goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

参った!花っこ不作?

2011-06-01 19:02:45 | 福泉寺・伝承等

 小生の〇風騒動に関しましては、お見舞いやらご心配をいただくコメント多数をいただきまして、たいへんありがとうございました・・・

 社会、家庭生活にも難儀した場面でしたが、何事もなかったかのようにケロッと治ったというか、これも〇風の症状ということになるかもしれませんね。

 そんな中、リハビリも兼ねまして先週来観ていなかったツツジの後半部分、見頃となっているはずの藤も観てみたいということで、またしてもいつもの場所ですが、カメラぶら下げて歩いて参りましたので、お付き合い願います・・・

 

 福泉寺境内

 

水辺の緑

カニさんのアングルを参考に・・・

 

残念ながら、ツツジの見頃は終わっていた・・・。

 毎年のことですが、未だにツツジの満開というか、ひとつの場所でも撮ったことがない、数日のタイミングを逃すと一気に終盤となって、直ぐ傍に住んでいても難しいですね。

 

 境内の環境整備等を請け負う方々、休憩中・・・・・・(こびり)

 

大観音堂

 

さて・・・本日の散策の目的は・・・

藤の花・・・

 

 大観音堂前にある藤棚に咲く藤狙いでしたが・・・

 

あれれ・・・

藤棚がなんか寂しい・・・

例年なら棚もみえなくなるくらい咲いているのに・・・

 

今年は・・・?

????・・・僅か一輪というか一本のみ・・・

 

 藤が咲くと見事というか、キレイな光景となり背景の大観音堂撮りには欠かせないのですが・・・

 私の親戚筋の方(故人)が、お寺さんに寄付した藤棚で毎年、今時期に、ご遺族というかご家族が藤を観にご参拝されるのですが、これをみたらガッカリされるでしょうね・・・・・・私もガッカリしてしまいました

 

 カモシカに枝毎食べられてしまったということです。

 今年の冬は大雪で、カモシカ達も餌探しでは難儀してのことだろうと、お寺さんで働く小父さん達は言います。

 いずれ、こんなことは初めての事で、境内の山野で比較的低い場所にある藤の木は、ほとんど全滅ということです・・・。

 

庫裏の藤棚

 

 こちらはキレイに咲いております。

 

 

鈴蘭も・・

 

気を取り直して五重塔へ

 

ツツジと五重塔も、ここ数年、なかなかお目にかかってない・・・

 

 今年は、桜が鷽(ウソ)による食害で山腹で3~5分咲きで満開という状態で、かなり寂しい桜の季節となりましたし、ツツジも前半戦は、まとまって咲いていたのですが、後半戦は一気に咲いたというか、台風崩れの悪天候で散ってしまったがホントのところかと思います。

 さらに楽しみにしていた大観音堂の藤もカモシカによる食害に・・・ちょっと残念ですね。

 これからの季節、紫陽花さらに山百合に期待というところです。

 なお、藤は大観音堂以外は見事に咲いております・・・。

 

 

 散策を終えて帰宅しますと・・・

自宅屋根の仮修繕が行われていた・・・。

梅雨時期に突入というところ、なんとか間に合ったというところです。

 

 

玄関先には・・・

 

大胆にも我家の如き振る舞い・・・

 

リラックスして長くなっていた「クロネコやまと」(とらねこオヤジさんの名付)

 

小生の後を追い散歩から戻った「ネネ」ですが・・・

喧嘩相手が目の前にいるのに余裕というか気が付かない様子・・・!

 

数十秒後、尻尾が3倍の太さになるも、とらねこオヤジさんの力を借りて家の中に入る・・・


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (ふじのこ)
2011-06-01 21:45:42
大観音堂前の藤は残念でしたね。
でも別の場所のアップの藤!綺麗です
我が家には藤はなく、近所でも藤棚はないのでなかなか間近で見ることができないのですが、
藤棚にたくさん咲いたら綺麗ですよね。
私が唯一見ることができた藤棚は、息子を学校に送って行く途中にある家の白い藤でした。
でも車を運転しながらなのでじっくり見ることは出来ずでした
返信する
そう!そこの藤棚は・・ (カニ)
2011-06-01 23:49:55
ポショッとしか無かったね(^_^.)
やはり異常気象のせいかと?思ったら、カモシカ??ですか?
これは、とらねこさん、腕組みして番兵ですね・・笑
おしょすいがら、カニの名前なんか・・怒
何の参考にもなりませんし・・汗

クロネコヤマトですが、絶対イジメたり、ぼったくったりは、しないでね。
黒猫の祟りは、怖いのですm(_)m
カニの周りで、色々な例が、実話がありますから・・

良いなぁ~裏戸を開ければ・・福泉寺♪
羨ましいですよ^^

返信する
自然の・・・ (とらねこ)
2011-06-02 08:18:03
ふじのこさん
ふじのこさんに藤話題・・・汗・・・オヤジギャグのひとつもと思いましたが、止めときます・・・笑

そちらは藤は少ないのですね。
今時期はきちんとした藤棚ももの凄くキレイですし、山野に咲く自然の藤?こちらも至るところに紫色の花を咲かせてキレイな光景となっております。
この歳になってきて周りの四季折々の草花に目を向けるようになってきたと実感しております・・・汗
返信する
食害 (とらねこ)
2011-06-02 08:22:18
カニさん
そうカモシカの仕業なそうです。
今年は大雪でしたから、境内の整備を行う方々もなかなか雪融けまで大観音付近までは手がまわらなかったようです。
枝ごとというより皮ごとというか、数匹でやってきては食べたようでもあります。

クロネコの祟りですか?猫の戦いには関与してはいけませんよね。
でも猫の怪我は余計な大出費となるので、抱っこして家猫は家の中に収容というところです・・・汗

隣がお寺、いい時もあれば嫌な時もあるんですよ、これが・・・大汗
返信する
Unknown (nooree)
2011-06-02 09:24:21
おはようございます
藤の花綺麗ですね
○風・・・釜石では美味しいモノばかり食べてると発症すると噂です
早く好くなる事祈ってます
返信する
そうですか (ksuz)
2011-06-02 12:35:47
今度の休みにツツジを撮りに福泉寺へ、と思っていたところでした。
残念、終わりですか。
返信する
やはり・・・ (とらねこ)
2011-06-02 19:36:48
nooreeさん
藤は今が見頃となってますが、なかなか上手く写せません。

〇風・・・釜石でラーメンを頻繁に食べていたせいもあるかも?・・・笑

あれから一度も釜石ラーメン食べてませんが平田のお店は営業してるのですかね?駅中のラーメン、ついでにマリンのお風呂は?

完治したら・・・というか治ったら釜石ラーメンは絶対食べたいと思ってます・・・汗

お見舞いのお言葉ありがとうございます。
返信する
うーん (とらねこ)
2011-06-02 19:40:07
ksuzさん
少し赤以外の白やピンク系の花は残ってますが、当ブログの通り、ほとんど終了というところです。
藤は見頃となっており天気がよければ新緑の中の境内もなかなか良いですよ。
返信する