「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

妄想遠野史・壱

2008-05-13 20:57:51 | 遠野史阿曽沼時代
 時折、遠野阿曾沼時代の通説を妄想交じりで考察して参りたいと思います。

 第一回は、「横田城」


 その前に、昨夜もジンギスカン。


 同僚達と少し遅い花見の宴
 街場の○まんにて



 こちらも遠野を代表するジンギスカンの名店、やはり美味かった。


 ジンギスカンの後は・・・・。



 アニメソングも少し新しいものを開拓しなければならないようだっ・・・笑


 翌日(13日)・・・


 午後から雲がさらに多くなり小雨もポツポツと・・・天候の回復は木曜日以降の予報とか。





◆妄想遠野史・・・横田城(護摩堂館)序章

 横田城址のある山野・・・松崎町光興寺



阿曽沼興廃記には・・・
 奥州平泉藤原氏征討の功により阿曽沼広綱は遠野郷を給され文治5年(1189)に築城とある。

阿曽沼家乗には・・・
 広綱の子、親綱が建保年間(1213~19)に築いて移住したとある。


 しかしながら築城年代も含めてこの時代の遠野における阿曽沼氏に関しては判然としていないが、伝承等含めて、最初は踊鹿山(八幡)を見出したが水の便が悪く、鶴音山麓の光興寺の護摩堂に築城したと伝えられている。
 城の背後の山は鶴音山と称されたが、清水が湧き出るところから高清水山と後に称されるなったとのこと。

 前面に猿ヶ石川が流れ天然の堀と成し、背後は鶴音山が控え、まさに要害といった場所柄でもあったと史家達は見解を残している。


 鎌倉時代、近年の見解では代官宇夫方氏を以って遠野を遠隔統治していたという説が主流となっており、私もその説を一応に支持はしているが、代官宇夫方氏は下駒木に仮館を築いて当初の遠野統治の拠点としたとされ、後に下向した宗家親綱と共に横田城を築いて本格的統治が始まったかのような通説になっている。

 遠野の中世期に築かれただろう館跡を探訪調査しているが、空掘やら土塁、段差のある平場をみても横田城は、室町期後半から戦国期にかけて築かれたと考察される他の山城とその基本的な構えは大差は感じられない。

 駒木にあったと云われる阿曽沼館、そして宇夫方氏が鎌倉期に築いたとされる綾織の谷地館は、平城の類で鎌倉武士団特有の館の構えであると考察しておりますので、横田城は後の時代の築、これでおそらく間違いないものと考えております。

 この続きは弐として、代官宇夫方氏の下向、阿曽沼氏の動向として詳しく見解を示したいと考えております。


主郭部分に建つ薬師堂


 



 
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 正史と野史 | トップ | 景観遺産「ミラーネーズ」 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
文治5年 (一如)
2008-05-13 21:56:12
先日、何回も読んでいるはずの六神石神社由緒を読んでいて、疑問が多数湧いてきました。
そいで、虎猫さんや笛吹童子さんが言っている根拠みたいなものが感じ取れました。

文治5年に着目したらどないやろ?
と思い、遅まきながら「吾妻鏡」の文治5年条をパラパラしてみました。

伝わっている各々の年代設定があやすぃ・・・なぁ
と、やはし思いましたです。

気持ちに余裕が出てきたらもっと落ち着いて読んで見たいと思います。
返信する
一万年と二千年前から (numako)
2008-05-13 22:43:06
あ・い・し・て・る~(空気嫁~)
あっ、このネタは玉崎魑音さんにしかワカラナイかもorz

アクエリオンの台は遠野には入ってないんでしたっけ?
返信する
空気嫁~ (玉崎魑音)
2008-05-13 23:49:26
よよよっ、横れすレス。


♪八千年過ぎたァ頃から もぉっと恋しくなァったぁ~
 一億と二千年後もあ・い・し・て・るぅ~

アレは、実にイイ歌の詰め合わせデス。
アクエリオンは観てないけどね。

今のアニソンを侮るなかれ!
そのアニメ知らなくても充分楽しめるよ!
返信する
 (藤九郎)
2008-05-14 19:46:28
こんばんは。
懐かしいあの薬師堂ですね。
鎌倉武士団系の館は東北では少ないと言われてますが、二戸でも鎌倉時代の方形居館跡が見つかったりしてますから遠野にもたくさんあったのかもしれませんね。
返信する
疑問 (とらねこ)
2008-05-15 19:27:51
一如さん
少し資料等が目にとまるようになったり関連する複数の資料に目が向くと、今までの自分の思いやその見解に疑問を抱くようになりますよね。
数年前はこれがおそらく史実では・・・と頑なに考えていたことが足元から崩れていく、こんなことが最近多くなってきております。
疑問点は歴史班の皆さんと意見交換等しながら探求して参りましょう・・・。
返信する
メロディ (とらねこ)
2008-05-15 19:30:10
numakoさん
最初は何の歌なのか?続石、わげしだすの歌っこにはついていけませんな・・なんて思ってましたが聴いてビックリ、テレビコマーシャルでもお馴染みの・・・・パチはほとんどしませんからその情報はわからずです・・・。
返信する
カッコイイ (とらねこ)
2008-05-15 19:32:19
玉崎魑音さん
アニメの内容はわかりませんが、歌のメロディはよく耳にしておりましたので、かかった瞬間から「あっ」という具合でした。
まさに仰せの如く、内容知らなくても歌でも楽しめる、よくわかりました。
返信する
鎌倉御家人 (とらねこ)
2008-05-15 19:40:48
藤九郎さん
あの薬師堂ですが、画像は昨年のものです・・・汗
こちらもその後の遺構の発見や見所もあり、次回の再探訪の候補としましょう。

八戸近辺は通説では南部氏一党の所領という具合ですが、最近の研究では北条氏、工藤氏といった鎌倉武士の所領がほとんどだったことが明らかにされてますよね、でも南部氏も鎌倉御家人なんですがね・・・。
返信する
初めまして (あきぽん)
2018-10-28 12:11:06
始めてたどり着きました。
私も南部の歴史に興味があり、先々週遠野に行ってきました。私、盛岡在住です。横田城跡、鍋倉城跡も見てきました。遠野博物館も最高に楽しかったです。

先月は南部家を調べる旅(笑)と勝手に題して、二戸と三戸に行き、色々見てきました。

なんか私と非常に気が合いそうなサイト(笑)
返信する
こちらこそ (とらねこ)
2018-10-28 16:16:18
あきぽんさん
はじめまして、そしてコメントありがとうございます。
南部の歴史、やはり地元というか身近な存在ながらも、三日月が丸くなるまで南部領ということで南は遠野に北上、北は鹿角に、さらにかなり上がって下北半島までの広大な地域、歴史的見所も沢山あると思いますので、是非に色々行かれて見識を広げてください。
もちろん遠野へもまた是非に・・・。
当ブログ、歴史ネタは過去ログのみですが、少しずつ増やして参りと一応考えております。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

遠野史阿曽沼時代」カテゴリの最新記事