goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

6月、そして父の日

2022-06-01 09:10:30 | その他

 今年も6月となりました。

6月といえば衣替えですが中学、高校と経験し、社会人となってからも制服も含めての仕事着の着用が義務となっている職種でしたので、衣替えは個人的には思い出深い季節の節目でもあります。

周囲は色とりどりの草花もそうですが、昆虫達も活動的になっております。

また、3週にわたって注視していた「アツモリソウ」遠野で言う「カッコ花」もいよいよ終盤となっております。

郭公が鳴く頃に咲くと云われる「カッコ花」・・・実はまだ小生は郭公の声を聴いておりません・・・(;^ω^)

花が散るのが先か郭公の鳴き声が先か?気になるところです。

 

花の名は知りませんが・・・

道端にひっそりながらも存在感をアピールするかのように咲いておりました。

 

こちらは境内

ツツジの時季は必ず五重塔とのコラボ写真を撮ってますが、1週遅れたらツツジは終わっておりました。涙

月も6月突入、梅雨の季節間近となりますが、牧草も1回目の刈り取り

我家も先週に敷地内の草刈りをしました。

また来月下旬頃に草刈作業となりますし庭木の剪定も始まりますね。

少しだけ忙しくなる月、6月となりそうです。

「アカシアのぉ~・・・」とか「甘い香りに誘われて~貴方と二人・・・」と歌謡曲の歌詞にもあるアカシア・・・。

でもアカシアは日本には無くてアカシアと云われるのは「ニセアカシア」なんですよね。

(^-^;

ウォーキングコース沿いの堤防沿いにこの時季に咲いてましたが、一昨年に河川敷の木々が伐採されて姿が消えましたが、今年に復活・・・(^^;

凄い生命力\(◎o◎)/!今年はまだ少ないですが来年以降は以前の姿になるかも?です。

蜂蜜の原料のひとつ、甘い香りが漂ってまして・・・なるほどと思いますね。

この花を採って天婦羅で食べると美味いということも知ってますが、食べたことはここ数年ありません。

(;^_^A

また食べてみようかな?・・・笑

 

ということで6月突入の雰囲気をアップしてみましたが、6月といえば人気のない「父の日」がある月、5月の「母の日」とは雲泥の差・・・と小生は感じております。

それでも長女や長男からは誕生月である7月や前月の父の日に二人からは社会人となって何かしらプレゼントがありましたが、二女からは一度もいただいた記憶がなかった・・・(^-^; たぶん?

少し早いということですが、小生が好んで愛用のブランド品のプレゼントがありました。

翌日に入籍とのことで日帰りではありますが里帰りでのことでした。

続石・・・流石我娘 (;^ω^)

オヤジの好きな色っぺを良くご存じで・・・笑

今夏に1、2着買おうかな・・・と考えてましたので、うれしいプレゼントとなりました。

それにしても戸籍から除籍、目出度いことですが姓も変わりどこか寂しいですねえ。

無論、娘そして親子であるのはそのとおりながら・・・(;^_^A


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たぬ)
2022-06-01 18:05:14
確かに母の日と比べれば父の日は今ひとつ盛り上がりに欠ける感じがしますよね。
なぜなんでしょうか?
娘さんからのプレゼント、いいですね。
そしてお祝い事ながらどこか寂しい・・・これも父ならではの心境なんですな。
返信する
Unknown (とらねこ)
2022-06-01 18:22:12
たぬさん
父の日は忘れ去られた頃に・・・という思いが個人的には強いですね。
母の日は華やかというかメディアでも大きく取り扱っている印象もありますし・・・。
まっ、歳からしても今さらという思いもありますが二女からのプレゼント嬉しかったです。
除籍、姓が変わるは現実的でやはり寂しいですが、門出を祝うということで仕方なしですね・・・(;^_^A
返信する
Unknown (こおひいたいむ)
2022-06-02 19:57:24
こんばんは。

父の日のプレゼント,嬉しいですね。
この色のTシャツを着こなすとらねこさん
NOWい(もう死語?!)ですね~。若いですね~。

遠野に行ってこのTシャツみたら
「とらねこさん?」と声をかけてみようかと・・・(^_^)v
返信する
Unknown (とらねこ)
2022-06-03 07:49:41
こおひいたいむさま
ありがとうございます。
末娘からのプレゼントは今まで記憶にないので、倍うれしいです。
小生は赤系統が好きで服装に表れております・・・(;^_^A
服装に何かしら赤か入ってますので、そんな人遠野で見かけたら小生だと思います。笑
返信する
Unknown (ふじのこ)
2022-06-03 15:23:06
いよいよこの日が来たんですね。
娘さんのご入籍おめでとうございます。
末永くお幸せに(^^)

カッコウ。
私は多分鳴き声を聞いた事がないです。
父が以前言っていたのですが昔はこの辺りにもいたそうです。
環境が変わってしまったんですかね。
実際に鳴き声を聞いてみたいし見てみたいです。
返信する
ありがとうござい (とらねこ)
2022-06-03 16:36:14
ふじのこさん
お祝いのお言葉、ありがとうございます。
郭公、今年は未だ鳴き声を聴いておりません。どうしたんでしょう・・・?
こちらはそんなに自然環境が変わったわけでもなく、ちょっと寂しい気持ちです。
いずれ・・・とは思うのですが、何処か落ち着きません・・・(;^_^A
鳴き声は毎年聴きますが姿は実はみたことがありません・・・(^-^;
返信する