが、咲きそろったと思われる蓮池まで・・・
蓮は早朝が良いとされますが、早起きはともかく天気が悪いと早朝に出かける気さえおきませんね・・・(ーー;)
日中でも十分です・・・笑
名前はわかりませんが、同場所に花っこが・・・
太陽がギラギラという日は皆無ですが、それでも向日葵はそれなりに咲いております。
向日葵が似合う夏空、そろそろ欲しいところですね。
霧雨の自宅に戻ると・・・
例年鈴なりに咲く我家の山百合ですがいつもより少ないような・・・?
その足で最盛期の境内へ・・・
まさしく最盛期後半・・・
山百合はラストというところですね。
独特な薫りがさらに強く漂ってますし蝉時雨も、これでもか・・・というくらい忙しない。
参道脇に忘れ物・・・?
我家の母親の仕業か・・・?
でも聞いたら違うようだっ・・・
ご近所の方のお裾分けだとは思うも、何か思い出したのか、その場に置いて離れたものか?・・・?
?・・・笑
もの凄い蝉時雨・・・!
田舎の騒音というところ・・・笑
見える範囲でも蝉の抜殻なんかは直ぐに見つかる・・・!
自身の抜殻か?
傍の幹には蝉がいる・・・!
8月突入・・・
役者は揃踏み・・・そろそろ本格的な夏がほしいところですね。
津軽のお土産
前回は家が留守のため、玄関先に置くのも憚られたのか、ゲットならず・・・(ーー;)
いただいた知人達揃って美味かったの大合唱・・・笑
でっ・・・今回
前回と同じく家は留守、今回もいただけないと危惧するも、なんとかゲット・・・
確かに茶碗蒸風ながらも玉子豆腐という感覚、味も良し・・・
美味かったです。
姫猫さんありがとうございました。
またお願いします。
脱いだ服をください。
最近、孫が服だけは触れるようになりました。
宝物のように取り扱っています。
力を入れると壊れちゃいますから。
それにしても、雨に濡れた花は綺麗ですね。
だとしても、お天道様が恋しいですよね。
もうぺっこしたら
オラが、夏のバイアグラ持ってくか?
もう脱いだ服は至るところに・・・(ーー;)
でも夏空でないのが少し残念、猛暑日も辛いけど少し位はないとね・・・(ーー;)
夏の・・・・・・?・・・笑
なんか夏が興奮して夕立が多発しそうです・・・笑
また、会ってください。
相撲取りみたいになってます(笑)
了解です・・・笑
吾輩はそのまま受け取ってしまいました・・・笑
ひまわりも夏空を待ちわびていますよね~。
でもそろそろ東北も梅雨明けかな?
野の草花さんのコメント、何かの例えだろうなと思いました
東北の人は無口だと言いますが・・・話し上手だし例えも上手いと思います~
今年は、五郎沼に行けないでいます。
ヤマユリもいいですね。
ヤマユリをちょっと調べたら、翌年に、咲く花が一段増えるらしいです。
花が咲くまで5年かかるようなので、それに段数を足すと生育年数になるようです…
玉子とうふは忘れた頃にまたということで・・・
野の草花さんのコメントの件は了解です・・・笑
お気遣いすみません・・・謝
さて、なんとか夏空というか青空が戻ってきた8月初旬というところです。
それでも真夏日には至りませんが、ジワジワと汗もでる日中、本来の夏までもう少しというところです。
蓮はまだまだ、山百合は終盤というところですね。
山百合に関しては道理で毎年、花の付け方が違っていたのでなるほど・・・というところです。
盛岡さんさ・・・・
3日目狙いも行けず仕舞いとなりました・・・残念