goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

白銀の朝

2007-12-21 17:37:29 | 遠野
 昨日から雪降り、これは今冬一番の積雪となり翌朝は本格的な雪掻きがいよいよと思ってましたが、勤務時間であった午前3時には数センチ程度の積雪で、雪掻きの必要性は無しと安心して仮眠に付くも起きてビックリ、雪掻きが一応必要と思われる積雪となっていた。

 5センチ~10センチという範囲ながらも、寝た後3時間の内に降ったらしい・・・今冬一番の積雪でもある。


 家路に着くと・・・・。


 既に家の雪掻きは終了していたが、私の住む地域の方が街場よりは少なめであった。


 陽も差してきたので、カメラを持ち出して菩提寺福泉寺へ・・・・。










 後10日で大晦日、福泉寺も例年通り初詣の人達で賑わうものと思います。
 今年も勤務の関係でなんとか大晦日と元日は休みに当り、お正月気分が少し味わえそうでもあります。
 音信不通に近く、パッパラパーで「ほんでなす」の部類の長女も年末には帰ってくるコールがあったり、今年は家族全員で年越しが出来そうな雰囲気でもあります。


 五重塔




 おまけ

 ZUIKO DIGITAL ED 18-180mm f3.5-6.3




山野徘徊や何気ない景色を撮る際に、ある程度の領域をカバーし交換しなくても済むレンズが欲しかった。
 山野徘徊ではカモシカや小動物、鳥との遭遇もあって、とっさの場合に寄れないレンズであった為、なんとか我家の財務大臣にお願いして購入いたしました。

 ポケデジの少しいいものが買える値段ですが、こちらを選んでしまった・・・・汗。

 遠野郷土史界の今後の発展の為、遠野ブログ界の充実の為・・・家族には少しだけご迷惑をおかけしましたが、たまにはきれいな家族写真も当然撮るつもりですので、よろしくお願いします・・・笑

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (hana)
2007-12-21 22:23:19
雪の福泉寺、秋とは違う景観で絵になりますね
すぐ近くに福泉寺があるとらねこさんが羨ましいです
釜石も朝起きたらわずかですが雪が積もってました
雪景色の写真と思ってるうちにあっという間に融けちゃいました

家族揃ってお正月迎えられるんですね
良いお正月迎えられそうですね

レンズ・・・羨ましい~~
いい写真期待してます
返信する
春夏秋冬 (とらねこ)
2007-12-21 22:57:56
hanaさん

福泉寺は春の桜、ツツジの季節も有名ですし、山百合が咲き蝉時雨が絶え間なく響く夏、そしてご存知の紅葉、なかなか絵になりますよ。

仕事柄、盆正月はあってないようなものなのですが、今年はなんとか過せそうです。

カメラは物にこだわるとお金がかかりますよね、腕をあげるのが一番なのですが・・・・汗
返信する
デジカメ (ゆーくん)
2007-12-22 19:14:35
私も昨日念願だった一眼レフカメラを購入しました。チョー初心者なので使い方に四苦八苦してます。WB?ISO?さっぱり。一眼レフだけを買ったからといって直ぐにいい写真が取れると思っていた私がバカでした。ちょこっとづつ覚えていこうと思っております。
返信する
おニュー (藤九郎)
2007-12-22 19:55:01
おニューのレンズを買ったんですね。
おめでとうございます。
私もフィルム一眼をまた買ってしまいました。
それにしても、結構雪が積もったんですね。
八戸は朝うっすらと積もっては消え、の繰り返しです。
明日はよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (岩手のGO)
2007-12-23 07:11:06
この日は、雫石に行かねばならなかったのですが、
車内の窓から見える銀風景は綺麗でしたよ。写真
を撮りたかったのですが、生憎そんな暇は無く断
念しました。勿体無かった。。。

ところでカメラに関しては撮影地が、かなり酷い
ところへ行く機会が多い為にデジイチ勿体無いと
控えてましたが、この前のノスリ撮影に必要不可
欠と判断した為、オリンパスの望遠ズームを買う
予定です。

予定の望遠ズームは150mm~300ミリがオリンパ
スだと倍になるので、300ミリ~600ミリになるの
で野鳥の撮影には強みです。オリンパスは値段も
安いので、助かります。
返信する
一眼デジ (とらねこ)
2007-12-23 08:42:01
ゆーくん
ご無沙汰でした。

一眼レフをご購入ということ、おめでとうございます。
今後、写真ライフが楽しみですよね。

小生も同じ思いでしたよ、全てオートに任せればいい画像が撮れるものと考えてましたが、さにあらず・・・汗・・・性能はポケデジに比べれば格段の差がありますが、写りがあまり変らないギャップもあって、要はカメラマンの腕もあるということ、これは言えますよ。
まっ、使い慣れてくれば自ずと知識と腕もかみ合ってくること、数多く撮ればそれなりの画像もありますから、じっくりと研究されながらお楽しみください。
返信する
いよいよ (とらねこ)
2007-12-23 08:43:02
藤九郎さん

新レンズで今回は望みたい思ってます。
間もなく、お待ちしております・・・でも天候がパッとしません・・・涙
返信する
使ってナンボ (とらねこ)
2007-12-23 08:49:28
GOさん

300ミリは魅力ですよね、私も実はオリンパスの300ミリも視野に入れてましたが、これは次回のレンズ購入時の候補としております。

藪や酷な山野徘徊、一眼デジは勿体無いと当初私も考えてましたが、購入した目的は城舘跡も撮るといったことでもありますから、多少の傷等は仕方なしと考えてます。
一生のうちにそう何台も一般人では手に出来ない一眼デジですが、使ってナンボ、色んな場面で使用してこそ、その真価が発揮されるカメラでもありますから、どんどん持ち出して使うが今の私の考え方です。

オリンパスはC社やN社に比べれば、イマイチ人気もないのですが、いい色出しますぜ、性能は遜色ないですしね・・・。
返信する