久しぶりに夕焼けハンターする。
我家界隈から
さて、今年の中秋の名月は、10月3日ということでしたが、我家の伝承行事として菩提寺と共に昔から月見会が行われていた。
今年は仕事が休みということ、土曜日ということもあって条件はよいな・・・なんて考えておりましたが、嫁さんは仕事、母親も不在で、いつもは昼過ぎから持ち寄りの料理づくりが始まるのですが、今年は何も動きはなし・・・・。
夕方、買い物にでも行って惣菜なんかで間に合せるつもりなんだな・・・と考えておりましたが、母親が帰宅してもいっこうにその気配がないので、「今日の月見は?」と聞くと・・・「去年に和尚さんが次からは各々の家でやることにしよう」と言っていたらしく、それで今年は中止といいますか、休止となったようでもある。
確か昨年は遠野祭りか何か大きな行事があって、母親以外家族全員が参加できなくて、年寄りだけの月見会になったらしく、これでは面白くないということで、まずは各々の家庭の事情やらイベントを優先させること・・・これに決まったらしい・・・。
こういったことがあったということは初耳でしたので、少しガッカリ・・・来年からはまた復活させるつもりである。
ということで月は・・・
雲が多く月もおぼろげな状態・・・・。
お久しぶりです。
夕焼けと~っても美すぃですね♪
燃えるような空色・・(燃えてたらヤバイ;)
こちらも昨晩は雲が多くて画像のような状態でした。ただ日没頃は雲がなかったので大きくて重たそ~うな月を見る事ができましたです。
ちなみにウサギはイマセンデシタ!
それでは来年の月見会画像楽しみにしてま~す♪
書庫の「阿曾沼氏」前後3ページです。
どうでしょう、もう古い資料ですが、何かないもんでしょうか?。
カニのブログも、メル友感覚でコメント受付けてま~す♪
三陸に行く時は『産直 ともちゃん』に、寄って買い物して行きます♪
あそこからの川や削れた?山?じゃないか
って、あそこ遠野じゃないのか?
明日は明日の風が吹くぅ~~~
そうか、昨日が中秋の名月だったのですね。
それで、昨日は外が明るかったんですね。窓の外を眺めなかったのが悔やまれます。
夕焼けも月も綺麗に撮影されていますね。
コンパクトサイズの安物デジカメでは、美しい月夜が、撮れたためしがございません
たいへんご無沙汰でしたね。
お元気そうでなによりです。
最近は夕焼けがやけにキレイといいますか色が濃かったり・・・秋ですからこんなもんでしょうともいえますが、でも何か地震でも来そうな・・・最近は夕焼け見るとすぐ地震がくると信じきっております・・・笑
阿曽沼氏関連、貴ブログを覗いてまいりました。
凄いですね、後で用にはならないと思いますが、コメント伺いに行きます。
産直ともちゃん・・・小友町という遠野市の地域ですね。
ということは三陸とは大船渡とか高田方面に行く機会が多いということですね。
コメント・・・ブログは日記的な独り言という方もおられますが、一方的な内容であっても反応はほしいもの、また書き込んだらその返信も気になるものです。
文字という言葉のキャッチボールも必要だと思いますし、気軽にお互いよろしくお願いします。
中秋の名月・・・当方では雲がかかっていて良い状態の月は拝めずですし、撮影も厳しかったですね。
コンデジの方が案外、良く撮れたりするんですがね・・・笑・・・こうなったら一眼デジを手に入れるしかないですね大錦号さん・・・笑