釜石線のSL試運転も一休みということで、ブログ的には平常に戻ったというところ・・・笑
弥生3月も半ばへ突入というところで、まだまだ冬景色、雪景色の地元松崎ではありますが、町内を少し回ってみましたので、町内の様子をアップいたします。
前薬師と早池峰
田園地帯はスッポリと雪に覆われ、約20センチの積雪、先月中旬の大雪も大方、融けてはいたのですが、ここ数日の積雪と真冬日の日々で厳冬期並みの景色となっております。
宮代橋辺り
猿ヶ石水系は3月1日から岩魚、山女魚といった渓流魚狙いの釣りが解禁してますが、このところの寒さで釣り人みえず・・・というところですね。
というか、SL撮りに夢中になりすぎて季節の話題にも疎くなっておりますが・・・
(ーー;)
宮代橋袂では・・・
グランドゴルフコースの徐雪
しかも、遠野弁でいう「スタッと」・・・
残雪ひとつ残さないでキレイに除雪
上早瀬橋の芝生のコースでもみられますが、恐るべし「としょりのしたず」パワー
(ーー;)
高場を過ぎ・・・
高清水
下松崎、海上方面
野田稲荷と六角牛山
そのまま薬研淵橋をとおり・・・
いつもの大柳橋へ来ると・・・
久しぶり・・・
ノスリ君
たまには鳥っこも・・・
雪こそありますが本日の日差しは早春というか春の光という感覚でした。
雪も日を追うごとにみるみる融けていくものと思いますね。
春近し・・・
です。
クルマも洗車してりして
夕方、北上に買い物に行って店を出たら(大汗
ボタ雪じゃないですか(涙
行きは乾燥路だったんですが・・・
暖かい春が待ち遠しいです
雪こそけっこうありますが日曜の天気は春も近づいているという感じでしたが夕方から雪が・・・。
今月は春になったり冬になったりを繰り返し本格的は春へ向かう感じですかね、洗車してもすぐ汚れる季節というところでしょうね。
通常に戻りましたがネタ的にはSL話題が豊富というか重宝したせいか普通のネタがなかなか出ないですね・・・笑・・・本日は休みしたがネタ探しできませんで一回スルーです・・・(ーー;)
遠野の景色、やっぱりいいですね(^^)
こちらはあれだけ降った雪もほとんど融けました。
でも日陰はまだ大量に残っています^^;
寒いのですがそれでも日差しは春を思わせるようになり、花粉もすごいことになっています。
雪で、ものすごく汚くなりやっと洗車したのに、今度は花粉ですごいことになっています(-_-)
その後、雪の状態はいかがですか~?
16日から1ヶ月間上郷に帰りますがそれまでにとけますように。
解けかけたと思えば、まとまった積雪となり、なかなか雪解けとなってません。
朝晩もそれなりに冷え込みますし・・・。
でも、来週になれば暦からしても春という雰囲気、少し春めいてくることを期待しております。
ここ数日、毎日雪降りで積雪が増えつつありますが、少しずつ春に近づいているものと思います・・・。
なんぼなんでも、来週からは少しは春めいてくると信じてます。