台風から変わった温帯低気圧の影響で、悪天候な一日・・・。
風も強い・・・!
そんな中、風が吹いても痛い、風のように強くなったり弱くなったり・・・と云われる症状となり、少し快復を待って某医療機関へ・・・。
お見込みのとおりの病状と即診断!その多くは左足親指辺りの激痛の症状なそうですが、他に足首とか関節痛とかも・・・。
私の場合は、考えてみると2月に一度、左足甲が歩くと痛みを感じ、もしやと思ってましたが、3日もしないうちにケロッと治り、また5月の連休前に、やはり同じ症状になるも、一晩寝たら翌日昼には何事もなかったかのように治ったので、大したことはないと思っておりました。
ここ10年来、尿酸値が高値で7~8のBランク、昨年からいつ発症してもおかしくないCランクに格上げされ、内科医院に通院して数値を下げる薬をいただいて服用しておりました。
薬があるからと結構好きなモノを食べていたのは事実で、まさに世間様から贅沢病と云われても仕方なしだったものと少しだけ反省しております。
今回は、左足甲の違和感から3日後に歩行するにも難儀する痛さとなり(黙っていれば痛くは無い)、仕事面でも支障が出始めたので医療機関へ・・・となりました。
ドクターからは即「〇風だな」の診断・・・ドクター自身も小生と同じ部位の痛みを経験した〇風もちだったのです・・・汗・・・
食事とかに少し気を遣い、遠出の際は効能が〇風に良いという温泉を選んで入ることも視野に入れて、健康管理に注意したいと思います・・・
皆さんも気をつけてくださいね・・・笑
庭の道路側に咲いている大きな花っこ
お恥ずかしい病というか症状で、なんとも情けないのですが、これも不摂生というか歳も考えずに適当に生活してきたツケというところです・・・汗
納豆はよく食べていると云うか主食に近いので、これがダメというのはかなり辛いですね。
肉、魚・・・主なおかずが野菜だけではどうにもこうにも・・・汗
まずは薬の力をまたもや借りて・・・となりそうです。
カメラ撮りの為にも・・・笑
お言葉ありがとうございました。
何もやる気が起きないことすらありますからねーー;;
その名のとおり、風が吹いても痛いと言われてますよね。
豆腐など豆系の摂り過ぎがダメと聞いたことがあります。
薬で症状を上手く抑えて、カメラライフが末永く続けられることをお祈りしてます。
お見舞いのコメント、ほんとすみません。
ちょっと大袈裟すぎた感じもしないでもないですが、贅沢というか外食も含み好き放題に近い食生活のなれの果ての姿を晒すことによって、自分への戒めという思いもあってのことです。
味噌カツ食べれない、エビフライもダメ・・・参ったなあ~・・・ビールはアウトですがホッピーはOK・・・大汗
確かに色々とご忠告をいただいていた記憶がございますし、ご心配やらお叱りやら受けておりましたのに、こうなってしまいました・・・汗
返す言葉もありません。
こうなったら、最後はどうなるかやってみたい気持ちもあるんですが、もう少しだけ頑張らねばならないこと、やってみたいこともあるので、云う事を聞きまして、少し節制というか我慢生活をするつもりです。
でも・・・3日坊主になりそう・・・汗
まずは薬を飲みながら改善へ・・・です・・・
お言葉感謝しております。
いやいや、今回はホント参りましたし、職場の皆さんにもご迷惑をおかけいたしました・・・謝
冷麺は少し我慢したいと思いますが、満にら冷やしが登場ということで、これは是非に食べてみたいです・・・大汗・・・代わりに食べてレポート下さい。
薬を飲みながらでも近いうちに食べてみたいです・・・大汗
お見舞いのお言葉すみません。
痛みはマックスにはまだなっていないと思います。
歩いたり足を動かさなければ、ほとんど痛みも感じませんでしたから・・・でも病院に行く2日前の夜は足は赤く腫れるし、ちょっと足を着いただけでも痛いし・・・とにかく少し参りました。
野菜はあまり食べれません、いやっ、食べたいと思います・・・汗
まさに・・・〇風でした・・・汗
乱れた食生活というか、高脂質、高カロリーな食事からといわれれば反論の余地もありませんが、晩酌はしないし、夜は案外質素なモノ食べていたつもりですが、外食なんかはそれを上回っていたんですね・・・大汗
気をつけたいと思ってます。
お見舞いのお言葉痛み入ります・・・謝
気合や気力で治るのならホントそうありたいですね。
菩提寺のご祈祷やお札でも、こればっかりは・・・汗・・・。
気長というか、食生活やらの改善で頑張るしかないようです・・・自信はありません・・・汗
50肩も辛いですよね、2年前は50肩と思うも石灰質なんとか・・・という病名で難儀したことを思い出します。
歳ですねえ~・・・参った!
