新年プチ同級会
2015年1月3日(土)
13時00分頃から
いちい
毎年正月恒例の高校新年同級会
遠野高 昭和53年度(1979年3月)卒
是非に、ご都合をつけていただきご参加ください。
クリスマス間近の某夜、高校の同級生数人と忘年会の宴があり出かけて参りました。
はじめは、よったり・・・(4人)
多くても6人ということでしたが、この日は5人
二次会も・・・
正月の新年プチ同級会の練習というところですが、まとまった人数での忘年会は今年初・・・
某団体の忘年会は内陸の温泉でしたが野望用で今年は欠席、ラストにブロガーの忘年会があって、どうやら今年の忘年会は2回止まりとなりそうです。
既に当ブログでは総集編に入ってますが、今年はそんなに良い年との感覚はないものの、大きな動きもなく、まずまずかな?と思っておりましたが最後の最後に暗雲が・・・(-_-;)
暗雲というよりガックシ、気が滅入る内容・・・
11月の成人病予防検診の結果で要精密検査
(;´・ω・)
3年前に大腸の内視鏡検査をしておりますが、今回もこれっ・・・涙
悶絶し涙目になりながら耐えた記憶があって、もう二度と御免と思っていたのに・・・
なんでぇ・・・という思い・・・
ということで、こんなことは早く済まして楽になろうということで、前回行った花巻市内の消化器内科医院へ・・・
来月中旬に検査とあいなりました。
聖夜・・・
子供達も巣だって夫婦に婆さん、そして猫1匹
おっかない様は今年はケーキの注文を受け付けておらず家のケーキも作らなかったので市販のケーキを3人で食べて形ばかりのイブといたしました。
やはり心なしか昨年よりは気分がパッとしませんね・・・笑
静かな夜から朝であれば良いのですが・・・
がっくしだと最後の忘年会は無理できないですね~
さいれんとないと ほいじいないと・・・笑
最後の忘年会で悔いが残らないよう年忘れをしたいと思います。
でもカツ丼は食べません・・・笑
子供たちのいない さいれんとないと
慣れてくると さびしくないと よ。
ところで AJINOMOTOは食べるものから洗浄まであるんですね。ビックリです。
オダイジニ!
先日はどうもでした。
早目の退散で失礼しました。
お正月はよろしくです。
寂しいのも慣れてきました、でも一人くらいは家に居ないとね、それか近場に・・・(;'∀')
覚悟を決めてまな板の鯉状態です・・・笑
そしてクリスマス。
うちも二人だけでひたすらケーキを食べてました。
大腸というと、あの美味くないのをたっぷり飲むんですよね・・・。
楽しい忘年会に新年会シーズンですが、どこかひっかかる気持ちで大いに楽しめず的ですね・・・。
たっぷり時間かけて飲んで・・・そして・・・ぎゃ~・・・考えるだけで滅入ってしまいます・・・(-_-;)
大腸内視鏡検査ですかー。
そうなると忘年会新年会は美味しい物は控えないとネ(笑)
忘年会に新年会での美味しいモノ、存分にいただきたいと思います・・・笑
矢車での新年会、遠野からも何人か参戦するとのお話もありますので是非に盛岡の皆さんと連絡取り合って盛大にやりましょう。