クリスマス時期ということで、各地ではイルミネーションなんかが煌めいて、その雰囲気を演出してますが、勤務地の宮守でも雰囲気は抜群ながらローカル色が強く、しかもやはり寂しい雰囲気は拭えない感じではありますが、それでも道行く人々の目に何かしらアピールしているということで様子をみて参りました。
まずはこれが一番撮りたくて・・・
釜石線普通列車とのコラボ
イルミネーションはクリスマス25日がラストとのこと。
ライトアップされた「めがね橋」・・・銀河鉄道の夜を彷彿させるロケーションや演出は抜群ですが、いかんせん季節が季節だけに寒いのなんの、国道を往来する車も少な目で道の駅に立ち寄る人々も足早に用を足すと車に乗り込んで走り去って行くという状態・・・。
定時に仕事を終えると速攻で、めがね橋まで行きましたが見物人は吾輩一人
(20分くらいしかいませんでしたがね・・・(;'∀'))
でも、なんか良い感じ・・・
作成しセッテングした方々に感謝というところですね。
SLのナイトクルーズの際は歴史的な集客を数えた場所ではありますが、この日は静かなクリスマスの夕刻というか夜という雰囲気・・・
お目当ての普通列車が、めがね橋へ滑り込んできて橋脚から消えたのを確認して、めがね橋をあとにいたしました。
三脚を忘れてしまい手持ち撮影・・・(@_@)
心地良いシャッター音に酔いしれる・・・
(-_-;)
手持ち撮影ですか。
オイラだったら、息を止め過ぎて倒れてしまいそうです。
新年会3日ですか。
けっこう厳しいです…
ISО2000前後と意外と感度を上げなくても撮れる明るさです。かえって上げすぎると白くなりがちでSLのナイトクルーズとはまた違った感じで撮りやすいです。
新年会、翌日は最後の休みの日で遠方からの参加は厳しいかもしれませんが、是非にご参加をお願いします。
それと矢車での新年会も予定に入れておいてください。
覚えていてもたぶん行けなかったと思うが。(^^ゞ
綺麗にとれていますね。さすが。
秒読み段階だとは思っておりましたが。
来年の準備も完璧というところですね。
バッタリするのを楽しみにしております。
是非見せて下さいね。(^^)v
さすが、とらねこさん。
きれいに撮れてますね。
冬の撮影は好きだけど、夜はついついコタツと酒に流れてしまいます。
隣接から宮守町関係の情報をいただきますし、聴いたからにはそれなりに取材もというところです。
秒読み・・・今年も秒読み状態ですが、その前に・・・(-_-;)
来年こそはという気持ちでブログ主体ではありますが撮り続けたいと思います。
バッタリしましたらよろしくです・・・笑
事前に設定を決めて撮っては少し変え・・・寒い時期はものの10数分しか我慢できずなのでパッと撮って帰るというスタイルですね。
コタツ或は温泉で温まる方が大好きです・・・(-_-;)