お互い気をつけましょう。
一般的に『多めのお酒・贅沢三昧の食事・外食の多さ』の結果と聞いてますが。
一昔前…いや二昔前?の食生活に戻せば値も下がるのでは?
お酒が大好きな友人が患ってた時「ビールはプリン体が多いからダメ、でもウィスキーは大丈夫なんだ」って飲んでましたよ。
歩けなくなったらな~んにも出来なくなります。
一日も早い回復を祈ってますね!
言うと『〇風では?無い?』とかって、言ってましたね!まんず×3
『〇風友の会』結束ですか?・・汗
困りましたねぇ~tsumiki母様が言うように、温菜っ葉!沢山食べて・・願
痛みを感じるのは、辛いと思います。
もう本気で、病気と闘って下さいね。
立派な病名もらったんだから・・。
わかりました?聞いてる?もう~~~怒
家の大きさなんて、ど~でも良いの!デカいと、色々管理、維持費で大変なんだからm(_)m
あの植木・・とらねこさんが?切ってるの?面白い^^
まずは、しばらくは、ラーメン食いだの、外食は控え、大人しくしてて!はい!は?(^_^.)
これでも、心配してるんだから・・
喧嘩相手が弱って行くなんて、困る(^_^.)早く治して!
何をカニは、怒ってるんだ?ハテさて?
言う事聞かないからよ
ラーメンはしばらくお預けとの事ですので、夏も近いので冷麺で我慢しましょう(笑)。ただし、焼肉は抜きで・・・早く完治することを祈っております。
助言できるとすれば・・・菜っ葉を沢山食べてから・・・ラーメンを!!
ラーメンに負けないくらい「野菜」を食べる方法をお勧めです
注)生ではなくて・・温ですよ~~
薬の服用と食事に気をつけてくださいね。
私も、気持ちは若いつもりでいますが
健康でいるのが一番なので気をつけないと!ですね。
お大事にしてください。
まずは主治医の云う事をしっかり聞いて、上手にお付き合いしていかなければ!
私はここ半年くらい肩が・・・正しく50肩かな?(涙
お大事にm(_”_)m
食べ物を気をつけたいとしみじみ思ってます。
でも冷麺と満にらは止めれません・・・大汗・・・回数を減らす方向で、そして乾杯の生ビール一杯も、これも止められませんね。
いつもでないのでお許しください・・・謝
ご心配いただきすみませんです。
〇風持ちの会に、先日入会させていただきました・・・笑
最大の痛みの辛さはまだわかりませんが、職場や家族に迷惑が及ぶということを考えますと、食事制限含めて我慢するところは我慢しなければと思ってます。
お言葉痛み入ります。
痛風になっても仕方ないですね(;_;)
痛風は納豆、卵、肉、ビール、魚がダメですよ!
椎茸もダメです!
野菜中心の健康的な食事をとって
健康なとらねこさんでいて下さい(^-^)v
早く良くなる事を祈っています!
治療怠けていると大変なことになりますよ。肝腎な所がやられるそうですから。
お互い我慢するところは我慢して省エネ生活で行きましょう。
その小康状態が怖いと云うか、忘れた頃にやってくるのが怖いと云うか・・・安心しきって緊張が切れた時が嫌という思いもあります・・・がっ確かに年でもありますし、とにかく気をつけるしかないですね。
座っていると立ちあがる際に腰の辺りが痛いと云うか、サっと立ちあがれない、これには参ってます。
お互いホント気をつけましょう・・・汗
最近は腕や足のだるさに悩んでいます。
いずれにしても健康が一番ですので、お互い気をつけましょう。
足が痛いんじゃ、山も登れないし、腕が痛かったらカメラ構えるのもシンドイですものねw
豪邸・・・どんでもないっ、地域では下から数えた方が早い元弱小小規模農家です・・・汗
家屋敷も標準以下です・・・。
カニさんの家の1/4ですね。
すごい豪邸ですね~