
似顔絵作成ツールをブックマークに追加。管理人の似顔絵大公開・・笑
この冬一番の冷え込み、遠野各町内はこの冬の最低気温を記録、宮守町や小友町、附馬牛町は非公式ながら氷点下20度、遠野市観測点、アメダスデータによりますと遠野市松崎町白岩・・私の職場設置のアメダスでは、氷点下17.1度となっております。
かなり寒いと感じはしましたが、ダイヤモンドダストが舞っているわけでもなく、キーン・・と張り詰めた冷気を強く感じたわけでもない、氷点下10度は下回ったとは思いましたが、ここまで気温が下がっていたとは思いませんでした。
本日の話題「空振り」・・・1月から職場での自治会というべき会で、雪掻きボランティアに有志を以って登録、スノーバスターズとして活動中でもあります。
二日前から大雪、本日も雪掻きの要請を予想し、前日からボランティア事務局と調整を図っていたが、なかなか要請の電話が来ない。
考えれば昨日にて大方の除雪は終了、それでもいきなり要請されても人数を集めるのは少したいへんと考え、前もってある程度の方々には声をかけていた。
まずはこちらから電話を入れるもまだ要請は来ていないとのこと、事務局から該当するお宅へ連絡をして、それによって要請があるかもしれないとのこと。
待つこと10分、やはり今のところ必要ではないとのことでありましたが、一軒だけ昨日から連絡のとれないお宅があるとか、今朝も電話をいれているが留守のようだとのこと。
これは出動だっ・・ということで、まずは人数も揃っているということで、事務局に申し入れ、現場へ向かう・・・・が・・・既に近所の方々が出て除雪作業は終りかけていた・・・汗・・・ここまで着たからには残りの分だけでもと懇願したが不要とのこと・・・勢い勇んで出かけた割には空振り・・あえなく解散とありなりました。
ということで本来はスノーバスターズの活動の模様を画像にてご紹介の予定が無くなりました。よって・・・松崎方面を回って下記の画像を撮ってまいりました。
2月、今冬一番の冷え込みの松崎とでも題して・・・

宮代橋からの物見山・猿ヶ石川

宮代橋からの宮代集落・天ヶ森

松崎公民館(旧地区センター)・・下松崎
隣は消防コミュニティセンター(第5分団第4部)
かつての松崎町の政治、文化の中心地でした。
「猫耳」があると尚良(笑)ですね。
宮代橋だぁ!また雪が積み重なりました・・・
スノーバスターズは、要請があればすっ飛んで行くんですね。頼もしい!
「とっしょりだげのうづだがら、消防のわげもん来てけっとありがでなや。」
そんな声もひょっとしたら聞こえてきそうです。
お声がかからないのもほっとするような拍子抜けするような・・・ですね。
雪掻きは、実はそれほど需要が多いわけではありません。
朝仕事といいますか、一人暮らしとか、難儀されるお宅へは地域の方々、近所の方々が協力して行っているいるようでして、我々の出番は少ないです。我々に声がかかるということは、何かしら理由なりがあるときだかと思ったりしております。