goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

年末、宴も大詰め

2012-12-23 18:57:18 | その他

 晴れてはいるものの、風が冷たい一日でもありました。

 

先日の雪も少しだけ残ってますが、まだまだ序の口といったところですね。

岩手の内陸部に比べれば、ほとんど無いに等しいですが、しばらくはこんな調子でいってもらいたいが本音でもあります・・・(ーー;)

 

 

今年も残すところ一桁というところ・・・

 

初詣は・・・

福泉寺へも足を運んでいただければと思います。

 

 

そんな師走の後半戦・・・

野暮用で開始時間からはだいぶ遅れましたが・・・

正月3日予定の同級生新年会の打ち合わせ会の宴に顔を出しました・・・。

 

ようは忘年会なんですが・・・(ーー;)

一次会では皆のテンションについて行けず・・・笑

 

よって二次会から調子が出始める・・・。

二次会の乾杯風景・・・

男6人に同級生ママ1人・・・計7名

 

当然・・・

 

久しぶりの夜の街ということで・・・

昭和の歌合戦大会・・・!!

何かが壊れ去ったかのような動きの・・・??

 

あの方・・・?

 

甘い生活は長くは続かないかもしれないけど、この人の至福の時間は永遠に不滅です・・・・・・笑

 

やはり我青春時代の歌っこはいいなあ~・・・

 

この日は、〆のカツ丼や麺類は無し・・・

 

恒例、同級生新年会は・・・

「食楽市場いちい」

一応、正午頃から始めてますが、ご都合の良い時間にお越し下さい。

お待ちしております。

 

 

二人の同級生ブロガーの話題に鍋が紹介されてましたが、吾輩もどうしても食べたくなって鍋にしてもらいました。

しかし、「見せるものではない」・・・と嫁様にキツくお叱りを受けましたので、チラっとだけ・・・

 

酒は・・・

クリスマス用にと求めた「三岳(みたけ)」

屋久島の芋焼酎

 

キリッとした味わいで甘味もあって、なかなかイケます・・・。

これは美味いです。

若干ブレミアもつく焼酎なようです。

 

 

そして・・・

 

☆ 遠野ぶれんど忘年会

12/29(土) 午後6時~

「遠野食楽市場いちい」・・・にて

奥の和室を貸切済

 

事前聞き取りでも盛況な雰囲気ですので、是非に遠野ブロガーの締めに懇親をさらに深めましょう・・・。

 

白玉の露

鹿児島県大隅半島で作られる芋焼酎

あのプレミア焼酎「魔王」と同じ蔵元ですが、白玉の露も負けじ劣らずの味わいとか・・・

里山コン入賞含み今年の後半は案外良いことが続いたので、その御礼ということでブログ忘年会へ持ち込み致します。

 

それではよろしくお願いします。

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 師走のプレゼントC判定 | トップ | 聖夜の昼は仏教寺院 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
年末ですね (ふじのこ)
2012-12-23 20:29:29
3枚目の写真いいですね~。
そしてカラオケで気持ちが入って歌っている姿を撮るのも
打ち合わせが宴になるのはさすがです~。

お鍋、寒い冬にはいいですよね。
我が家は夕飯は9人分作らないとならないので、お鍋、カレー、シチューの登場は多めです。
だって楽ちんだから~
でも温野菜もたくさん食べられるからいいですよね。
返信する
 (とらねこ)
2012-12-23 21:02:45
ふじのこさん
結局はカラオケで楽しくワイワイやるのがメインかな?・・・笑・・・今の職種、立場、学歴・・・無関係で友と語って騒いで・・・これも楽しい一時ですね。
鍋は野菜が不足がちのワタスでもけっこう食べれるということで良いと思いますし、温まりますしね・・・。
冬は鍋が一番です、特に家庭でのモノは特に美味いですね。
返信する
お疲れ様 (姫猫)
2012-12-23 21:30:57
金曜日はお疲れ様でした。
てっきりかつ丼に突入すると思っておりましたが、2次会で〆までいただいたようなので、まっすぐ帰ったようですね。

鍋と芋焼酎、最高ですね。また近いうちにまた鍋にしてもらいます。

ブログ忘年会への芋焼酎の差し入れ、ありがとうございます。少しは飲ませてもらえるかな?
返信する
よろしくです (とらねこ)
2012-12-23 21:43:25
姫猫さん
先夜はどうもでした。
もう少しだけ一緒に青春の歌っこを奏でたいと思いましたが、これも致し方なし・・・次回やりましょう。
今回カツ丼もラーメンも無し、でもタクシーがなくて三次会までしていたらほんとに帰れなかったかもしれません・・・(ーー;)・・・。

ブログ忘年会では是非に飲んでください。空瓶になっていただければ本望です。
返信する
やっぱ昭和歌謡ですよね… (けばりすいじん)
2012-12-23 23:41:30
みんな楽しそうですね。
職場では、2次会にカラオケというパターンはないですねぇ。
昔は、お決まりのコースでしたけど…
もしかすると、若者だけで行ってるかもしれませんが。

行ったとしても、選曲にギャップがあり過ぎたり、上の人の歌には必ず拍手するとかの気配りもなく、中年管理職が気が使うことが多いような気がします。

だからという訳ではありませんが、一つのことに一丸となって物事に当たるということが少ないような気がします。
まぁ、共通のものがないから、ジェネレーションギャップというんでしょうけど…
でも、気が利かないヤツは、いい仕事ができないと教わった言葉は、永遠に不滅だと思います…
返信する
ネネさんも仲間入りしたい? (野の草花)
2012-12-24 08:31:32
ネコの気持ち、ネコの言葉がわかるといいな。
きっと、私と同じだよ。

家族が飲まないので、私も飲んでません・・・
だから「飲みたい。」
そんな、気持ちかな?

返信する
練習 (とらねこ)
2012-12-24 09:10:13
けばりすいじんさん
いや~いつもながら楽しい一時でした。
今回は幹事的な集まりだったのかな?・・・っていものメンバーでしたが、足が速かった同級生が顔を出してくれました。笛吹さんのブログに顔半分が写ってます・・・笑

我職場でも二次会は躊躇する場面もありますが、若者は若者の歌、オヤジはオヤジ世代の歌を関係なしに歌ったりして共に楽しみます。
男の職場なので上下関係は厳しいので気を遣ってくれているのかと思いますし、私が若い頃もそうでした。
気が利いてもいい仕事ができないのもおりますし、気が利かなくてもいい仕事をする奴もいます・・・笑
返信する
来て~ (とらねこ)
2012-12-24 09:12:40
野の草花さん
年末年始、ダメならどちらか?
帰省してかだって・・・笑

それと来月後半に上京予定なので何人か在京の同級生集めて飲みますか?
返信する

その他」カテゴリの最新記事